心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

3月2日(木) 蔵前水の館-見学(B3F)

2023-03-06 05:30:20 | 歴史-遺産・遺跡

蔵前水の館を見学しています。

地下1階での見学を終えると、地下1階出入り口に初老の男性がお待ちかね。

 

地下3階へと案内されました。(階ごとに案内役が居られた!)

下水は此処へ集められ、三河島の処理場へ送られるそうです。

 

室内には太いパイプが天井から床を突き抜けていました。

柱の中央部の解説版

上の階から、下水を下の階へ落とす設備のようです。

写真に写っているのは太いパイプです。

 

その仕組パネル

隣には模型モデルが置かれていた。

 

そして、ドアを開けて、

急な階段を降りる!!

 

界隈の下水が此処に集まり、左のパイプでは圧がかかった汚水を三河島処理場へ送っているとの説明。

 

真下

そして、

ご自慢は自前の光ファイバーケーブル

浅草橋幹線の解説版

この湿度でむき出しの鉄など腐食してないものだと感心!

地下3階へ戻り、

詳細なパイプラインを見学

右下部分のアップ

相当傷んで見えたが、意に介されていないらしい解説が続いた。

 

使用パイプの直径比較

以上で見学の全工程が終了

 

外へ出て、蔵の説明をして頂いた。

脇に回り、出入り口の蔵をカチャリ!

蔵の全景

石碑をアップで

コンデジで撮れる範囲を記録

 

お礼を述べて、外へ出た。

本館は物凄い大きさだ。

 

事前調査で見ておきたいと思ったお蔵跡へ。

此処で蔵前水の館見学は終了

蔵前橋から隅田川テラスへ下りて、吾妻橋へ向かった。

流線型の見事な観光船を横目に、

水道局の建物全景

案内看板を見て、

更に上流へ向かいます。

吾妻橋を目指して!!!

 

3月5日 日曜日は、548歩 歩きました。

早朝より資料作りに専念し、テストプリントしたのは21時でした、・・・・。

 

3月6日 月曜日 5時19分

室内温度は、17.2℃ 47%

  外気温は 7.2℃ 80%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日(木) 蔵前水の館-見学(B1F)とマンホールカード

2023-03-05 05:30:37 | マンホールカード・ダムカード

玉川上水に親しむ会の例会で下見の時見ていなかった場所が、見ておくべき場所と判明

見学に予約が必要だった蔵前水の館が、3月2日に予約済み!

見学終了後、浅草の先まで歩けば良さそう!?!

 

午前8時過ぎ出発、浅草橋駅下車は、9時半

改札を出て、場所の確認

大体700m位だろうか?!

10時の予約には十分余裕があるが、信号に何度も引っかかる。

 

10時10分前、それらしき場所に到着

此処だ!!

門を通り抜け、

本館へお邪魔すると、既に笑顔の初老の男性が待機中

 

受付で住所氏名の確認、トイレの案内とマンホールカードの頒布を受ける。

(撮影は、吾妻橋近くです。)

 

そして、

いよいよ「水の館見学」です。

 

鉄柵越しに見えた小さな蔵のような建物に入り、地下へ

蔵前の由来に始まり、蔵前国技館、北部下水道事務所へと変わってきたと言う歴史からスタート。

その時時に使用されていた器具

工夫されてきた排水桝

全てを回らないと帰れそうもない?!?

そして、

マンホールの蓋

通常のマンホール蓋

次は、マンホールカードに使われているカラー版マンホール蓋

此処でも説明に力が入り、イチョウの葉やかもめ、製作年の説明と続いた。

緑の突起の問いに応えられないと、暫く無言状態・・・・。

(テストじゃないんだから、答えられなくても教えてくれよ!!)

と、口の中で呟きながら答えを待った・・・・。

 

次のセクションでも、

合流式下水道の説明だが、

有る市では野川へ流される場合もあることを伝えた。

👆 このような新しい仕掛けが利用されている地域もあるらしい。

更に、水面制御装置を開発した日本

海外へも輸出されているそうだ。

 

更に排水管のメンテナンスへ

利用しながら、自動で親切に近い補修ができる凄い機械とアイディア、この時代の日本は素晴らしい!?!

管の中に螺旋状の渦を作り、内側を固める装置。

 

更に汚水を引き込み、最下段に落とす装置は、音を抑えつつ効率的に作動するという。

螺旋状に落とすことで詰まりがなく、安心して利用できるようになった。

 

更に近年は、

「耐震強化」に力を注いでいるという解説。

此処で、地下1階の解説が終わった、・・・・・。

いやー厳しい見学だった。

 

更に次の担当者が見えていて、更に地下深く潜ります。

次回へ続きます。

 

3月4日 土曜日は、9,348歩 歩きました。

 

3月5日 日曜日 5時19分

室内温度は、17.6℃ 47%

  外気温は 5.2℃ 50%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死しても名を残す?アベノミクス

2023-03-04 06:21:24 | 政治・経済

選挙の応援演説中に手製拳銃で命を絶たれた安倍元総理

 

総理就任当時は、やる気満々ではあったが、やや危なかしかった印象があった。

返り咲かれてからは、菅さんの支えもあったのだろう見事に総理職を務められた。

その後も、在職中の功罪について意見が飛び交っているのを聞いてきた。

 

そして2023年3月になり、東京新聞さんの記事にお名前を見つけた。

 

アベノマスク

言い得て妙な名前を付けられた方に感嘆!!

しかし、

当該の出来事のさなか、頂いたマスクは、私には小さすぎて、しかも耳が痛くなる紐の短さ!!

チビちゃん宅へ届けるしか使い道がなかったことを覚えている。

 

そのマスクの単価が高過ぎるのでは?

と言う疑念から、納入業社や厚労省、文科省に情報開示を求めた裁判の結果が出ていた。

発注先には居住実態がない倉庫のような会社だったとの報道があったような、・・・。

 

そして、

新聞やテレビの番組に対しても遠慮なく意見を伝えられたとの印象

特に菅さんの支えが大きかったような・・・。

 

3日には、立憲民主党が内部文書を入手したとの質疑が取り交わされている。

高市議員も、強硬な意見を持ちのようだが、

この国には報道の自由を守ろうという姿勢はないのだろうか?

多くの意見を聞いて、将来を見据えた舵取りを期待したい。

 

答えは、10年後か 50年後に

「良い判断だった!」と言われるかどうかだろう!?!

と、思う朝

 

そして後継者の一人として、安倍総理の弟さんの岸信夫氏の長男 岸 千世氏の記事も見られた。

 

 

現総理も、ご子息を重鎮に登用、

外遊に連れて行かれたが、お土産を買うために公用車で出かけたことが話題になっていた。

政治は、家業のごとく引き継がれるのはどの国も似たようなものだろうか?!?

 

3月3日 金曜日は、5,726歩 歩きました。

 

3月4日 土曜日 6時19分

室内温度は、17.6℃ 45%

  外気温は 1.1℃ 63%

物凄い花粉が飛んでいるらしい昨今、そして今朝は冬に逆戻り!

のんびり散策とモーニングサービス目当てに出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(水) 午後3時の歩数が、400歩!?!

2023-03-03 05:28:32 | 日野市内散策・散歩

3月1日は依頼された原稿が巧くまとめられず、校正が続いた。

未経験のスポーツの紹介記事を書き上げるべく、悪戦苦闘、・・・・。

 

午後3時過ぎ、何とか校了

 

疲れたーっ!!

 

歩数計は、400歩に届かない数字を現していた。

 

コンデジだけを持って散策開始

オスプレイが、八王子市日野市 そして、多摩市辺りにまで飛行しているように見えた。

何度も旋回し、プロペラの向きを変えていた。

 

平山橋より西の空

地平線近くに隙間があり、大室山の向こう側に真っ白な富士山が見えた。

コンデジで最大ズーム

上空は雲に覆われているけれど、西の空には隙間あり!!

 

目的を果たして帰り道、

20号バイパス延伸部分より西の空

先ほどと変わらない西の空のバランス

これはヒョットして夕焼けが綺麗に撮れるかも?!

 

平山橋到着

急いでシャッターを押したため富士山にアンテナが被ってしまった。

チョット移動して、

カチャリ!

夕景としてはまあまあでしょうか?

上空の雲にも当たる夕日

厚い雲に覆われていた昼間でしたが、日没直前に心地よい夕景に巡り会えました。

そして歩数も、6,600歩を超えた!!

 

些細な事に喜びを見つけ、自己満足の夕べ

2日も予定が続く

 

3月2日 木曜日は、14,514歩 歩きました。

 

3月3日 金曜日 5時25分

室内温度は、17.4℃ 46%

  外気温は 3.9℃ 53%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 青梅へ仕上り確認

2023-03-02 04:58:21 | 歴史-遺産・遺跡

2月27日 月曜日は、頂いた仕事を段取りだけ付けて、最終仕上がりの確認をしていなかった。

先様の都合を伺い、27日午後2時にお邪魔することに決まった。

 

しかし、

青梅駅到着は午後1時半過ぎ

 

我々が入れそうな店は見つけられず、表通りを散策

 

裏通りへ戻り、神社を見つけた。

かなり歴史や言われがありそうな感じ

地元の人にはかなり手厚く祀られているようだ。

しかし、手入れの様子からは多くの参拝者は無さそう?!?

表通りにも人気が少なく、見かけても一人の高齢者という出で立ちが多い

 

予定の時間になり、訪問、ご挨拶やお詫びの後仕上がり確認

通常の額装ではない高価なフレームが使われていた写真額のリニューアルだったので、

同等の見栄えのフレームを提案させて頂いた。

お写真を引き立てる雰囲気のフレームはなかなか良かった。

(と自分でも納得)

コーヒーとお菓子をいただきながら近況報告

日当たりのよい、広い部屋では、長居してしまった。

 

帰り道

 

表通りとチョット離れた通りの間に、入り組んだ細道が有る。

にゃにゃまがり と言う猫が沢山飾られている狭い道

眼の前は壁だが、突き当たればどちらかへ抜けられる。(はず)

そんな雰囲気の、ねこ通り

にゃ にゃ まがり という事は、「七曲り」ってことか?!

すれ違う人もなく、人通りが極端に少ない

 

 

写真パネルをじっくりと観察出来て、なかなかの仕上がりと一安心

ものすごく高価だったアルミフレーム特注品、写真パネルの品格が上がった気がした。

 

青梅駅前到着

電車の揺れが心地よい午後でした。

 

 

3月1日 水曜日は、6,606歩 歩きました。

 

3月2日 木曜日 4時56分

室内温度は、19.3℃ 46%

  外気温は 13.6℃ 63%

ずいぶん温かい朝、スギ花粉が怖い時節になりました。

今日は例会の下見に出かける予定、文字通り下を見て歩いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(火) 快晴の昼間 杉花粉光環 ➡ 花粉症再発!?!

2023-03-01 05:58:11 | 日野市内散策・散歩

2月 28日 火曜日 昼は恒例のコーヒー豆の買い出しとそぞろ歩き!

 

富士山がクッキリ!見えた午前中、午後も雪煙と富士山が撮れるだろう!!

と、ネオ一持参

 

空き地の梅が一段と白さが増してきた

 

浅川にはシラサギも、カワウも見つけれない、

が、一羽だけ堰のブロック上で待機中!?

一羽だけだね

浅川に映る人影、いい年をして・・・・・

 

用事を済ませ帰り道、

ビルの脇には花環のような輪郭が幾重にも・・・・

 

ネオ一を構えて、カチャリ

近所でこんなにくっきりした花粉光環が見えるとは、・・・・。

画面全体に太陽を入れると光環が出てこない!?!

 

路地に入り込んでカチャリ

 

隣の建物の上

こんなにキレイに写るなんて、相当大量の花粉が飛んでいるのだろう!!!

 

要注意だ!!!!!

もう一度全体を撮ってみたが、チョット・・・・・。

 

 

陸橋の手すりを入れてみる

なんだか万華鏡でも眺めているような気分、

不思議で面白い現象です。

 

民家の梅、

青空に映えていました。

 

心地よい日差しを浴びて、

くっきりした花粉光環を見られて、

美味しいコーヒーを淹れた。

 

しかし、

その後、

目がとても痒い!!!!!!!!!!!!!!

鼻水が出て止まらない・・・・・・・・・・・

 

危ない花粉が飛んでいると思いつつ、

上を向いて、

花粉光環の写真を撮りました。

 

結果、

見事!! 花粉症 復活の予感、・・・・・

 

薬を飲んで寝ましたが、効いてるのか?

無理はいけません!!

 

 

2月28日 火曜日は、13,396歩 歩きました。

 

3月1日 水曜日 5時54分

室内温度は、18.5℃ 46%

      外気温は5.4℃ 43%

ファンヒーターは電源を入れず、様子見状態

資料作成が、溜まり、どれから手を付けようか迷っている朝

早め早めを心がけているのですが、くしゃみしながらの同時にスタートは厳しい・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする