goo blog サービス終了のお知らせ 

大月市立初狩小学校

大月市立初狩小学校の子供たちの豊かな日々をご覧ください。

学校集会 「とっておきの話」!

2017年11月23日 | 初狩小だより

 昨日、学校集会がありました。この学校集会に届いた賞状の

伝達と、とっておきの話がありました。

 今回のとっておきのお話は、N先生のお話で音楽の楽器のこと

でした。子どもたちの身近な楽器であるリコーダーから始まり、

大学時代に取り組んでいた吹奏楽のこと、そして終わりにクラリ

ネットでの演奏まで聴かせてもらいました。子どもたちにとって

魅力的なお話でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマーケット見学!

2017年11月22日 | 初狩小だより

 3年生が社会科の見学で、大月の中心部にあるスーパーの見学

をしました。 働いている人の仕事の内容やようすなど、見学すること

ができました。お忙しい中、子どもたちのためにていねいに対応して

いただき、子どもたちも学ぶことが多かったようです。

  ありがとうございました!

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会と教養部講演会!

2017年11月18日 | 初狩小だより

 午前中に学習発表会、午後はPTA教養部が中心となって講演会が

ありました。

 学習発表会は、これまで各学年の生活科や総合で取り組んできた内容

を工夫して発表しました。 人前で発表することはとてもたいへんなことで

緊張していたと思いますが、どの子もしっかりと発表していました。また、

午後は教育講演会があり、親子で講演会に参加しました。内容は「ふ~

さんの勉強が楽しくなる勉強のしかた」でした。1日地域の方もたくさん

参加していただき、親子でも充実した時間を過ごすことができたのでは

ないでしょうか? 本当にたくさんの方々にご参加いただき、ありがとう

ございました。

 

*3.4年生 「市内音楽発表会の合唱曲披露」

*3.4年生 「甲州八木節」

*1年生 「にこにこ あきまつり」

 

*2年生 「おもいで にじいろ こうようまつり」

 

*3年生 「かいこ博物館」

*4年生 「福祉の展示」

 

*5年生 「初狩米ができた!」

 

*6年生 「笹子追分人形(吉久保美人鏡)」

*全校合唱 「初こいの池」

*PTA教育講演会

  

*お花のプレゼント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の方へ子どもたちから!

2017年11月17日 | 初狩小だより

 明日の学習発表会で来校していただいた保護者や地域の方へ

子どもたちが先日植えた「チューリップ」の鉢のプレゼントです。

日頃から子どもたちのために、学校での作業や授業支援等、お世話

になっていることから、子どもたちからのプレゼントになります。

鉢の中に1つ球根が入っています。プレゼントは小さなものですが

子どもたちの気持ちがたくさん入っています。来年の春には、大きな

花が咲くと思います。

 初狩小は地域の方々に支えられ、人とのつながりを深め、伝統や

文化が伝わっている学校です。子どもたちの成長において、人と人との

ふれ合いは、とても大切なことだと思います。

 たくさんのご来場をお待ちしております!

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブックバイキング」 2回目?!

2017年11月16日 | 初狩小だより

 先週に引き続き、先生方のブックバイキングがありました!

 今回も最初に子どもたちは読み語りをする先生方をドキドキ

しながら読み語りの場所で待ち、読書時間を楽しみました。

 今回の7名の先生方の読み語りの「本の題名」「場所のようす」

は、以下の通りです。

 

 *教頭先生 「クロコダイルとイルカ」

 

 *O先生 「だじゃれ日本一周」

 

 *M先生 「モジャキのくすり」

 

 *N先生 「どうする ジョージ」

 

 *T先生 「さんすうがいっぱい」

 

 *M先生 「まあ、なんてこと!」

 

 *S先生 「いのちのつながり」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする