庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

古い箪笥

2008年01月17日 | ガーデニング
冷えました、朝6時の家の外は-8度。家の中にいても寒い感じがします。その時間はまだ夜が明けていません、かなり暗いですね。6時半過ぎにやっと空が少し明るくなり始めました。日中も日が射しましたがぜんぜん暖かくならなかったようです。


お正月休みの終わり頃息子に手伝ってもらって作業場の隅から古い箪笥を出しました。



これは実家の祖母(私の父の母親)の箪笥だったものです。亡くなってしばらくしてから貰い受けました。家を建て替える前は空いている部屋に置いて趣味のものを入れたりして使っていましたがその後に作業場に移したまま何年も放置していました。
暮れ近くに親戚の家で古い箪笥を見せてもらって私も持っていた事を思い出して休み中に掃除をしてみたのです。
外で引き出しを外して中も外も雑巾で拭いたり鍵がかかったままになっていた引き出しを義父にあけてもらったり。ビニールの覆いをかけてはいたのですがそれでもずいぶんほこりにまみれていました。
まだまだ乾拭きが足りませんがよく磨けばもっとツヤツヤ光ってくるのではないかなと思います。

この箪笥は子供の頃は祖母が使っていたのを記憶しています。祖母は身体が弱くよく入退院を繰り返していたそうですが私が覚えているのは残り毛糸を寄せ集めてよくコタツのカバーや靴下など編み物をしていました。私もグレーの毛糸で靴下を教えてもらいましたが左右の大きさが違って出来上がりました。
私の旧姓には藤という字が付きますが小学校低学年の私にその難しい漢字を教えてくれたのも祖母でした。
そういえば囲炉裏の火に鍋をかけてリンゴジャムを作ってくれた事もありました。
箪笥の掃除をしていると断片的にですが次々に祖母の思い出がよみがえってきます。

亡くなった年齢から逆算すると祖母はたぶん明治の後半に生まれたのだと思います。昔はみんな早かったらしいのですが祖母も16歳で結婚したと昔聞いた事がありました。この箪笥はその時に持ってきたのでしょう。
いいものかどうかはわかりません。ずいぶん傷も付いて釘が抜けたり金具が浮いたり錆びたりしているところがあったり、木製の釘をつかっているところもあります。
ざっと掃除をしてミシンを置いている物置部屋に運びました。
祖母の箪笥をまたこうして眺められてうれしいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びわの花 | トップ | 朧月(オボロヅキ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うれしいですね (トラ丸)
2008-01-18 16:33:22
ミントさんこんにちは、昨日も今日も寒いですね。
お祖母様の箪笥、お祖母様も喜んでいると思います。
いろんな思い出がよみがえりますね。
ミシンと並んで。お気に入りのお部屋ですね。

私の祖母も似たような箪笥を持っていました。
明治38年生れです。
同じく編み物が好きで90歳過ぎても、みんなにセーターなど編んでいました。毛糸を買って祖母に送っていたので、今も毛糸やさんに行くと祖母のことを思います。私も祖母から編み物を教えてもらった子です。

あっ、ビワの花は今頃咲くのですね。
色も落ち着いて良い色。
昨年椿灰を作ったので、
灰汁で媒染してみたくなりました。

この間の梅染は、たまたまです。
枝を細かくするのに手間取りました。







返信する
冷えますね~ (ミント)
2008-01-18 20:41:17
トラ丸さん、祖母の箪笥見ていただいてありがとうございます。
思い出って不思議ですね、普段はなかなか出てこないのに当時流行っていた歌を聞いたりその人ゆかりの品物を見ると一気によみがえってきますね。
以前も書きましたが昔良く食べた味付け海苔の入っていたガラス瓶を見るとこれまた祖母がその瓶を逆さにかぶせてミニ温室にして芽が出たばかりのトロロアオイを寒さから保護していたのを思い出します。

あら~、トラ丸さんのおばあちゃんと同じ位の生まれだと思います。箪笥や編み物、似ていますね。

びわの花寒いときに咲くんですね・・

梅など枝物は細かくするのが大変ですね。椿灰も試してみたい一つです。生の葉を燃やしたんですよね?
雑木灰や酢酸アルミと比べてみたいです。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事