goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

妻にダイヤモンドを? 秘密の原価編

2014-04-04 13:07:04 | 持ち物?
4th Apr 2014 (Fri) 妻にダイヤモンドを? 秘密の原価編

妻は、私のブログを知らないので、プレゼントを考えている世の旦那様の為に? 今回の「妻にトリロジーネックレスを贈ろう!」 プロジェクトのコストの内訳を残しておきます。

(トリロジーネックレスを知らない旦那様のために、簡単に説明すると) トリロジーネックレスとは、スリーストーンネックレスとか、3石ネックレスなど、3つの宝石を使ったネックレスのことです。 この3つの宝石を輝くダイヤで作り、更に、この3つダイヤを過去、現在、未来に置き換えると、「妻(プレゼントされた女性)の過去、現在、未来が輝く!」という意味にもなります。 @という意味だと、ダイヤの輝きは最高のトリプルエクセレント+ハート&キューピッド(アロー?)のダイヤが必要になります。

1.088ctの未来用のダイヤは、約120万円で購入。 御徒町でもほぼこの位の値段(もっと安いものもありましたが、安い理由もありました)だったので、妥当な値段だと思います。 @(初めから用意された値引きかもしれませんが)お値引きをしてもらいました。 銀座も見て回りましたが、デパートならば、同じくらいのグレード、カラットのダイヤは安くても200万円以上していました。 って言うか、私は高級デパートは、3EXのダイヤしか扱っていないのかと思っていたら、思いのほかGoodとかVery goodとかのグレードのダイヤを結構扱っていました。 意外と?デパートも庶民の見方のような気がします。 ちなみに、1.02ct、Dカラー、IF、3EX+H&Cならば、御徒町でも260万円以上します。 VVS1ならば、60万落ちて、200万円位でした。

0.824ctの現在用のダイヤは、約50万円で購入。 御徒町よりちょっと高い気がしますが、照りもよく、ディスパーション? とにかく、他の3EX + H&Cのダイヤより輝き方が良かったので購入しました。  @こちらも、そのお店の社長さんから(特別な?)お値引をもらいました。 ちょっと高いダイヤかもしれませんが、期待以上の値引きだったので、即決しちゃいました。

0.621ctの過去用ダイヤは、約30万円で購入。 これも御徒町のルース価格よりは少し高いのですが、他の3EX + H&Cのダイヤより輝きが良かったので、お値引なしで購入しました。 この輝きの違いは、鑑定書には表れないと思いますので、どこかの高級ジュエリー販売会社が 「うちのダイヤは、他の3EXより輝く 厳選したダイヤを使用している」 という事を信じていませんでしたが、十分にあり得ると思いました。

ネックレスの素材はPt.950で、ベネチアタイプのチェーンに、留め具はスライド調整タイプ。 ヘンダントヘッドの素材はPt.850で、6本立爪タイプ。 プラチナ素材代、デザイン代、加工代、安心代込みで約30万円。 @これは、ちょっと高いと思います。 もっと安いお店をありましたが、ダイヤモンドのすり替えなどのトラブルが起きないように、安心代含めて、大手のお店にお願いしました。 ここをケチって、すり替えとかのトラブルに合ったら、最後の最後で大損失です。 @こちらとしても、例え、鑑定書を持っていても、渡したダイヤが鑑定書のものだったか証明できないし...

従って、原価は約230万円+αです。 @同じネックレスを230万円では買えないという(根拠のない)自信があります。 (笑

私は(妻も?)、特に有名ブランドジュエリーに興味がないので、今回は、できるだけ安く、いい品質の物を集めました。 (恐らくですが)デパートや有名ブランド店の半額位? 半額以下? で作れていると思います。 @...という事は、デパートや有名ブランドなら460万円以上するのかな? @お金持ちなら、もっといいダイヤを使ったネックレスを買いますね?

金額を正直に伝えてしまうと、(盗難、紛失が恐くて? もったいなくて?)妻が付けてくれなくなりそうなので、妻には金額は言いません。 しかも、妻へのマインドコントロールではありませんが、妻と一緒に安いお店(激安ジュエリー店?)に行き、安いネックレスを見せて、トリロジーネックレスの値段のイメージを叩きこんでいます。 @5万円とか、10万円とか... だって、ダイヤは値段があってないような物ですから... (笑

1ctの一粒ダイヤネックレスも、普段使い用に使ってほしくて購入したのに (もったいなくて? 気に入らなくて?)ちょっとかしこまった所に出かける時以外、なかなか付けてくれません。 この教訓からも、私の妻の場合には、(かなり)安い値段を言っておかないと付けてくれない可能性があります。(笑

目的は、(文句も言わずに)いつも早起きして頑張っている妻に、ちょっといいネックレスを付けてほしい だけです。 @だって、頑張っている人が報われる社会になるべきです。 私の場合、頑張っている人が報われる家庭がいいと思っています。

ネックレスの呼び名?

2014-04-03 14:53:59 | 持ち物?
2nd Apr 2014 (Wed) ネックレスの呼び名

ネックレスは長さによって、呼び名が変わるそうです。 @女性では一般的なのかもしれませんが、男性はあまり詳しくないので、一応? 記しておきます。

35cm位の物を「チョーカー」と呼ぶそうです。 首元にぴったりフィットする長さで、ウエディングドレスの花嫁の首元を演出したりします。

42cm位の物を「プリンセス」と呼ぶそうです。 一番一般的な長さで、普通のジュエリーや冠婚葬祭用の真珠のネックレスもこの長さが多いそうです。

52cm位の物を「マチネー」と呼ぶそうです。 元々はフランス語の午前中や演劇の昼公演などを挿す言葉からきているそうです。 そこから夜のパーティードレスに合わせるのでなく、昼のちょっとしたワンピースなどに合わせるネックレスに使われるようになったそうです。

72cm位の物を「オペラ」と呼ぶそうです。 オペラ鑑賞時のフォーマルな?華やかな?ドレスに合う長さとして、そう呼ばれるようになったようです。

107cm以上の物を「ロープ」と呼ぶそうです。 長いので、2連や3連にして使用されることが多く、素材やデザインによって、カジュアルからドレッシーまで幅広く使われるネックレスです。

ちなみに、妻のトリロジーネックレスは、PT950のプリンセスで作られる予定、スライドすることにより無段階に長さを変更できます。

もっとちなみに、製作を依頼した某ジュエリー販売会社の職人さん曰く(個人的な好みもあるかもしれませんが) ダイヤのネックレスが綺麗に見えるネックレスの長さは、女性によって変わります。 理由は首の太さであったり、鎖骨までの距離などが微妙に違うのですが、鎖骨の少し下の位置がダイヤの動きも出て綺麗に見えるそうです。

妻にダイヤモンドを? 写真撮影編?

2014-04-02 14:47:04 | 持ち物?
2nd Apr 2014 (Wed) 妻にダイヤモンドを? 写真撮影編?

写真は私の注文したネックレスではなく、Internetからお借りした画像です。 ちなみに、0.5ctクラスのダイヤを3石使った、合計約1.5ctのトリロジーネックレスです。 ポイントは、このネックレスで使用しているダイヤも、全て3EX+H&Cのダイヤを使っている点です。 いいトリロジーネックレス(3石ネックレス)だと思います。

現在作ってもらっているネックレスも3EX+H&Cのダイヤを使っているので、(もしかしたら?)このような写真を撮れるか楽しみです。 妻のネックレスは、0.6ct、0.8ct、1.0ctで合計約2.5ctになる予定です。

某世界最大のダイヤモンド会社De Bee○s社のHPもチェックしましたが、De Bee○s社のスリーストーンダイヤモンドネックレスも、カラーグレードはG+、クラリティグレードはVS+となっているので、妻のネックレスは、De Bee○s社の標準的なトリロジーネックレス(スリーストーンネックレス)よりは良いグレードのダイヤを使っていることになります。 @もちろん、De Bee○sさんに最高のダイヤをお願いすれば、世界最高のダイヤでネックレスを作ってくれます。

しかし、本当に綺麗に写真が取れているので、こんな写真が携帯電話(しかも、数年前のガラケー)で撮れるか楽しみです。 @ダイヤを同じ方向に向けないとH&Cは見えないし、周りが明るすぎると輝きすぎて、これまたH&Cが見えなくなるので、撮影前のセッティングが重要かもしれません。 @恐らく、ちゃんとしたカメラで撮影すればもっといい写真が撮れるのかもしれません。 (笑

とにかく、4月中旬に完成予定なので、楽しみです。

妻にダイヤモンドを? 注文編

2014-03-18 09:32:12 | 持ち物?
18th Mar 2014 (Tue) 妻にダイヤモンドを? 注文編

先週の土曜(3/15)に、某大手ジュエリー販売会社に行き、トリロジーネックレスのデザインの打ち合わせをしました。 最初は、販売しかしないと言っていたのですが、副店長さんがきてくれて、相談に乗ってもらいました。 ダメと言った販売員さん?、職人さん、副店長さんと、どうやったらダイヤが綺麗に見えるのか、色々教えてもらいました。

お店にある実物サンプルを見ながら、色々検討しました。 最終的には自分の好み(好きなデザイン)が最優先された結果になってしまいましたが、色々教えてもらいました。 一般的(普通に売っていない)デザインにしたかったので、鬼爪(爪が大きい立て爪)で作成を依頼しました。

最終的にお願いした内容は以下です。
 1.シンプルで、ダイヤの輝き(見え方)を重視する。
 2.上から過去(小さいダイヤ)、現在、未来(大きいダイヤ)とする。
 3.素材はPT900で作成
 4.ネックレスのチェーンを交換できるよう大きめのバチカンを使用。
 5.バチカンには、シンプルなデザイン彫刻を入れてもらう。(こだわり?)
 6.大きめの6本爪(鬼爪かわし爪?)を使用する。
 7.各ダイヤ間はできるだけ詰めて、ロウ止めしてもらう。
 8.ダイヤのCtは、合計ではなく、各爪に刻印してもらう。

あまりに熱心に対応してくれるので、そのまま注文してしました。
作成期間は、1か月とのことでしたので、出来上がりが楽しみです。(笑


また、これから作ろうとしている人への情報です。
全て3EX+H&Cのダイヤを使ったトリロジーネックレスは贅沢で勿体ないと言われました。 予算と相談になりますが... 指輪など間近で見る(顔を近づけてみる事ができる)ダイヤは、一回り小さくしてでも、Excellentカットの(3EXでなくてもいい)ダイヤが良いそうです。
一方、ネックレスは少し遠くから見るので、Very Goodレベルのダイヤでも十分綺麗に見えるそうなので、カットをVery Goodに落として、大きめのダイヤにするのがお勧めだそうです。 しかし、3つのダイヤのカットや色を統一しないと、綺麗なトリロジーネックレスにはならないそうです。
ちなみに、お店に置いてあった似ているネックレス(1.0, 0.65, 0.35ctの計2.0ct)のダイヤは、Very Goodのダイヤ使用で、割引後のお値段が約270万円でした。 ※しかし、プラチナのネックレスチェーン部分も価格に含みます。

妻にダイヤモンドを? 番外編

2014-03-10 10:13:35 | 持ち物?
10th Mar 2014 (Mon) 妻にダイヤモンドを? 番外編

改めて、ダイヤのトリロジーネックレスを妻に送る意味を考えてみました。

これまで、私は妻に女性が欲しがりそうな物をプレゼントしてきませんでした。(笑  独身時代は、本を送ったり、旅行・食事だったり... しかも本は私の好みで、ヴィトンの旅行本? ミシュランのヴィトン版みたいな本を贈りました。 @いらなかったかな? (笑  それでも、文句を言う訳でもなく、毎日頑張っています。

震災の後かな? 辛いニュースばかりで、(被害を受けた地域の方は今も苦しんでいる方がいると思いますが)被害が少ない東京でも、節電をし暗い生活をしていて、元気がない(元気が出にくい?)生活が続いていました。 その年の誕生日に初めて、少しでも明るい生活に近づけるように(気がまぎれるように)と、1ctの1粒ダイヤネックレスを贈ったことがありました。

しかし、そこでお小遣いを使い切ってしまい、翌年からプレゼントなし(ちょっとした食事程度?)生活が続いていました。 従って、改めて、感謝の気持ちを伝えるために、私と結婚した人生が少しでも輝いてほしい思いを込めて(完全に私の好みで)トリロジーネックレスを贈ることにしました。

トリロジーネックレス(過去・現在・未来を表す)で一番大事なのは、ダイヤモンドを使用するという点です。 ダイヤモンドは硬いので輝きが変わりません。 @だから(ご存じの通り)ダイヤモンドだけ販売時に鑑別書でなく、鑑定書を付けることができます。

そこで... 妻にダイヤのトリロジーネックレスを送る理由を考えてみると(私の押しつけかもしれませんが)は、以下の2点です。

1.以前も言った様に、ダイヤの大きさを変えることにより、妻の過去、現在、そして未来が一番大きく輝くこと。 そして、それには、妻の未来が一番大きく輝いて欲しいという願望も含んでいます。

2.どこかの会社が、「私の過去、現在、未来が輝く!」 というキャッチコピーを使用している様ですが、いいキャッチコピーだと思います。 妻の過去、現在、未来は、輝いた人生になってほしいと願うのは、夫である私の純粋な気持ちです。 それは、ダイヤのトリロジーネックレスを贈らなくても、妻に不幸になってほしいと願う夫は(基本的に?)いないと思いますが...

...ということで、今年の誕生日には、ネックレスを贈りたいと思います。

写真は、過去用のダイヤのソーイングメモです。

妻にダイヤモンドを? 婚約指輪編

2014-03-07 10:33:23 | 持ち物?
7th Mar 2014 (Fri) 妻にダイヤモンドを? 婚約指輪編

携帯電話でダイヤの写真撮るのが、少しうまくなったので、もう一枚アップします。
これは、婚約指輪として買った立て爪の指輪です。

同じように、表面からキューピット(アロー?)が見えるかなと思い、撮影したら、やっぱり見えました。
3EX+H&Cのダイヤは、輝き方(光かたのパターン?)が一緒ですね?

トリロジーネックレスを作るならば、3つのダイヤの色やカットを統一すると3つのダイヤの輝き方が同じになり、どれか一個のダイヤばかりに目がいかないので、統一した方が良いような気がします。 @完全に個人の好みの問題ですね?(笑 輝き方を変えたい人もいるかもしれませんし...

妻にダイヤモンドを? 使用ダイヤ確定

2014-03-04 10:53:41 | 持ち物?
4th Mar 2014 (Tue) 妻にダイヤモンドを? 使用ダイヤ確定

携帯電話でダイヤの写真撮るのが、少しうまくなったので、もう一枚アップします。
昨日は未来用の1.088ctのダイヤでしたが、これは現在用のダイヤで0.824ctです。 これも3EX+H&Cなので、専用スコープでなくても、キューピット(アロー?)が見えます。

上手く撮るこつは、陽が差し込まない薄暗い部屋(朝、日が昇る前の部屋等)で撮影するのが良いと思います。 明るい部屋だとダイヤが光りすぎて、見た目はきれいですが、綺麗な写真がとれません。 ちょっとの光で輝くダイヤは、薄暗い部屋位がちょうどいいと思います。

妻にダイヤモンドを? その後

2014-01-28 10:53:35 | 持ち物?
28th Jan 2014 (Tue) 妻にダイヤモンドを? その後

皆さんの週末は如何でしたか?
早いもので、もう1月28日です。 1月も終わりなので、1年の1/12が終わります。

前回、妻にトリロジーネックレスを完成させるために見積もりを取ったと言いましたが... 折角ネックレス作るなら良いネックレスを作りたいので、色味を合わせることも含めて、もう一個ダイヤを買う事にしました。

以前の案は、以下です。 この組み合わせだと、上のダイヤが小さく、だんだん大きくなっていく組み合わせです。 縦置きの時はいいのですが、横に配置した時が美しくありません。 このパターンだと縦専用のトリロジーネックレスになってしまいます。 @しかも一つ色が違うし...

 0.670ct Fカラー 3EX+H&C 約5.6mm ←過去用 これだけ色が違う
 0.824ct Hカラー 3EX+H&C 約6.0mm ←現在用
 1.088ct Hカラー 3EX+H&C 約6.6mm ←未来用 未来が一番大きいダイヤ


新しい案1は、以下です。 縦の時は、上から順に...
 0.8ct位 Hカラー 3EX+H&C 約6.0mm ←過去用 これを追加?
 1.088ct Hカラー 3EX+H&C 約6.6mm ←現在用 現在が一番大きいダイヤ
 0.824ct Hカラー 3EX+H&C 約6.0mm ←未来用

こうすれば、縦なら上から順に、6mm、6.6mm、6mmで、横置きでも、横型ネックレスにもなる。
ポイントは、6mm前後で、同じ色のダイヤを買うことです。


または... 6.6mm位のやつをもう一個買って、6.6mmに合わせる案として...
新しい案2は、以下です。 縦の時は、上から順に...
 1.088ct Hカラー 3EX+H&C 約6.6mm ←過去用
 0.824ct Hカラー 3EX+H&C 約6.0mm ←現在用 現在が一番小さいダイヤ
 1.1ct位 Hカラー 3EX+H&C 約6.6mm ←未来用 これを追加?

こうすると、縦なら上から順に、6.6mm、6mm、6.6mmで、縦型でも、横型にもなります。

...という事で、今年もプレゼントできそうにありませんが、少しづつお金を貯めて、0.8ctか、1.1ctのダイヤをもう一個買おうと思います。 写真は、0.8ctのダイヤです。 実物はもう少しきれいなんですよ。 @写真が上手く撮れないです。(笑

妻にダイヤモンドを? その後

2014-01-22 11:51:05 | 持ち物?
22nd Jan 2014 (Wed) 妻にダイヤモンドを? その後

皆さんの週末は如何でしたか?
私は、上野、銀座に行ってきました。

上野では、御徒町にも足を延ばしました。 御徒町では、いくつか宝石店を回り、トリロジーネックレスを作成するための簡単な見積もりを作ってもらいました。 しかし、デザイン会社や加工会社は土日は営業していないような感じで、販売がメインの会社が週末も営業していました。

いくつかのお店で相談してみたのですが、シンプルな物であれば(かつ、地金(プラチナや18金)をあまり使わないのであれば)ペンダントヘッドのみで、作業工賃込で10万円位で作ってもらえそうでした。 そして、デザイナーが絡むと地金を多く使うデザインになりがちなので、直ぐに+20万、+30万円かかってくるような感触でした。 @しかし、豪華な感じがします。 @値段相応ですね?(笑

今回使用しようとしているダイヤは上から...

 1.088ct Hカラー 3EX+H&C 約6.6mm
 0.824ct Hカラー 3EX+H&C 約6.0mm
 0.670ct Fカラー 3EX+H&C 約5.6mm

の合計 2.582ctのネックレスになります。

一方で迷っているのは... 合計3.0ctにするために、0.67ctのダイヤを辞め、1.088ct以上のダイヤにしようかな? とも思いますし、0.67ct(Fカラー)の代わりに、0.588ctクラス(かつ色をHに統一)して、合計2.5ct位にするのも良いかな? と思っています。 うれしい悩みです。(笑

そして銀座では、私の腕時計を受け取りました。 オーバーホール(お掃除)してもらったので、外見も綺麗になって戻ってきました。(笑

(なぜか?)今年もいい一年になりそうな予感がしました。(笑

写真は、1ctのダイヤです。 本当ももう少し綺麗なのですが、上手に写真が取れません。 明るいと輝きすぎるし、暗いと見えないし...(笑

仕事始めの服装は特別?

2014-01-06 10:28:05 | 持ち物?
6th Jan 2014 (Mon) 仕事始めの服装は特別?

さぁ 今日は仕事始めです。
会社の最寄駅に着くと、日本の国旗とトルコの国旗が飾られています。 @海外からの来賓があると、職場周辺の道路には、その国と日本の国旗が飾られています。

去年の仕事始めの服装が、日記に記されていました。
  Yシャツ、スーツは、ブルックスブラザーズ
  カフスは、ロイヤルコペンハーゲン
  セーターは、クリスチャンディオール
  コートは、カルバンクライン
  バック、靴、ベルトは、サムソナイト。
  時計は、ダンヒル

さて、今日は... 下から...
  靴は、イブ・サンローラン
  スラックスは、ラルフローレン
  ベルト(サスペンダー)は、ブルックスブラザーズ
  Yシャツも、ブルックスブラザーズ
  カフスは、ウィーンフィルハーモニー楽団のコンサートで買った物
  ネクタイは、theory
  ベストも、ラルフローレン
  ジャケットも、ラルフローレン
  コートと時計は、なしです。 @ダンヒルの時計は現在、松屋銀座でお掃除中。

という事で、恰好だけ一人前です。
オシャレをするのも、今日(今週)だけかな? (笑