goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあちゃんキモノ・マインド

迷える(元)仕立て屋の手探りな日々…

さらにパワーアップ

2008-05-29 15:41:39 | お買い物
増殖してます。

     

写真の腕が今みっつくらいなので分かりづらいですが、きれいな蜂蜜色のシトリン。
乳白色と蜂蜜色の石が、手首でちゃらちゃらと音をたてる…。
ふふふふふふふふふ。
なんか幸せ。

こんな簡単なもんじゃないですか。
女の子のシアワセって。
お願いしますよ。
世の殿方は。

いや、自分で買ってもシアワセ度は目減りしないんだけどさ。

あ、「女の子」という言葉使用については、流しといて流しといて 
細かいこと気にしないように。


しかし、2連までなら、きらきらしたものを好む女の子の可愛げが見えますが、
3連じゃらっとさせると、ダメ押しの迫力になりますな。

   

邪気はらったるでー!
…て感じ?



贅沢な足

2008-05-13 19:30:33 | お買い物
私の辞書に、我慢という文字は無い。

というわけで、私の足は実に健康的で、お洒落な靴とは不向きな状態を維持
しているのでありました。
足指ジャンケンだってできるんだぞー。
床に落ちた鉛筆だって拾えるんだぞー。

当然、ヒール底面積1平方cm、高さ10cmといったような、
アーティスティックな靴は履いたことがありません。
多分、一生履くことは無いでしょう。
(5cmでも無理だがな)

前に洋服の値段についていけてないと泣き言を書きましたが、靴の値段は
そこそこ把握しています。
「え?」というようなブランド物は別として、ですが。
というのも、私が我慢せずに履ける靴というのは、「足の健康を重視する」路線の
靴で、こういったものはバーゲンで値下がりを期待することができないのです。

なので、私の持っている靴で1万5千円を切るものは、まずないのさ。
ふっふっふ。

…あ、レベル低いですか?

まぁ、最近は健康重視のウォーキングシューズのメーカーが、いろいろと
お洒落なデザインで作ってくれるようになったので助かります。

今日は買っちゃったさ。

          

これからの季節、服と同様に靴も悩みのタネです。
お洒落さんは既にサンダルで素足ですが、まだ寒いってば。
いや、真夏でも素足ってのはクーラーの効いてる場所では
つらいんですがね。
夏着物生活にしようと思ったのは、着物なら真夏でも足袋が履けるという理由も
あります。
というより、それがメインの理由です。
なんだかもう間に合わない気がしていますが…。

どこかの靴メーカーさん、夏服にあうブーツ、作ってくれませんかねぇ。

悪あがき Big Wave

2008-04-28 17:48:33 | お買い物
肌なんか、千円くらいの化粧水にオリーブオイルでも塗っときゃいいし、
服はユニクロでいいし、靴も今持ってるのを履き潰せばいいじゃん。

…と思ってる時期がしばらく続くと、その後に
今諦めたら終わりだ!
と、いきなりファイティング・モードに入ったりします。
火がつく理由は様々ですが、負け犬人生の場合、時々はこれがないと
かなりやばい。

かなりやばいけれども、対エイジング闘争も、あまり長期にわたると
今度は財布にやばい。
ゴングが鳴った直後というのは、頭に血が上っていますから、リピート可能か
どうかを度外視した化粧品に手を出したりしてしまいがち。
で、最初にライン買いした基礎化粧品の一品が切れたところで、長期の
ブレイクに入ってしまう…と。

「分相応なレベルで地道に努力」なんてことの出来ない、あまりお利口さんとは
言えない私は、針をぶんぶん振りながら、一生やっていくのかもしれません。

で、今、ですよ。
Fight! の掛け声がかかった直後です。
…服が高い。 
なんなんですか、なんなんですか。
いつのまにこんな事になってたんですか。

「あら、なんだか雰囲気いいわねぇ」なーんて、特に「ブランド物でございます」
って感じでもないので、ディスプレイに引かれて、ふらふらと店に入り、
シンプルで着心地のよさそうなブラウスを試着…。
「お似合いですわ~」という、お約束の言葉をもらい、調子こいて
「あ、あっちのも着てみていいですかぁ?」と言いながら、今自分の
着ているブラウスの値札を見て血の気が引いたりして。
てことは何か?
「あっちの」も、こんな値段か?
満面笑顔の店員さんから、「あっちの」を受け取り、試着室で敗走計画を練る私…。

休みの日にだらだら遊んでないで、着物生活へのシフトを急ぐべき…
なんでしょうねぇ。
ああ、めんどくさい。




パワーアップ

2008-03-07 16:33:34 | お買い物
衝動買いしました。



職場ではアクセサリー禁止なので、葬儀部門の数珠ブレスは、厳密に言えば
違反なのです。
ただ、職種が職種なだけに、黙認されているようです。

他の社員のしているのは、単色の数珠か、複数の色石であっても規則的に
並んでいるタイプのものなので、私のトルマリンブレスは、ぎりぎり
OKといったところでしょう。
そこへもってきて、このアゼツライトのトップ付き水晶ブレス。
ぎりぎり越えてます。

だけどね。
殺伐とした気分になりがちなっていうか、思いっきり殺殺伐伐といった
状況において、手首あたりから聞こえる、ちゃりちゃりした音は
わずかな慰めになるのでございます。

とにかく、ちょっとでも窮屈なものは嫌いで、「お洒落は我慢よ!」など
出来るわけがなく、指輪やネックレス、腕時計すら身に付きませんでした。
外出中はなんとか耐えても、帰ったらすぐさま外す。

その点ピアスは優れもので、よっぽど重いものでなければ、四六時中
着けていても、全く負担を感じません。
残念なのは、自分には見えないという事ですが…。

けれども職場では、極小のピアスも禁止。
腕時計がうっとおしいのに、ブレスレットなんか常用できるかいな、
とは思ったのですが、私の「何かで飾り立ててぇ!」という、原始的な
欲求が勝ち、ピンクトルマリンのブレス購入にいたったわけです。
もう半年ほど前になるでしょうか。

で、意外なことに、これが全く負担にならず、つけ忘れると逆に物足りなく
感じるほどになりました。
常に自分の視界に入るのも、嬉しいところです。

トルマリンだけでも十分きれいだったんですがね…。
ふふふふふふ。
きらきらしてて、美しいわ…。
数珠よ。数珠。
これは数珠なのよ!
と、周囲に無言の圧力…いや、メッセージを送り続ける日々です。


針仕事コレクション

2007-11-04 00:17:56 | お買い物
世界旅行の帰り道(もういいか)、途中下車して京都に寄りました。
なんせ針が錆びて全滅に近い状態になってしまったので、在庫補充に
みすや針」へ行ったのです。

あんまりいい針買ってもねー、使う人間の腕がこの程度じゃねー…と
思いつつも、根がブランド好きなもんでね。
                 
このお店には、可愛らしい細工の待ち針なんかもあるので、いつもは
眺めているだけなんですが、今回はついつい買ってしまいました。


うーむ。
小さいものを写真に撮るのは難しい…。
分かるでしょうか。
お針道具セットです。
左から、物差し、巻尺、針山、糸巻き、鋏です。
こういう物には弱いですねぇ。

一応、仕事道具も買ったよということで、針と指抜き用の皮。
次の休みには、またじわっと前進できますかいなぁ。
針ダコも、すっかり小さくなってしまった今日この頃です。






事務処理に迷っているばかり

2007-08-17 23:43:59 | お買い物
おっかしいなぁ。
いいトシをして、この迷い多き日々はどういうこと?

ややこしいことは、一発で処理してくれるシステムにしとけよ。
なんで薄幸…いや、薄給の事務員がいちいち神経すり減らして
対処せねばならんのか。

ああ、そうか。
はたしてここで実行キーを押していいのかどうか、白髪増えそうな程
悩むのは、画面の作りが悪いせいじゃなくて、きっと私が
青春ど真ん中だからなのね!

…なんて、ヤケクソになってる場合じゃありません。
せめて心の拠り所を…と、買ってしまいました。

ピンクトルマリンの数珠ブレス。
好みじゃないとか言っておきながら、やっぱりネックレスを服の下に
つけてても、視界に入らないと楽しくないし、そうなると
黙認されてるアクセサリーは数珠タイプだけなんでね~。

でもこれ、ぱっと見て惹かれるものがあったので、まぁ運命かと。
というわけで、装着!


きっとこれからは、バンバンいいことがあるはず。
頼みますよ、ほんとに。

酷暑お見舞い申し上げます

2007-08-16 00:23:04 | お買い物
真夏とか真冬とか、気候の厳しい時期は、やはりオン・シーズンなのか
職場の方は途切れなくフル回転でございます。
へろへろでこんなもん↓のお世話になっております。

まぁ…体にいいんだか悪いんだか、この季節、寝起きにドリンク剤は
必需品なんですが、あんまり高いのはダメなんですね。
味が濃すぎて美味しくない。
これぐらいが朝の水分補給も兼ねて、丁度いい感じです。
「ためして寒天」とかいう、ふざけた名前のドリンク(?)は、
へろへろ帰宅中に寄ったスーパーで衝動買いしてしまったのですが、
これがなんとも…癖になる食感というか飲感というか。
癒される喉ごしです。

暑い上に、
子機は行方不明だし、薄給だし薄給だし薄給だし。
というわけで、休みの日にさくっと仕立物をする気力は全くわかず、
テンプレートだけでも浴衣着てみました。
いいですなぁ。
お腹辺り、アセモかもしれないけど。

当然、今後の衣服生活設計は頓挫しているわけですが、
また服買っちゃいました。
いいじゃないですか。
子機は行方不明だし、薄給だし薄給だし薄給だし。
…ま、誰も何もいいませんが。

買ったのはアップルハウスのスカート。
さすがに秋物に手を出す気はせず、残っていた夏物の
淡いピンクのスカートにしました。

アップルハウスの服は、色もデザインも服作りの姿勢も好きなんだけど、
いかんせんサイズが無いのが残念です。
どうも肩甲骨あたりがぶかぶかするんですよねぇ。
それさえクリアすれば、もう「洋」の衣服生活は一括委託してしまう
とこなんですが、なかなか安直な逃げ道ってないもんです。






ちゃん!

2007-07-18 19:59:38 | お買い物
ぬくぬくと育ちやがってと思われるかもしれませんが、
私、「雨漏り」というのを体験したことはないんですね。
いやー、初めて見ました。
ぴちょんくんが天井に連なってるの。
幸いなことに(?)、我が家ではなく職場なんですが…。
丁度、天井が一番高くなっている場所なので、
バケツを置いておくと、遠く離れていても
ぽたーんという音が聞こえました。
                      
…せっかく手に入れた職場なんですからねぇ。
お願いしますよ。ほんとに。


まぁそんなビンボ臭い話は置いといて、先日の「京都でお買い物」、
続きです。

ビーズのペットボトルホルダーです。
丁度いい大きさのペットボトルがないので、空き瓶入れて撮影しました。
特に「京都」って物ではないのですが…。
実は、これと同じものを去年のベトナム・カンボジア旅行の際に見つけて、
お土産の数あわせでいくつか買ってきたんです。
小さい子が喜ぶかなぁと思って。
が…大人が喜んだ。
全部配っちゃって、私の手元には残らなかったんですが、
友人が「これ持って歩いてたらね、通りすがりの人から
『それどこで買ったの?』って聞かれたのよ~」なーんて
言ってたりすると…人間て浅ましいもんですねぇ。
自分用にも買っときゃよかったと後悔したりして。

多分、探せばあちこちで売られているのかもしれませんが、
私の行動範囲では全然見つけられなかったものを京都の錦市場で
見つけたので、買ってしまいました。
値段は…ま…飛行機代考えたらこんなもんよ。

で、更によくよく考えてみると、私、ペットボトルの飲み物を
持ち歩くことって、ほとんどないんですよねぇ…。
                       

                    


夏色の阿吽

2007-07-17 00:08:31 | お買い物
3連休全部法事とか言いながら、3日目の今日はお休みだったので、
またしても京都行ってました。

…なんて、何度も行ってるような感じですが、毎度毎度
錦市場うろついて何やら買い食いし、三条通までをぶらぶらするばかりで
進歩がありません。
けれども、お上りさんには、それが何とも楽しいのでございます。
揚げたての鱧の天ぷら、美味しかった♪

電車に乗ってから気づいたのですが(間抜け)、今は祇園祭だったんですね。
浴衣姿の人を多く見かけました。
身八つや衣紋から抜ける風がどうとか言ったって、浴衣は暑いだろうに、
みんなえらい!
そうだ、お洒落は我慢なのだ!
私も頑張ろう。
いつかは。


さて、今回の(食べ物以外の)お買い物は、こんなの↓。

手ぬぐいってのも、魔境でしょうなぁ…。
そんなに高くないものだけに、面白い柄があると、ついつい
買いたくなってしまいます。
夏の柄では、特に朝顔柄が好きなので、奥の紺地のだけ買おうと思ったのに…
阿吽が呼ぶんだ、阿吽が。
どっちも半襟にしても面白そう…などと、いつ実現するのだというような
夢を描きつつ、買ってしまったのでした。

いや、だってほら。
夢は見ないと実現しないから。
見ても実現しないことはあるけど、
見なかったら確実に実現しないから。
…言い訳だけは、年とともに上手くなるわね。