goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

義母の野菜

2015年07月22日 23時58分53秒 | 文芸
義母の野菜

 仕事帰りでゆとりができ、、早速に畑へ行こうと考えました。
 赤い長靴を履いてると、目ざとい夫の母が、
「畑に行くんかいな」
「はい。キューリとトマト頂きます」
「ほうか、ほうか。いるんなら、何でもちぎらんかいな」
 実にうれしそうな笑顔がまぶしい限りです。
 70近い夫の母は、少し歩くのが不自由なのに、毎日畑でせっせと野菜づくりに励まれています。ただ体が思うように動かないので、収穫にまで手が回らないようです。
 他の家族は仕事に追われ、それどころではありません。もちろん時々は畑に行きますが、、もったいないことに半分以上の野菜が収穫されないまま終わります。
 その腐った野菜を見る夫の母に、寂しい表情を見つけた時から、心に期するものがありました。
「あの、キャベツもらっていいですか」
 と言ってみたのは3日後でした。瞬間、母の顔がほころび、
「ほな行こか」
 と、いそいそ畑へ先導して下さる姿に、ちょっとビックリです。
 畑にはキャベツ、レタス、トマト、キューリ…随分たくさんそろって、しかも新鮮この上ありません。
 思わず手が伸びます。いつになくニコニコと見つめられる夫の母を意識しながら、思う存分、野菜の感触を楽しんで収穫したのです。
「今どきは皆、ゼータクじゃで、せっかく作ったもんでも食べん。もったいないこっちゃが」
 そのつぶやき気味の言葉は、いまだに忘れられません。
 それ以来、よく畑に出ます。あの、何とも素朴な笑顔を確かめながら、親孝行のまね事のつもりです。
 きょうも赤い長靴は元気いっぱいみたい。
(神戸・1988・7・7掲載)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぽっちゃりに癒されて… | トップ | マイホーム大作戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

文芸」カテゴリの最新記事