心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

7月29日(土) マンホールカード蒐集-愛知県03-東部(豊明市・みよし市・瀬戸市・豊田市他)

2023-08-05 05:28:55 | マンホールカード・ダムカード

今回のマンホールカード収集の旅で初めて訪れた名古屋市、ナビ頼りの移動が続きます。

29日 4:40 東の空

水路の向こうには埋立地だろうか、工場が並ぶ。

北側は、

24時間営業のトライアル、広大な駐車場にはこんな時間にも車が出入りしている。

 

この日は名古屋市の東部を中心に、開所時間に合わせ走り回る予定。

定刻の午前6時半、バイキング会場へ到着

6:32 相変わらず新鮮な野菜を多めに盛った。

 

そして、最初の目的地は豊明市市役所です。

開所が午前8時半ととても早かったこと、土曜日には宿直室で対応をとのこと。

 

早めに出発するが、途中3つの路線が合流する地点で大渋滞!!!

設計ミスではないのか?? 等と話している内 9:05到着

次いで、南東方向に走り 知立市観光交流センターへ

平日とは大幅に場所が異なり、下調べに時間がかかった。

 

次は刈谷市へ

駅前の駐車場に車を停め、観光案内所を探す

予想とは逆方向に有る豪勢な建物  10:36

 

車に戻り、7km先の大府市大府駅へ

イラストが可愛らしい 11:19

市営の駐車場は、100円だった。

少し無駄な距離を移動したが、予定場所のカードは全てゲット出来た。

 

次は、

中央部 みよし市の市役所を目指す 11:34

12:20 到着

相変わらず暑いけれど、訪問地で少し涼しさを貰い、続ける・・・・・

6km走り、みよし市ビジネスセンターへ 12:43

カリヨンハウスに入るとみよし市の空撮写真が足元に敷かれていた!!

 

次は、瀬戸市へ

13:39 瀬戸市 新世紀工芸館

155号を走り、尾張瀬戸駅到着

駅前の大通りに有る瀬戸観光案内所 13:48

道路沿いに駐車スペースがあり、

早足で車へ戻る。

名鉄瀬戸線 尾張旭駅北側にあるグリーンシティビルへ

人影が少なく、素早く車へ戻りエンジンを掛けた。 14:18

 

4.5km走り長久手市へ 14:50

ビニール包装されたカードと長久手市の紹介カードを頂いた。

 

此処で相談、

行ってみよう!!!

巴川沿いのもみじの名所香嵐渓 三州足助屋敷へ!!!

観光協会はお休み!?!

近くで歓談中の御婦人に尋ねると、

「この先の赤い橋を渡って、奥へ行くと有る!」

我々は車で側道の細道を進む

どろんこ道の先には地元の方が営む駐車場 500円を支払った。

紅葉を味わう気分で歩く

橋を渡り、

駐車場へ

ナビには、29日最後の予定地 豊田市を入力

狭い谷間を流る巴川沿いを下り、

豊田市へ入る。

 

しかし何かがおかしい

駅前に来ると、進入禁止!!!

 

少し離れた駐車場に狭小の駐車場を発見、車を停め10分ほど人混みを通り抜けた。

しかし店が中々見つけられず、「コンテナニシマチ6」と言うタイトルから、

コンテナの裏側を捜索した。

こんなわかりにくい場所で配っているなんて・・・・・

 

駐車場まで帰るのも大変

人の動きがとても多く、元気!!

お祭りの催されるようで、巨大なスピーカーが通りに並び、

テスト中の大きな声が響いた

純利益一兆円を稼ぎ出す豊田の地元だろう、流石の勢いです。

信号待ちの足元には名古屋グランパスのカラーマンホール蓋

 

広い通りを渡り、

駐車場へ戻った。

豊田市のルートインへ到着、147kmはほぼ一般道

知らない街と標識にヘトヘトでした。 

 

8月4日 金曜日は、9、643歩  歩きました。

日の出散歩の後、浅川河川敷でGG自主練と草取り

暑い時期籠もるつもりが呼び出しがあり、3時間ほど打合せ。

熱い時間を過ごしました、・・・・。

 

8月5日 土曜日 4時16分

室内温度は、30.1℃ 63%

    外気温は 27.9℃ 72%

暗闇散歩は中止してブログ更新を図ります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月28日(金) マンホールカー... | トップ | 7月30日(日) マンホールカー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホールカード・ダムカード」カテゴリの最新記事