リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

入院日記5月18日3240518

2024-05-18 23:49:18 | 日記

入院日記2017年5月18日の3:CASIO8:59。カウントダウンあと71日。囲碁。いつかの医師は、体温を「さんじゅうろくど〇ぶ」と読んでいた。私は「さんじょうろくてんきゅうど」と読む。SEIKO9:07。CASIO9:06。TV9:06。この病院にジャンジャンモノを持ってこい。おじいさんが「ええ勝負」と言っていた。テレビ9:10。テレビ9:11。206病室。今日は入院21日目。カウントダウンあと71日。トラックが走る音。2017.5.14、4日前に、「将棋はおじいさん。小沢さんが囲碁三段」と言っていた。テレビ9:19。紙コップに水を汲んできた。206病室。電動ノコギリみたいな音。鳥がチュンチュン言う音が聞こえる。CASIO9:31。囲碁。女性スタッフが「看護士さんがいらしゃらなくて」と言っていた。女性スタッフが「書きものできますよ」と言っていた。ひがしさんが「ノートを買ってきました」。ワタキューセイモア(株)。2017年5月18日9:23。キャンパスノートA¥172。NHK。yab9:39。TV2、9:39。NHK9:39。NHKEテレ。信頼度。電子辞書が欲しい。看護士が男の患者さんを連れて、今日何曜日?と言っていた。(注:入院していると、日付感覚と曜日感覚がなくなる。だから、私は日記ノートにカレンダーを作っていたし、日付や曜日を日記に書いていた)。CASIOの電子辞書は、メーカーの信頼性がかかっているので、精度の高い情報を出すのではないか?スマホよりもいいと思う。CASIO9:47。「夜の駐車場」、p204。電通通り。日本人、瘦せすぎじゃないのか?ちゃんと食べているのか?SEIKO10:05。食堂では、OTで茶道をやるそうだ。(注:OTは何の略か忘れたが、何日か一度、外部から職員が来て、カラオケをやったり、文字を書いたり計算をやったり、技能訓練みたいなことをやった)。206病室。アナログ。外でパンという音。茶道。どんなことにも動じない。相手を敬う。自販機コーナー。新緑が深い。CASIO10:15。茶がま。竹製のひしゃく。ふた置き。抹茶。ひしゃく。ちゃしゃく。(注:茶杓のこと)。この病院にどんどん金をつぎ込んでくれ。「お茶を立てていただいて」。入院して21日も経つと、言葉を忘れてくるのではないだろうか。女性スタッフが「林さん、お茶を飲まれませんか?」と言ったが、私は「そんな怖いこと言わないでくださいよ」と言った。一般に女性は語彙数が少ない。女性は食べ物の語句が多い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三四郎-三四郎池240518 | トップ | 三四郎-女性の描写240519 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事