思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

日ハムファンの”聖地”へ

2012-12-13 13:58:07 | 旅行
いろいろ検討した結果、こちらで降りました。

画像


ここでも15人くらい乗車があります。さてどこでしょう…。




答えは











画像


日ハムファンの聖地!?糸井駅。

2面2線のどこにでもあるような構造の駅で、糸井行き列車が設定されているものの折返しは出来ず、錦岡の中線で折り返します。ほしみ行きと一緒ですね。

画像

画像


モルタル壁の小さな駅舎。窓口があり、切符を売っていますが駅員が見えません。乗車券箱にはあまり入ってないようですが、総販の乗車券の束が見えました。時刻表を見たら岩見沢行きが8時12分。これに乗って折り返しましょう。しばらく栗山方面に乗っていなかったな。

画像


凍てついた跨線橋を渡り、下りホームに行くと駅員が。駅舎に見えませんけどこちらにいましたか。

画像


ふと横を見ると切符を入れた箱、スタンパー等々。なんとホームで切符を販売しているのです。というのも昔は無かったであろう裏口が開けられているので、駅舎を通らない人も多く(構造上、正面でも駅舎横を通って出入りできますが)こちらで切符を販売した方が便利ですし理に叶っています。乗客の大半は定期なのでちらと切符を見せたり、ある客は何も言わずとも苫小牧までの切符を渡したり、通院とかで通っている人なのかなって思いました。

画像


寒い中、列車が来るのを待ちます。

画像


早く乗っちゃいましょう、汽車の中は暖かいからね。