間違えそうだなぁとは思ったんです。

向かって左がリップクリーム、右が歯磨き粉です(ローズの香りよ
)。
でもね、見た目よく似た薬品は、敢えて隣同士に置くって聞いたこと
あるんですよ。
離して置くよりも、その方が使うたびに「どっちがどっちだ?」と
緊張して確認するから、と。
下手に離して置いておくと、思い込みで違う薬品を使ってしまうので
かえって危ないというわけですね。
というわけで、このリップクリームも歯磨き粉も、
どちらも化粧ポーチに入れて持ち歩いてますが、
「えーと、リップはどっちかな」と、毎回確認するから大丈夫よね。
って、ダメじゃん!
教訓…歯ブラシにつけたリップクリームは、めっちゃ落ちにくいです。
さて、私は肌は比較的丈夫で(日光以外)、化粧品で荒れるとか
かゆくなるということは、あまり無い方です。
が、唇だけは例外で、口紅つけると皮がべろんべろんにめくれるか、
小さい水疱ができてサナギの殻かぶったような感覚になります。
たまに、「これならいけるかな」と思う時もあるのですが、
3日か4日続けてつけると、やっぱりサナギ…ということが多いです。
合わない物は、つけた直後からサナギってことも…。
でもねー、口紅って化粧の中で一番華やかなアイテムだし、たまには
つけたいわけですよ。
とくにこれから寒くなると、くらーい会館内の鏡に映った、
寒々しい自分の顔にぎょっとすることがあります。
顔面に色味が欲しい…。
でもサナギは嫌…。
と、機会がある時は、化粧品カウンターで事情話して、お試しさせて
もらったりしていました。
多分、大丈夫かなというものにもいくつか当たったんですが、
今回思い切ってこれ、買ってみました。

Zuii フローラ リップティント(ルビーローズ)
かなりきつい赤に見えますが、グロスなんでうすーく伸ばすと透明なピンクです。
「大丈夫かな」という口紅でも、つけてしばらくすると唇がシワシワと
皮が浮いてくる感覚があるのですが、これはずっとリップクリームと同じ感触。
クレンジングも不要なので、それだけに食事できれいに落ちますが、
つけなおしても同じくリップクリーム感覚。
一週間ほど続けてみないと、完全に「大丈夫!」かどうか分からないけど、
いけるといいなぁ。
これが大丈夫だったら、口紅の方も試してみます。
ふふふふふ。
なんか女ど真ん中なジャンルって楽しいっすね。
にほんブログ村

向かって左がリップクリーム、右が歯磨き粉です(ローズの香りよ

でもね、見た目よく似た薬品は、敢えて隣同士に置くって聞いたこと
あるんですよ。
離して置くよりも、その方が使うたびに「どっちがどっちだ?」と
緊張して確認するから、と。
下手に離して置いておくと、思い込みで違う薬品を使ってしまうので
かえって危ないというわけですね。
というわけで、このリップクリームも歯磨き粉も、
どちらも化粧ポーチに入れて持ち歩いてますが、
「えーと、リップはどっちかな」と、毎回確認するから大丈夫よね。
って、ダメじゃん!
教訓…歯ブラシにつけたリップクリームは、めっちゃ落ちにくいです。

さて、私は肌は比較的丈夫で(日光以外)、化粧品で荒れるとか
かゆくなるということは、あまり無い方です。
が、唇だけは例外で、口紅つけると皮がべろんべろんにめくれるか、
小さい水疱ができてサナギの殻かぶったような感覚になります。
たまに、「これならいけるかな」と思う時もあるのですが、
3日か4日続けてつけると、やっぱりサナギ…ということが多いです。
合わない物は、つけた直後からサナギってことも…。

でもねー、口紅って化粧の中で一番華やかなアイテムだし、たまには
つけたいわけですよ。
とくにこれから寒くなると、くらーい会館内の鏡に映った、
寒々しい自分の顔にぎょっとすることがあります。
顔面に色味が欲しい…。
でもサナギは嫌…。
と、機会がある時は、化粧品カウンターで事情話して、お試しさせて
もらったりしていました。
多分、大丈夫かなというものにもいくつか当たったんですが、
今回思い切ってこれ、買ってみました。

Zuii フローラ リップティント(ルビーローズ)
かなりきつい赤に見えますが、グロスなんでうすーく伸ばすと透明なピンクです。
「大丈夫かな」という口紅でも、つけてしばらくすると唇がシワシワと
皮が浮いてくる感覚があるのですが、これはずっとリップクリームと同じ感触。
クレンジングも不要なので、それだけに食事できれいに落ちますが、
つけなおしても同じくリップクリーム感覚。
一週間ほど続けてみないと、完全に「大丈夫!」かどうか分からないけど、
いけるといいなぁ。
これが大丈夫だったら、口紅の方も試してみます。

ふふふふふ。
なんか女ど真ん中なジャンルって楽しいっすね。
