goo blog サービス終了のお知らせ 

しもじも日記

書くの大好き。

情報発信力といふもの

2015-07-25 21:44:57 | ・・・考える
今日のベンチャー研究会は、
3ヶ月ぶりに行きました

今回は気になっていた
クラウドファウンディングについてのお話でしたので行きました



途中で私がいつもお世話になっている古谷錬太郎氏がプレゼンテーションをすることになりました



そこでお話しされていたのは
どんなにいいもの・いいことが
あっても情報発信がないとだめだということ

情報発信力というのを深く考えさせられました

先日知り合った男性も、非常に難しいソーシャルビジネスの立ち上げをお考えであったけれど、悩んでいたのはそこにあるのかなと一瞬感じました

相手に理解を・・
状況を知ってもらうためには
相手に届くように発信しないかぎりは伝わらない

私がずっと悩んでいたことでもあります

知る

この二文字を理解するには情報発信しかない

そういった意味で非常に考えさせられるお話でした


古谷錬太郎氏は現在82歳
年齢でいえば高齢ですが、
歩くのが早すぎて私は追いつきません

今日の返りも途中までご一緒させていただきましたが、フーフーいいました

お元気でいらっしゃいます

追いつけない自分にへこみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The good times PAVEの水間様

2015-07-25 19:25:42 | 日記

今日は3ヶ月ぶりの
ベンチャー研究会

今回はちょっと気になっていた
ビジネス

クラウドファウンディング
というものが聴けるということもあり・・

行ってきました

日本ではまだまだ聞き慣れない言葉だし、テレビでみていても
メリットしかわからなかったので
デメリットって何?とか、広告デザイン料は?とか、達成しなかった場合はどうするの?
などなど
気になることばかり

1番目は
5月に鄭剣豪さんの飲み会で名刺交換させていただいた水間大典さん


左端にいらっしゃる

このときは白かった
色白でした
そしておしゃれな方でした


今回お会いしてびっくりするくらいに日焼けされていました

話がそれました

お話だけでなく、人間的にも面白い方で、今日はメリケンパークオオリエンタルホテルでカクテルライブをされるそうです

いろんな顔をお持ちの方です

また近々お会いできれば嬉しいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の差し入れ

2015-07-25 18:07:29 | 料理


今日はベンチャー研究会に行きました

今回は気になっていた
クラウドファウンディングが聞きたくて・・

質疑応答の後に懇親会

あら
こんなところに藤原さんのパンがありました

大麦 こなや さんかな
持ってきたの・・

至る所にレーヴダムールさんのパンがありますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい

2015-07-25 12:00:00 | 日記



今日懐かしい人から手紙が届いた

1995年の震災ボランティアで仲良くなった方からの手紙

お子さんが北アルプスの双六小屋でアルバイトすることになったとの連絡だ

双六小屋・・

懐かしい

 

初めて登山して宿泊した小屋だ


当時私は高校生
その人は10歳違いの男性で社会人ボランティアで東京から神戸に来ていた

時々学校の宿題を見ていただいたりしたのだが・・・

 

なんだかんだと東京に行ったときはお家に呼んでいただいたり、転職して北海道に

行かれた時は、こちらが夏休み一人で北海道にツーリングに行っていたので

お家に泊めていただいたりした

お子さんが私の誕生日と1日違いというそんなきっかけからだけども

 

毎年年賀状の交換はしていたが、今年お子さんが京都の大学に進学したということで

ちょこちょこ手紙はしていた

 

その方は山登りが好きで、一緒に山に登りに行きませんかと

高校生の夏、誘われた

 

同じく震災ボランティアで当時大学生だった人含めて8人で登山をすることになった

東京と神戸の人間で、それぞれ夜行バスに乗って富山駅で待ち合わせする

 

 

この話は気が向いたときにしましょ

 

また行きたいな・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木ふきのとうさん復活

2015-07-25 06:00:38 | グルメ

 

今年の4月にお店を閉めた三木市にあるふきのとうさん

8月3日月曜日に再オープンするそうです

ゆかいな仲間たちが教えてくれました!


このお店は三木市の緑ヶ丘という場所にあります

商店街の中にあるのですが、地元でない私が

「ここはちょっとちがうな~オモシロイ

と、思った場所です


商店街というのは、お肉屋さんがあったり文房具屋さんがあったり、ケーキ屋さんやパン屋さんと

どこの地域にいってもあるものが多いのですけども←中にはこだわっていて市外からも来る場所も

あると思いますが・・・


このお店は、地元の人も含めて市外から来た人間が

三木市を知る」場所なんです


私はこのお店で三木市の特産物を知りました


私が好きなのは

ハーブ工房みきヴェルデ・・・


素敵なハーブがそろっていてレモングラスティーがおいしい

正直驚いたのは、

地元の人が(私が聞いた人たち数名だけど)だれもこのハーブ工房のことを

知らなかった


もったいない


せっかく素敵なハーブがあるのに・・・

ブランド力がないのか・・・

芳香剤も買ったのですけど、容器が残念

でも、お部屋がいい香りがします

車においても車用の芳香剤つかってます!!みたいなことにならず、

さわやかな香りで癒されました


話がそれました


こういったものがもっと外に発信できれば・・いいのに

と思いながらたくさんふきのとうさんで購入しました


このように、商店街で特産物が買うことができる場所があるというのは

とても魅力的で、商店街が他の商店街とはちょっとちがうんだぞ!

外から来た人がオモシロイと思う店があるだけではなく、

やはり地元の人が地元の物を愛して、そしてそれを口コミで

「関西に来たときは是非、これを買って帰ってよ!」

「これ、みんなに内緒だけど、ここのお店の○○すごいおいしいよ」

「○○さんの家にお呼ばれしたから、ちょっとしたもの・・これがいい!!持っていこう」

という風になればブランド力も上がって三木の活性化になると思う


そういった意味でこのふきのとうさんの復活は非常に楽しみにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする