
1st July 2014 (Tue) 丈夫な? ゼファー?
写真のプロパティから分かるのは、2003年3月の写真です。
このゼファー(C2)は、上野でたまたま出会ってしまって、その場で衝動買いしてしまったバイクです。 幾らだったか覚えてませんが、買った後、少し後悔したことを覚えています。 @皆さんのお買い物は計画的に...
しかし、結論を先に言うと、これも大当たりのバイクでした。 北海道から九州、四国、北陸、信越、東北とこのバイクで色んなところに行きました。 @しかも大きなトラブルはありませんでした。
ある年の夏休みは、北海道ツーリングを自走で戻ってきて、一日寝てすぐに、四国に向けて出発したこともありました。 とにかく、このゼファーで良く走りまくりました。 エンジンも良く回り、レッドゾーンまで引っ張って乗ったりしたこともありました。 本当に何の不満もなかったバイクでした。
思いつくトラブルは...
草津にツーリングに行った時に、サイドスタンドがなくなってしまった事位です。 その時は、ツーリング先で壁に立てかけて止めていました。(笑 これだけです。 本当にトラブルがない良いバイクだったと思います。
この写真から分かるのは、ZRXのリアサスと、METAL SPEEDのショート管が付いています。(笑
写真のプロパティから分かるのは、2003年3月の写真です。
このゼファー(C2)は、上野でたまたま出会ってしまって、その場で衝動買いしてしまったバイクです。 幾らだったか覚えてませんが、買った後、少し後悔したことを覚えています。 @皆さんのお買い物は計画的に...
しかし、結論を先に言うと、これも大当たりのバイクでした。 北海道から九州、四国、北陸、信越、東北とこのバイクで色んなところに行きました。 @しかも大きなトラブルはありませんでした。
ある年の夏休みは、北海道ツーリングを自走で戻ってきて、一日寝てすぐに、四国に向けて出発したこともありました。 とにかく、このゼファーで良く走りまくりました。 エンジンも良く回り、レッドゾーンまで引っ張って乗ったりしたこともありました。 本当に何の不満もなかったバイクでした。
思いつくトラブルは...
草津にツーリングに行った時に、サイドスタンドがなくなってしまった事位です。 その時は、ツーリング先で壁に立てかけて止めていました。(笑 これだけです。 本当にトラブルがない良いバイクだったと思います。
この写真から分かるのは、ZRXのリアサスと、METAL SPEEDのショート管が付いています。(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます