8/26~27、横尾本谷右俣を登行してきました。夏の北アルプス3000m峰南岳に突き上げるバリエーションルートです。
下部はあえて入らなければ靴を濡らすこともない沢の遡行、簡単な滝登りの後はモーレン、雪渓を越えてカールを詰めて稜線に上がるといった具合です。
当初、2日目は大キレットー北穂ーパノラマコースー上高地の予定でしたが、寝過ごしてしまったこともありかなりタイトな計画になったので、急遽コースを変更して再び横尾尾根に戻って天狗原ー槍沢ー横尾ー上高地へと下降。
帰りの中央道は夏休み最後の週末とあって笹子ー小仏がつながる45キロの大渋滞になり、松本・八王子間が4時間でした。うんざり。
でも、楽しかったから勘弁してやるか。イェ!
とりあえず、画像のみいくつか公開しておきますが、詳細はまたあとでHPに・・・
HPに記録UPしました。見てね~
横尾本谷右俣山行記








下部はあえて入らなければ靴を濡らすこともない沢の遡行、簡単な滝登りの後はモーレン、雪渓を越えてカールを詰めて稜線に上がるといった具合です。
当初、2日目は大キレットー北穂ーパノラマコースー上高地の予定でしたが、寝過ごしてしまったこともありかなりタイトな計画になったので、急遽コースを変更して再び横尾尾根に戻って天狗原ー槍沢ー横尾ー上高地へと下降。
帰りの中央道は夏休み最後の週末とあって笹子ー小仏がつながる45キロの大渋滞になり、松本・八王子間が4時間でした。うんざり。
でも、楽しかったから勘弁してやるか。イェ!
とりあえず、画像のみいくつか公開しておきますが、









私達は大キレットを通って涸沢から下山しましたけど。
天狗の踊り場付近では、猿の集団が現れてすごく恐かったです・・・
ひょっとしてこちらのコメントは初めてでしょうか?
これからもちょくちょく遊びにこさせていただきますね。
ピーカンだったので最高でした。予定のルートを行けなかったの残念でしたが、2度寝してしまった自分の責任ですから仕方ありません。
いつもオーロラさんのブログ楽しみに呼んでいます。”クスクス”は参考になりました。
結構マイブームです。タコスをかけて食べる
”クスコス”なんていうのも作ってみたり・・・
「クスコス」なんていいですね(笑
今度「突撃」しちゃおうかな(笑
別にリアルにテン場でなくても画像を送っていただければ「突撃」できるんですよね。
今度「クスコス」作ったら写真撮っておいてお知らせください。
近々、やってみようかな。UPしたらトラックバックしますね。