おはようございます。
那覇は、今日も朝からすがすがしい
一日を迎えております。
だいぶ涼しくなってきました。
沖縄は、おそらくこの時期が一番
暮らしやすいですねぇ。
さて「粟国の塩物語」
ダイビングのゲストにも好評でした。
皆さんに、試食(舐めてもらう?)
していただき、「早く発売して!」
という声も。
やっぱり皆さん「甘い」というのが
第一印象みたいですね。
これもカルシウムが豊富な証。
100㌘に、カルシウム6000㎎という
塩は、見当たりませんからねぇ。
ギネスに申請することを真剣に検討
しています。
美味しいドレッシングの作り方をblog
で発見。沖縄生まれの方のblogですね。
さて、今日から会計の勉強開始。
会社のパソコンに弥生会計をインストール。
会計ってやったことないんすよねぇ。
さらに浦添市商工会議所に登録。
10月から会員になるんですね。
何かとお世話になりそう。
記帳の指導や、展示会の案内、経営指導
とたくさんお世話になりそう。
ここは、沖縄の国立劇場のまん前にあって
歩いていけるんですよね。
ホームページのドメインも正式に決定したし
こっちも完成させないとね。
http://www.islandstyle-okinawa.com/
まだ、アップはしてないんですが。
しばらくPCに噛り付きになりそうですね。
*************
写真の魚は、クロヒラアジ。
慶良間の入り口「黒島北 ツインロック」という
ビッグポイントの水深35mに群れていました。
昨日は、大当たり。
アジのほかにもイソマグロがビュンビュン。
グルクン天国、水面にはキビナゴの大群。
すべて、「粟国の塩物語」で食べたらなぁ。
美味しいんだろうなぁ。