心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

2月20日(火) 最高気温が20度超えでも、GGとコーヒー豆の買い出し!

2024-02-21 05:45:06 | 日野市内散策・散歩

2月20日は、5月並みの気温との予報が出ていた。

一日寝込んでいた私、体調はほぼ復活!!

と思っていると、「随分ひどい鼻声ね!!」

とか、「あらー風邪でもひかれたのですか??」

他人から見ると、ひどい状態だったようだ。

 

河川敷でのグラウンド・ゴルフの練習後は火曜日恒例のコーヒー豆の買い出しに向かった。

勿論愛用のネオ一を携えて

 

平山橋まで来ると、「チーッ! チーッ!」とカワセミらしき鳴き声

浅川を見下ろすが見つけられず、・・・・。

遠くでシラサギが、昼の餌探し!?!

突然羽ばたいてくれたり、

獲物を捕らえてくれたり、

欄干に寄りかかっていると、通りすがりの男性から、

「あんな遠くの鳥が映るのですか?」

と聞かれ、羽ばたいた瞬間の写真など見てもらった。

「こんな小さなカメラで、こんなに大きく撮れるんですね!!」

両手を広げて、

「このくらい大きなレンズじゃないと撮れないと思ってました。」

「良いものを見せて貰いました。有難うございました。」

と歩いて行かれた。

 

我々も歩を進め、

通り道で春を探しました。

イオン前の交差点到着

昼食後、目的のコーヒーを買い求め、百均へも立ち寄り、

ゆるりと外へ

 

上の写真の向こう側に戻ってきた時、大きなサイレンの音と

「緊急車両が赤信号ですが通過します。緊急車両が赤信号を通過します!」

と近寄ってきているのに、

高齢の男性が信号をわたり始め、緊急車両がブレーキを踏んでいた。

 

こんな高齢者には絶対なりたくないと、見送った。

 

帰り道、春の花を撮って気分治し!!

 

2月20日 火曜日は、13,871歩 歩きました。

体はスッキリしているのに、「鼻声だね!」と言われつつ

 

2月21日 水曜日 5:21

室内温度は、21.2℃ 湿度48%

 外気温は、10.6℃ 湿度76%

暖房を使っていないのにこの気温、道路は濡れ空は全面の雲

急激に寒くなるとの予報だったが、どうだろう?

厚手のズボンと靴下に、冬用のベストを着込んで準備!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(日) 雨上がりの早朝、ファミレス往復

2024-02-19 10:40:55 | 日野市内散策・散歩

18日の朝は、歩数稼ぎと手抜きのためファミレスへ

道路は濡れ、水たまりがあちこちに点在

草花も水を滴らせ、朝を迎えている。

 

公園の鉄棒

歩道脇のサザンカ

鳥に食われたのか?花弁の傷が目立つ。

到着したファミレス、日曜日のためか開店2~3分後だというのに半分以上埋まっていた!?

おまけにタブレットで注文した料理、25分後に到着

「大変おまたせしました!」

待たせ過ぎだよー! と思うも、次の予定があり黙食!!

 

帰り道は裏通りへ

 

曇り空の華、ストロボをピカリ!

 

水滴を意識しながらカチャリ

 

大きな梅の木も有った

下へ近寄り、

水も滴る梅をカチャリ

裏道を進むと民家の金柵の中

色鮮やかで、見事な庭木

手入れが大変そうだなー・・・・・。

 

北野街道より新しく建築中の都営住宅

前方の6階建てのビルの上にネットが現れてきた。

 

都営住宅の前を流れる用水路を歩く

あちこちで水辺の50選が無くなっていくが、此処は健在だ!!

水路の中が手入れされ歩きやすそう

周辺の環境はいまいちだが、爪先だけ見て歩くにはOK?!

用水と揚水が混合され水路を流れていく

ホット一息、

大量の撮影カットの調整が待ち構えているが、午前中は呼び出しが有り手がつけられず。

「少し撮り過ぎなんじゃないの?」

カミさんの声が、耳に痛い・・・・・。

 

2月18日 日曜日は、5,681歩 歩きました。

 

2月19日 月曜日 午前10時14分

室内温度は、23.5℃ 湿度45%

 外気温は、15.6℃ 湿度83%

空は全面の雲、道路は濡れている。

16日に撮影を終えたカットを、1日半かかって選択・現像・縮小をした。

データ渡しの指示があり、CDかUSBかと確認すると「LINEで!」。

私のPCはアップデータに問題が有り一年前から苦戦中

送信に数時間もかかってしまったが、先程終了、・・・・・・。

集中しすぎて体調が・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(土) 少しは歩かなければ!!

2024-02-18 05:17:46 | 日野市内散策・散歩

16日に依頼された発表会の記録写真データ、

集中するあまりカット数を考えず、悪条件の中で場面場面で精一杯撮り続けてしまった。

結果、多くのカットで調整も手間取るという結果に、・・・・。

 

早朝から苦戦していると、買い物に行くというカミさん。

「行く!!!」と、即答の私

 

ショッピングバックと4Lのボトルと、マクロ付きデジタルカメラを携えて。

 

団地の中に多くの花壇が設けられ、近くに住まわれている方々の精魂が開いてきていた。

以前と比べ少しまばらな印象でもあるが、

やはり心が和む

11時過ぎているのに薄暗い昼間

ボケの花が一輪だけ開いていた。

 

バッサリと切られた梅の木(?)、負けじと咲く白い花弁がいじらしい、・・・・。

頑張れーっ!!!

 

コンクリートの合間に

枯れた華?!

 

隣には、細ーい枝が針金のように伸びていた。

一輪の白い華が、・・・・・。

ゆきやなぎ

 

親水路脇の遊歩道などが一変、キレイに手入れがされていた。

春近しの印象、・・・・。

 

歩道脇のミニ竹垣に中、

葉が半分ほどで刈り取られ痛々しい、咲けばすぐに鳥の餌食になっている華

一輪だけ比較的キレイに咲いていた。

 

薄茶色の世界に、所々 春の兆しが感じられるこの頃

 

帰り道、揺れるミニバラ

ピンボケですが、

春近し!!!

 

2月17日 土曜日は、7,318歩 歩きました。

 

2月18日 日曜日 午前5時15分

室内温度は、20.6℃ 湿度44%

 外気温は、8.7℃ 湿度78%

薄暗い空は全面の雲、道路は濡れている。

何時降ってきてもおかしくない空模様、今日も画像補正が続く私、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(水) 資料作りの後、買い出し、ダイヤ撮影間に合わず。

2024-02-08 05:22:10 | 日野市内散策・散歩

夜中に目が覚め資料作りを始めてしまった7日の早朝

作ってみると不満な箇所が見つかり更に情報収集、・・・・。

ほぼ完成したのは朝食後だった、・・・・・。

 

このママではいけないと食料品の買い出しのお供

日向の雪はほぼ溶けて、斜面に残る雪も、もう少しで消えそう!?

でもないかな?!?

買い出しの後、

大きなお宅があった場所、あっという間に更地に変わってしまった。

春夏秋冬 その時時に季節を魅せてくれていた草木は、跡形も無くなった、・・・・。

 

都営団地の中、日陰には未だ残る雪

早めの昼食後、日野市G・G協会の会議に参加、

泡よくばダイヤモンド撮影に間に合うか???

 

しかし、甘かった・・・・・。

終了後家路を急いでいると見事な夕景が!!

大きな雲の下に隙間があり、

富士山の夕焼けが見事だった。

「今日のダイヤ 見事だったろうな・・・・。」

「キレイだったろうな・・・・。」

 

浅川に到着

未だ残照に映える富士山

6連敗中だったダイヤモンド富士、勝利の味わいを忘れてしまいそうだ、・・・・。

 

2月8日はどうだろう?

何処だろう???

 

2024年2月7日 水曜日は、6,071歩歩きました。

 
2月8日木曜日 午前5時21分
室内温度は、17.5℃ 湿度 45%
   外気温は、  -0.9℃ 湿度 83%
大きな白い雲が浮かぶ暗い空、空気が冷たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(火) 9cmの積雪、雪かきの後 ひと歩き!

2024-02-07 04:36:29 | 日野市内散策・散歩

2月6日の朝 外を見ると真っ白な世界が広がっていた。

朝食の後、玄関ドアを開けるとお隣さんが雪かきの真っ最中!!

急いで身支度を整えて、雪かきに参加!

更に車に積もった雪も下ろし、残り湯をかけてこざっぱり!?!

 

一休みして、火曜日恒例のコーヒー豆の買い出しへ

中洲が極端に増えた工事中の浅川、シラサギが獲を漁っている?!

暫く見物するが、中々捕れない様子

そこへ仲間が飛来

厳しい闘いになりそう?!?

懸命な雰囲気がありあり!

しかし、撮れた魚は見当たりません。

 

我々は時間の都合も有り移動したが、気になり振り返る。

現状維持が続いている様子、・・・・。

がんばれー!!!

 

20号延伸バイパスを渡り、畑の脇

大根の残りが雪の間に

 

豊田駅到着

通過して、イオンへ

お気に入りの店で昼食、

コーヒー豆の買い出しなど火曜日恒例の段取りが終了

 

外へ出ると一瞬の日差し

すぐに曇り寒くなった。

水たまりを避けて、裏道のほうが歩きやすいと住宅街を抜けた。

そして、

来る時に眺めた大根

葉っぱの色が変わっているけど未だ食べられるのかなー?

 

浅川に架かる平山橋到着

工事用の通路が水に浸かってしまっていた。

 

毎週お世話になっているグラウンドは全面の雪

雪が降ったにも関わらず意外に暖かい6日の午後、

夜はどうなんだろう??

 

2024年2月6日 火曜日は、9,454歩歩きました。

 
2月7日水曜日 午前4時33分
室内温度は、22.4℃ 湿度 41%
   外気温は、  -1.0℃ 湿度 88%
白い雲が転々と浮かび、星も見える。
朝焼けを期待して歩こうかなー? 久しぶりの暗闇散歩?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日(水) 豊田イオンへひと歩き

2024-01-05 04:47:50 | 日野市内散策・散歩

資料を作ったり、連絡を取ったりするには、パソコンが多い私

その土台が不調になると生活もなんだか変わってくる、・・・・。

 

その影響もあり何時になく遅い時間に出発し、豊田駅北口のイオンへ向かう。

歩数稼ぎが主目的。

 

公園に変わった実のなる木を発見

後で調べてみよう!!

と記録

 

豊田駅を通り抜けイオンへ到着すると、前庭で囃子大鼓が響き、人垣が出来ていた!

息のあった獅子舞軍団(?)が、跳んだり、跳ねたり!!

歓声も上がるほどの大人気でした。

そして、

ひょっとこみたいな仮面を被った人は、観客の中へも入り込み、人気取り!?!

イヤハや私のそばまで来なくても・・・・

左側に誰か来たので振り向くと、獅子舞くんの顔が大アップ・・・・。

ぎょえー!! 高齢者を驚かさないで!!!

子どもたちには大人気でした。

 

帰り道、日野市のまち記者の仲間が浅川水面に集中!!

私も後方に行きカチャリ!

カチャリ

ネオ一の画像は質感に乏しく、露出アンダーにもオーバーにも強くはない。

とは言え、散歩カメラとしては無くてはならない手軽さ!!!

日が落ちて寒くなったので、集中しているお二人の邪魔をしないよう、場所を離れた、・・・・・。

 

2024年1月4日 木曜日は、5,286歩 歩きました。

 

 

1月5日 金曜日 4時36分

室内温度は、16.6℃ 湿度は 43%

     外気温は、 0.6℃ 湿度は 71%

 

昨晩は、gooブログ画面で変調をきたした為DELL XPS8930のSSDを元へ戻した。

しかし、

ネット回線のアップロードが、交換時100Mbpsから、数時間後には5Mbpsへ急降下!!!。

昼頃にメールに添付した画像を送っていると、「随分遅いなー」と感じ、計測してみると20倍も遅くなっている!?!?

 

夕方にもう一度調べると、元の木阿弥 0.45Mbps ・・・・・・

 

余りにも理解できないのでDELLのサポートアシストを受けるが、帰ってきた評価は、問題なし。

マイクロソフトWin10付随のソフトでの診断でも異常なし! の診断。

??????????????????????????????

今朝も、素人の小舟が、荒波に揉まれてます、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(木) 久しぶりに暗闇散歩!-冬が来た!!

2023-12-09 06:12:57 | 日野市内散策・散歩

12月も早7日になる、・・・・・。

あっという間の一年、来年の年賀状の準備もしなければ・・・・・。

(いつの間にか、テーブルの上に何が上の束が置いてある!!)

 

その前に動け!!

5:40 意を決して浅川堤防道路を歩こう。

ダウンの下に、ダウンのベストを着込んで手袋とマスクも

 

6:12

日の出時刻が一段と遅くなり、暗闇散歩に出かける時間は6時過ぎにしないと真っ暗だ!

 

6:14 黒い物体が飛来、

目の前の水面に着水

シラサギとカワウが一緒に飛来、其々の役目があるのだろう、多分!!

 

日の出も見られないまま一番橋に到着

6:28

 

一番橋より上流側(西方向) 6:30

風は殆ど無いけど、寒い!

七尾中学校のプール用に掘った井戸、水温が低すぎて浅川へ流し続けている、・・・・。

真冬でも冷たいのかなー!?!

此処で折り返し、帰ります。

帰宅後テレビを見ていたら、

「富士山に笠雲!!」

の声とともに、静岡側からレンズ上の雲がクッキリ!!

我が家からも?!?

南側からははっきり見えていたけれど、東側に当たるここからはこの程度

 

午後のダイヤが愉しみ!!

 

 

12月8日 金曜日は、12,856歩 歩きました。

 

12月9日 土曜日 5時56分

室内温度は、19.4℃ 湿度は 46%

  外気温は、 4.2℃ 湿度は 80%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(日) 早朝散策-富士山の朝焼け

2023-12-07 01:23:50 | 日野市内散策・散歩

12月3日の朝、

何があっても歩きたいと思いつつ、寒さに負けているこの頃

 

3日は、頑張って歩いた!?!

 

ズボンまで防寒仕様にして出た!!  6:25

しかし、寒い!!!

 

西の空 6:26

遠景では雲かと思っていたが、アップにすると雲の上に富士山山頂が見えていた。

 

場所を移動して、

浅川にかかる平山橋へ

6:30

 

平山橋を渡り、

樋管の上に

工事中のため、案内看板が目立つ

 

再び平山橋を渡り、戻る

 

西の空と橋の文様

富士山は相変わらず雲の上

 

突然鳥が画面に飛び込んできた

 

しかし、次第に体感温度が低くなる。

ショートカットで帰宅

午後のダイヤ撮影に備えた。

 

12月6日 水曜日は、8,051歩 歩きました。

GGの大会へ参加、最後の2ホールで10と大タタキ!!

プレッシャーに対する精神力の弱さを痛感!

明日があるさ!!

 

12月7日 木曜日 1時21分

室内温度は、18.8℃ 湿度は 48%

  外気温は、 6.9℃ 湿度は 79%

形の良い雲が浮かぶ深夜、暗闇散歩は面白そうだ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(土) 早朝散歩-富士山を眺め、月を見上げ、歩いた寒い朝

2023-12-04 11:11:54 | 日野市内散策・散歩

急に寒くなった気がする今年の冬、カレンダーを見ると12月2日、

寒いわけだ!!

 

とは言え閉じこもること無く、まずは早朝散策開始 6:05

北西の八王子方向、サザンタワーが金色色に輝く

 

西の空 6:08

平山橋を渡り、豊田用水取水堰の上から下流方向

滝合橋と平山橋の間が護岸工事が始まっている。工事用車両の出入り口 6:12

 

平山橋を渡り南詰へ

Zoom in

更に、

Zoom in

富士山頂付近の風は強く、降った雪もおちおち休んで入られないみたい!?!

 

更に下流の河川敷へ

ダイヤをここから狙う予定だったが、生憎の曇り空

次回はぜひとも撮りたい場所です。

 

6:22 上空には月

足元の芝生は白くなり、

靴底から寒さが伝わってきます。

早く帰って、温かい朝食を!!!

 

12月3日 日曜日は、8,570歩 歩きました。

 

12月4日 月曜日 8時25分

室内温度は、19.9℃ 湿度は 43%

  外気温は、 2.2℃ 湿度は 73%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(木) 紅富士を横目に散策+GS車検の結果

2023-11-20 05:30:24 | 日野市内散策・散歩

11月16日 木曜日の朝 6:02

雲ひとつない朝、朝焼けも少ない!?

西の空

空にビーナスラインが殆どない

東北東方向 国分寺のツインタワービル

朝日の当たり方が弱い?

 

平山橋北詰へ移動し、東の空

工事の進行具合は、微速前進状態に見えた、・・・・。

 

平山橋南詰へ戻り、西の空

おっ、少し焼けてきた!?

刻々と移ろう富士の稜線

浅川右岸を下りながら、

振り返り見る富士山

更に下流へ移動、

街路灯とのコラボでダイヤモンド富士を狙ってみるかなー??

 

帰宅して、戻ってきたマツダデミオ、気になることが一点

スパナマークが消えていない!!

六ヶ月点検や、車検など点検が終わると消して欲しいのに、消えていない!!!

 

取説を見ながらチャレンジ

更に進め、

11月20日が正式な点検日ではあるけれど、前回の車検日から2年が過ぎたという意味だろう!?!

ここをリセットして、戻るとスパナマークは消えていた。

 

ディーラーではないとは言え、車検整備を謳っている以上、この程度は作業して欲しかった。

安い安いと言うチラシに魅力を感じ、車検をお願いしたけれど、ほとんど変わらない料金。

時間はむしろ長かった。

さて、次回は?!?・・・・・

 

11月19日 日曜日は、8,722歩 歩きました。

原宿で高校の同窓会がある19日、渋谷駅の線路嵩上げの影響で山手線内回りが一日休止!

私鉄を乗り継いで往復してきました。

疲れたけれど旧交を温め、懐かしい出会いもあり、和みました。

 

11月20日 月曜日 5時22分

室内温度は、17.2℃ 湿度は 50%

 外気温は、5.0℃ 湿度は 76%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(火) GG大会参加の後、コーヒー豆の買い出し・富士遠影

2023-11-18 11:29:16 | 日野市内散策・散歩

11月14日は、今年から始めたグラウンドゴルフ、グループでの大会日!

いつも通りの時間に出かけると倉庫に荷物がない!?!

 

会場の河川敷へ行くと既に準備ができている!!!

更に次回の練習予定まで掲示

この頃の中では最大の参加者が集い、

懸命にプレーをした!

この浅川河川敷の広場、富士山がはっきりと見える場所だと、「富士見クラブ」と名付けられている。

 

抽選でチームが決まりスタート!

私は、チームの中でベスト3にいつも入って居られる方、お二人と一緒になった。

技を見ながら、懸命にプレー

結果

 

だんだん良くなるなんとかの太鼓?

同組の先輩が大差のトップ、私は2位でしたがホールインワンの数で3位に!

どんどんスコアを伸ばすHさんに少しでも追いつきたいと頑張れた!

 

帰宅後、コーヒー豆の買い出しへ向かう

富士遠影

 

浅川の平山橋の下

 

豊田駅に到着すると、南口の雰囲気が変わっている?!?

1軒だけ残っていたビルが取り壊され、整地中

南口の整理も必要だが、駅そのものをリニューアルする時期ではなかろうか?

お隣の立川や八王子駅に比べ、古すぎて、使いにくい気がする!!

 

駅の通路を通り抜け北口へ、

イオン前の交差点

右手にはあっという間に完成したマンションが姿を現した!

 

 

恒例の昼食の後、買い出しが終わり、小休止した。

帰り道、

富士遠影

ダイヤモンド富士撮影に行きたいけれど、車は車検中

次回は、ディーラーに出したほうが安心で早そう?!!

 

用水路をたどり自宅へ

穏やかな火曜日の午後

とは言えかってない忙しさの真っ只中

22日の夜まで予定がびっしりです、・・・・・。

 

11月17日 金曜日は、2,564歩 歩きました。

雨の朝は散策できず、日野市GG協会理事会へは車での往復、

夕方のダイヤ撮影も車では、歩数が増えませんでした。

 

11月18日 土曜日 11時08分

室内温度は、20.5℃ 湿度は 50%

 外気温は、14.0℃ 湿度は 41%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(金)文化の日-取り敢えず早朝ウォーキングをして、・・・・

2023-11-07 05:35:55 | 日野市内散策・散歩

11月3日 金曜日は文化の日、ですが、私には変わり映えのない一日でした。

目覚めてすぐに早朝ウォーク 出発

 

5:42 東の空が赤く、明るくなってきて、

 

西北西方向に見える八王子駅南のサザンタワー、弱い朝日が当たる 5:44

 

上空は晴れている 5:50

 

浅川に近づくと富士山もなんとか視認できる明るさに 5:51

 

平山橋北詰から堤防道路へ

11月1日から通行止めと表示されているが、未だ通れる!

 

平山橋を戻る 6:00

少し下流側から、25日頃に訪れるダイヤモンド富士狙いのポイントを探る

そのまま下流へ下ると、浅川に沢山のシラサギ カワウなどが多数。

この頃急に増えてきた鳥の群れ、

一羽が月に向かって飛んでいきました。

届くか?!?

 

11月6日 月曜日は、8、225歩 歩きました。

 

11月7日 火曜日 5時15分

室内温度は、25.5℃ 湿度は 57%

 外気温は、21.4℃ 湿度は 88%

風の音が聞こえるが、雨は殆ど降ってない。

東の空には青空も見えるが、西の空は暗く厚い雲がどっしり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(木) ラジオ体操の前に、チョット歩き

2023-11-06 05:24:25 | 日野市内散策・散歩

11月2日の朝、5時半過ぎに散歩スタート

5:55 既に上空の雲は赤く染まってきた

月が小さく浮かび、雲も動物の形に見えたり?!?

月は、

立体的に見えた。

 

東の空 5:59

日の出の方向が随分南側に移動してきた。

 

浅川 平山橋に移動 上流にシラサギたちが飛び跳ねて見えた

最大ズームで

カワウとシラサギ アオサギが朝の運動?

場所取りが厳しそう

激しい闘いが続いていました。

もう一度全景を撮って帰ります。

ラジオ体操の時間に間に合うように、・・・・。

 

11月5日 日曜日は、11、110歩 歩きました。

 

11月6日 月曜日 5時15分

室内温度は、24.5℃ 湿度は 54%

 外気温は、15.9℃ 湿度は 87%

三日月が輝いているのに、道路には水たまりが、・・・。

朝焼けが期待できそうな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(月) 朝焼けの富士山と、雲と、

2023-10-29 10:32:01 | 日野市内散策・散歩

10月23日午前5時40分

早朝散策でいつものポイントに到着

北西の八王子方向、朝焼けの期待が高まる。

西の空

雲はあるけど、富士山の見通しは良さそう!?

 

浅川下流方向と、東北東の空

空の雲が気になる

 

東の空

朝焼けが期待!!

しかし、

南の空のほうが豪快な朝焼け

 

平山橋へ移動して、西南の空

富士山は、?!

焼けてきました!!

下流方向へ歩き、好きなバランスで1枚

なかなか良いぞ!?!

鳥たちも協力的な朝でした。

 

東北東の空

突如、白い雲がぽっかり

頭上ばかり見上げていると、足元が危ういこの頃

しっかり足元を見ながらの早朝散策、明日も頑張るぞ!!

 

10月28日 土曜日は、6,645歩 歩きました。

 

10月29日 日曜日 5時21分

室内温度は、22.7℃ 湿度は 50%

 外気温は、14.2℃ 湿度は 78%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(木) 紅富士が見られない!!

2023-10-26 04:41:41 | 日野市内散策・散歩

ブログ更新が遅れに遅れています。

毎日毎日多忙であり、トラブルも続出

頼まれものもあり、寝る時間にも影響が出ている、・・・・。

特に、6年間ほぼ毎日使ってきたDELL XPS8930が体調不良状態!?!

ブログ用画像のアップや、メールでの添付ファイルのアップが極端に遅くなりギブアップ!

最後のコンピューターとしてマウスコンピューターを発注、25日午後届いた。

データ移行等は一段落してからになる、・・・・。

 

19日の朝 5:34

真っ赤な朝焼けではないので、紅富士は期待薄!?

 

同じ場所から見える八王子の高層ビル群」

変わり映えのない一日が始まる。

微妙な違いが続く 今日も!!

微速ででも前進しているのだろうか私の人生

楽な写真ばかり撮っていると、上手くはなりそうもないけど、・・・・・。

今日も歩いて、少し考えて、工夫をして、過ごしたい!!

 

 

10月25日 水曜日は、7,355歩 歩きました。

 

10月26日 木曜日 4時33分

室内温度は、22.2℃ 湿度は 49%

 外気温は、11.8℃ 湿度は 81%

今日は、練馬区のGGに参加するため7時前には出発予定。

何事も体験が大切とオリンピック精神(参加するだけも!)で行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする