goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあちゃんキモノ・マインド

迷える(元)仕立て屋の手探りな日々…

お弁当持ってどこ行くの?

2011-10-30 23:31:01 | Weblog
動物園に、お馬さん見に行ったんだよ~。



…って、子供に言い訳するお父さんか。

はい、京都競馬場へ行ってきました。

競馬観戦、初体験。
面白かった~。

あいにく、お天気がもう一つでしたが、目の前を疾走するサラブレッドは
迫力満点。



はっきり言って「馬連」だの「3連単」だの、まったく理解できず…。
名前の響きだけで選んで100円、というような賭け方をしていました。

で、秋の天皇賞は最初にスクリーンの映像で見たダークシャドウが
「かっこいい」ってことで、一位指名。
あとはまたしても名前で選んでいって、
「…?これは『当選冗談』から来てるのか…?」と
罰当たりなんだかどうだか分からない引っ掛かりを感じたトーセンジョーダンも
入れまして…。

ありがとう!

いやー、昨夜ぶっ壊れたドライヤー、買い替え資金が出来ましたわ~。

次回は競馬新聞の予想欄を読みこなせるようになって行きたいものだと
思います。
あ、赤鉛筆耳に挟むとこまではレベルアップしないように…。

小難転じて福としたい

2011-10-30 08:34:33 | Weblog
ピロリ(もういないかもしれないけど)に続いてドライマウスか…。

なんだか口の中がおかしいと、歯科衛生士の妹に相談したら
「唾液が少なくなってるんじゃないの~?」と言われ、
症状でネット検索してみたら、どうも「ドライマウス」らしいですね。
「保湿用ジェル、試供品あるからあげるわ」って、口の中用の保湿ジェル
なるものもあるそうな。
ほー…。

しかし、胃の不調といいドライマウスといい、原因の上位に
「加齢」が来るのが悲しいところ…。
ツラの皮なら、女の意地とド根性でアンチエイジングの力技も
無きにしも非ずですが、内臓の場合は「規則正しい生活と睡眠」ぐらい。
こりゃ不況に生きるマトモな小市民には難しいでございますよ。


なんて思ってたら、お守り代わりの数珠ブレスが切れました。 

「身代わりになってくれた」とか「お守りとしての役割を終えた」とか、
いいますねぇ。
ほんとにぃ?

いや、疑ってはいけない。
疑ってはいけません。
お陰様でこの程度の不調で済んでいたのですよ、きっと。
ありがとうの思いを込めて、うーん…どうしましょうね、集めたビーズ。
あまり、「作り直せ」とは聞きませんね。
ひとまず綺麗な小箱に入れておきましょうか。

と、なんだか左手首が寂しいので、近々新しいのを探しに行くつもりです。
インスピレーションで引かれた石を選ぶのが正しいそうで、いくつか
心惹かれた石の意味を見てみたところ…
「放っておいて欲しいと思う子供や大人が惹かれる石」
「停滞を感じ、打破したいと願っている」
あー…そうですかー…。

停滞はしまくってる気がしますが、打破するったって、いきなり転職とか
離婚とかするわけにいかないし。
いや、離婚は結婚しないとできないけど。
来年は洋裁学校のコース変更でもするかー?(小地味な打破…)


さて、本日のお出かけ弁当。


肉巻きジャガイモ、玉子焼、ブロッコリーとソーセージの炒め物。
野菜不足は枝豆とミカンでカバー!(できてないか)
おにぎりは久々の白米100%に醤油味つきゴマ混ぜ込んで三角で焼き海苔~。
             
育ちは殆ど大阪ですが、おにぎりは焼海苔派です。
(作ってもらうときは味海苔も美味しいですね
胚芽米ですらない、白米炊いたのは久しぶりですが、やっぱり…
美味しいですねぇ…。
贅沢の味…なんて、雑穀米や玄米の方が割高だったりするんですけどね。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

ヘビー級朝ごはん

2011-10-11 19:55:01 | Weblog
「しろさきマリンワールドへ行こう!」


…それ、どこにあるの?

…って、あの……

そりゃ…城崎マリンワールド…ですな。


私の家から大阪まで約1時間、そこから城崎マリンワールドまで3時間弱。
日帰りで行ってられるかい!

却下!

で、代替案で須磨水族館となりました。

それでも昼頃集合という訳にはいかないので、おにぎりだの卵焼だのって
お弁当用意できるよう早起きする自信はなく、昼食ならぬ朝食持参となりました。

朝ごはんなら、軽くサンドイッチとかでいいしね~…

って、やはりこうなる。 

    デザートは梨ね


秋の水族館、山ほどの小学生が遠足に来ていました。
やはり、イルカショーには大量の子供たちがグーですね。
トレーナーさんの「こんにちは~」の挨拶にも、
大音声で「こんにちは~!」と、お返事。
すべてに大拍手、大歓声。
イルカショーはこうでなきゃ。

へろった大人は、子供たちに激元気リアクションをお任せして、
リラーックスでイルカの美しい動きを堪能したのでした。


あ、意外や人気だったのが亀コーナー。



なんだか哲学的な表情…。

胃袋どころか、心まで萎縮した大人は、亀が大量にうごめく池のほとりで
しばし命の洗濯をしたのでした。

…うみがめメロンパン買ってくるの忘れた。


嵐の中を

2011-09-21 23:34:28 | Weblog
これは一日家でおとなしくしているべきかな…と思ったんですが、
せっかくお弁当作ったんだしと、出かけてきました。



いや~前日ちょい大き目の通夜が入って帰宅が遅くなり、
緑の食材が買えませんでした。
黄色茶色茶色な弁当。
あ、でも豚肉巻きの中身は人参です。

おにぎりは醤油味付きゴマを混ぜ込んだ塩むすび。
海苔はもちろん焼き海苔で~。

デザートにリンゴつけて(さすがにウサギにはしなかった)、
嵐の中を向かった先は…
京橋花月

お目当ては吉本新喜劇。
約1時間、お気楽に笑って飲食自由のノーストレス空間です。

あー…Mr.オクレ、久々に見たなぁ。



そして、お土産はもちろん(?)これ。



明日職場に持って行こうっと。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

夏休みの読書

2011-08-22 16:52:34 | Weblog
夏休み無いけど…なんて本当のことは置いといて、
衝動買いしてよかった!の一冊。


  『四十路越え!』  著 湯山玲子 ワニブックス

あー…四十路越えたの、数年前だけど…なんて、本当のことは置いといて。

「褒められたい」動機は身の破滅
とか、
目的遂行のため、ぜひガラスのハートを"ゴルゴ13化"してください
とか、
面白いことには、たいてい無理をした時に出会える

なんて魅力的なフレーズ満載です。

美容やファッション、健康についても、「そうだよね!」と喝の入ることこの上ないので、
夏バテ気味のご同輩にはお勧めでございます。


そして、

不健康を逃げ道にしない。

うっす!

というわけで、「女性の美容と健康をサポート」なんてなサプリセットを
買い込んできてしまいましたが…
ちがうか…これは。
          



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

彼岸まで

2011-08-19 19:20:54 | Weblog
屋外の日陰は涼しく感じたりして、いきなり秋の気配…。
部屋の中のほうが、蒸し暑かったですねぇ。


さて、夏休みだの盆休みだの、どこの世界の話?って職場ですが、
妹達の帰省中に取れた休みの日には、ちょいと梅田まで出たり
していました。
あまりの暑さに、京都は断念…。



休日の醍醐味は、やっぱり昼間っからビール!



豊田から帰省した妹のお土産は…



さすがです。
チューブ入り粒あん…。
「トーストに」って、一行目に書いてある…。

でも、一番のお楽しみは、ハニー



膝の上で熟睡されると、足が痺れても動けません
次に会えるのはいつかなぁ…


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へにほんブログ村

衣服内気候

2011-05-26 17:42:31 | Weblog
衣服内気候という言葉は、たしか中学校くらいの家庭科で習ったような気がします。

これから夏に向かって、ただでさえ温暖化で気温上がっているのに
直射日光ビシバシの事務所はもう、えらいことになります。


震災の影響などなくとも、もともと節電にうるさい我社、
「君らを快適に過させるための経費稼ぐために働かせてるわけじゃないから」
というスタンスです。
毎年熱射病で病院送りになるスタッフが出ますが、その度に総務あたりから
「水分補給と休養には十分注意するよう」という、ありがたいお触れがありますな。
一度、馬鹿でないつもりになってもらいたい
ものです。


なーんて暴言はぐっと飲み込み、ちょっとでも快適にと知恵を絞るのですが、
やっぱり化繊て暑いっすね。
技術の進歩で、綿や麻100%よりも猛暑に適した素材が開発されている
という話ですが、うーん…どうなんでしょ。
それって、エアコンが効いている室内と外を出入りする場合に快適なように
出来ている…のかなぁ。
一日中サウナ状態で過してみると、ユ○クロのUVカットシャツは
ものすごく暑い。
        
なんだか皮膚が酸欠起こしてるような感じで。
アイロンは楽なんですけどねぇ。

では、と綿100か出来れば綿麻素材の白シャツを探してみると、
これがなかなか見つからないものですね。
あっても、毎日職場で着るにはちょっと…というような金額になってしまいます。
作るしかないかなー…なんて、1枚仕上がる頃には夏が終りますがな。

あー…もう、亜熱帯事務所でクーラー使用不可なら、甚平着用可とか
言ってみたらどないかしらねぇ。




ちょこっと前進。


マグネットボタンて、こうやってつけるのね~。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へにほんブログ村

厄落としに…

2011-05-21 20:06:10 | Weblog
赤福が食べたいかー!
おー!

…というわけで(って、これ分かるの何歳以上?)、明日から
1泊でお伊勢参りに行ってきます。

やっぱり本店で出来立ては美味しいんじゃないかな~

あ、ちゃんとお参りもしますよ。
この休み返上、プチ出張頻発状態にいい加減終止符を打ちたいところです。


だからさ、私はヘルプの出張事務員なんだから、当り前のように
「○○どこにある?」とか、聞かないでくれる?
まぁ、かぶせるように「知らん!」と答える私も大人気ないけど。


伊勢神宮にお参りして、鳥羽水族館でジュゴンに癒されよう…。
あー…でも、明日から雨か~。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

ゴールデンな一日

2011-05-06 19:48:13 | Weblog
ゴールデンウィーク中、5月4日は休日でした。

京都かー神戸かー…と迷いましたが、なんとなく大阪行き。
ちょうど伊勢丹オープンの日だったので、人多いだろうなと
思ってたら、ほんとに多かった。
恐ろしくて近寄れず、主に阪急と大丸の地下をうろついて
帰ってきました。(そこもすごい人込み…)

お昼は何とか初志貫徹の野菜たっぷりランチ。



妹2人と出かけたのですが、3姉妹の内、ただ一人母となった
末の妹も一緒に出かけられるようになったのは最近です。
やっぱり上の子が高校生ともなると、休みにお母さんがいなくとも
OKになるのですね~。

真ん中の妹と2人だと、洋服や雑貨、アクセサリーを見る事が
多いのですが(ほとんど見てるだけ~)、末の妹が参加すると
メインはデパ地下。
「さ、ちょっとよばれて行こうかしら」って、試食行脚です。

またこの妹、上手いと言うか何と言うか…。
「あらっ美味しい~
へぇ~こんなの食べたことないわぁ。美味しいわねぇ」と
大きな声ではっきり言うから、妹が「およばれ」したコーナーは
もれなく人だかり…。

いや、買う時もあるんですよ。
もちろん。
たまに。

ほんとにまぁ…ご馳走様でした。



      万博公園で拾った松ぼっくりがお気に入りのハニー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

風邪なのよっ

2011-05-01 23:31:26 | Weblog
このくしゃみ鼻水は、花粉症じゃありません。
ただの鼻炎、季節の変わり目の鼻かぜです。

「花粉症デビューした人って、絶対風邪って言い張るよな~」
なんて同僚のセリフは無視です、無視。
だって目がかゆくないも~ん。(最後の砦)



さて、今夜のフィギュアスケート世界選手権エキシビション、
ペアの華麗な演技の後、シングル入賞者の演技を見ていた父の暴言

「シングルなんて、くるくる回ってるより仕方ないよなぁ。
他にする事、無いもんなぁ」


…関係各位には、深くお詫びするとともに、二度とこのような発言は……

全く、なんちゅう事を。 


まぁほんとに、フィギュアで世界のトップに立っている選手達なんて、
ほとんど私の半分くらいの年の人たちばかりで、誰の演技を見ても
感涙物です。

ただ、見ながらどうしても、「この人の衣装は、なんでこうなってしまったのか…」
などと思う事もしばしば…。
テレビで見るから妙なのか、私の感覚がズレまくりなのか。

んー…安藤美姫ちゃんにはカリフォルニアポピー色の、シフォンとか
ジョーゼット~な感じの衣装を着せてみたいなぁ。
(ほとんど妄想)



    こんなんです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村