庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

小品盆栽のノイバラ

2007年04月05日 | ガーデニング
今日の天気はすごかったですねぇ。朝は晴れてまぶしい感じでしたがたちまち雲って雨、雪、あられ、強風とあらゆるものがめまぐるしく降って忙しい天候でした。明日は朝に冷え込むものの日中は穏やかに晴れるという予報なので少しはホッとできるといいのですが。

画像は今朝、朝一番で届いたノイバラの小さな盆栽仕立てです。直径が7センチの手捻りのかわいい鉢に入ってバラも根元から7センチくらいの高さしかありません。こういうのを小品盆栽というらしいです。前にカタログを見て気に入ってしまいすぐに注文しました。予定では3月下旬に届くはずでしたが、なにか手違いがあったらしく4月末か5月になります、とハガキがきました。あと一ヶ月待たなくちゃとしょんぼりしていたら、なんと今朝届いてびっくりするやらうれしいやら。七変化の天気もなんのその、でした。

カタログによるとこのノイバラは四季咲きで実生で育てて3年生以上との事。
どんな色形の花が出るのか咲いてみないとわからないようです。
カタログでは白、ピンク、濃いピンクなどの写真が載っています。うちに来たのは果たしていつ頃咲いてくれるでしょうか・・・。剪定すれば何度も咲いてくれて、剪定しなければ実を楽しむことができるなんておもしろいですね。

東京で作られた苗らしいですが元から東京では四季咲きのノイバラがあったのでしょうか。私はぜんぜんわかりませんが以前のカタログにも確かピンク色のノイバラの苗が出ていた記憶があります。買ってみればよかったなあと今頃気になっています。それが四季咲きだったかどうだったかは覚えていませんが。
届いた実生のノイバラはうちのあたりに生えているノイバラとは葉が少し違うようです。葉にツヤがあって小葉の形も少し丸みがかっています。うちにあるツクシイバラの葉の感じとよく似ています、葉脈の入り方もそっくり。ただ盆栽の方はググッとちっちゃく縮めたようなミニサイズです。ツクシイバラとは何の関係も無いのでしょうが一目見てうちのノイバラとは違うなぁという印象を受けたのでした。
今年はうまく咲いてくれるでしょうか・・・ワクワクします。すごく楽しみです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実生のカキネバラ | トップ | アネモネ・シルベストリス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
届いたんですね~ (のんのん)
2007-04-07 19:17:54
ミントさん、こんばんは。
届きましたね、咲く日が待ち遠しいですね、
ミントさんのは葉の色が灰色っぽいですか?形も丸いし、私のとはちょっと違うかもしれません。楽しみです、それにこの大きさで咲いてくれたら、夢のようですね。きっとすごくかわいいでしょうね。

私の鉢はこの前の大風で飛ばされて割れてしまいました。がっくりです。この鉢が値打ちだったのに・・・
ショックですね・・ (ミント)
2007-04-07 19:36:37
のんのんさん、届きました。うれしいです(*^_^*)
すごくかわいいですね~、この状態を維持していけるかが私には問題ですが。
葉は灰色っぽくはないです。形が変わってますよね、先がとがってなくて丸いんです。のんのんさんのはどんな感じですか?
うまく咲いてくれたらいいのですが・・。でもこの姿を見ているだけでなんか癒されますね~。
鉢が割れてしまって残念ですね、バラは枝が折れたりしませんでしたか?私も気をつけなくては・・。

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事