goo blog サービス終了のお知らせ 

粟国の塩物語 & Island style 『起業日記』

沖縄県 粟国島で新しい製法での塩作りが始まりました。沖縄のおいしい塩『粟国の塩物語』注目してくださいね!【粟国の塩物語】

粟国の塩物語 松露園&山田商店

2006年01月30日 15時09分18秒 | 「 粟国の塩物語 」
粟国の塩物語のホームページはこちらからどうぞ。

         

         松露園 さんのホームページはこちらです。


大阪の寝屋川は

     松露園さん

        〒572-0837            
        大阪府寝屋川市早子町19-9
        松露園 (しょうろえん)
        TEL  072-821-2393

         




     
四條畷市岡山は

     山田商店さん

         山田商店
         大阪府四條畷市岡山232-1
         TEL  072-878-7676

         


の紹介をここ数日してきましたが

反応の大きさにビックリです。



     友人が密集して住んでいたり、勤務先が近くの人がいたり。



コメント欄以外にもメールで「見たよ」とか「知ってる」

と連絡くれる人が居て....



     世間は狭いですねぇ。

粟国の塩物語 大阪 PART Ⅱ

2006年01月29日 14時28分51秒 | 「 粟国の塩物語 」
         粟国の塩物語のホームページはこちらからどうぞ。

         

         松露園 さんのホームページはこちらです。


一昨日のblogにて

松露園さん

での粟国の塩物語の取り扱いのことを書いた後
さらに親戚の方の商店にも商品を置いていただいた
との連絡を受けましたので、更にご紹介します。

以下、メールからの引用です。  


     親戚の店名は、山田商店
     大阪府四條畷市岡山232-1
     TEL  072-878-7676

     場所は  JR片町線 忍ヶ丘駅東に300m程の所にあります。
     徒歩2~3分位です。

     では、よろしくお願いします。



山田商店さん

こういう外観です。

            

関西エリアのみなさん、よろしくお願いします。

            

粟国の塩物語 プレゼント

2006年01月28日 07時58分07秒 | 「 粟国の塩物語 」
         粟国の塩物語  ホームページはこちら。
                     
塩ナビ.com
  見てくださいね。


ちょっと宣伝

沖縄県 粟国島 で新しく作り始められた100%天然海水の塩
粟国の塩物語 カルシウム豊富な甘みのある塩です。
100gあたりのカルシウム含有量は、スキムミルクやヨーグルト
よりも多いんですよ。
海水以外何も足していません。無添加です。



塩ナビ.com という東京のWebサイトにて

            
 
 「1月の塩モニターアンケート」で30名様にプレゼント


            以下 引用です。            

            今月で塩なびは0.5周年になりました!
            そこで、今回は塩なび.comについてお伺いします。
            アンケートに答えていただいた方の中から抽選で
            30名様にアイランドスタイル様の粟国の塩物語
            のモニタープレゼントいたします。

            プレゼント:粟国の塩物語
            当選人数:30名様
            応募期間:平成18年1月27日~平成18年2月13日
            当選発表:発送をもって替えさせていただきます。


            《応募条件》

            当選した場合、賞品のお塩を使っていただき
            「当サイトにてお塩の評価を」していただける方
            (賞品到着から2週間以内)。



            
           
塩ナビ.com ホームページはこちらからどうぞ!


            粟国の塩物語  ホームページはこちら

粟国の塩物語 大阪に

2006年01月27日 13時56分11秒 | 「 粟国の塩物語 」
      
      

       粟国の塩物語 ホームページ はこちらからどうぞ。




大阪在住のダイビング仲間が、連絡をくれました。


     松露園    

さんというお茶屋さん(こういう呼び方で良いのでしょうか?)


     「うちはわりと味にうるさいお客さんが多いので、
      塩にも興味を示してくれるのでは、と思ったしだいで・・・」



ということで「粟国の塩物語」

を置いて 販売していただくことになりました!




     H.Pを記しておきます。
  
http://www.ohtoshi-1bangai.com/html/1bangai/shoroen/shoroen.html

京阪電鉄 寝屋川市駅下車 徒歩1~2分です。



    〒572-0837            
    大阪府寝屋川市早子町19-9
    松露園 (しょうろえん)
    TEL  072-821-2393 



お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね

  
           

          


粟国の塩物語 現在は

2006年01月25日 10時41分21秒 | 「 粟国の塩物語 」

             

     粟国の塩物語のホームページへ



東京への帰省もあっという間に終了。
1月23日には、沖縄に戻っています。
コメントいただきました皆様、短期の滞在でしたので
ご連絡できず申し訳ありませんでした。

久しぶりの大雪に当たって
「沖縄から行く人間にとってはラッキー」
という感じでしたね。

帰ってくるなり、沖縄の問屋さんから良い話。

「沖縄県下の大手スーパーに2月から納入します」

って電話が入りました。

これで、国際通りや空港のお土産屋さんやHotelだけでなく
スーパーマーケットでも買えるようになるのだ!

現在、那覇市安謝にある

   「マックスバリュー安謝店」

には置いてあります。
沖縄の皆様、よろしくお願いします。

それと大阪の友人からも電話が入り、お茶屋さんを
やっているんだけれど「粟国の塩物語」も売るよ!
という声がかかりました。

商品を納入して、場所などがはっきりしましたらここで
ご紹介しますね。大阪の皆さんは、ここでお買い上げいただければ
送料とかかからないですし。




本日、nabeが粟国に渡っています。

粟国の塩物語    有ります

2006年01月20日 11時46分05秒 | 「 粟国の塩物語 」
           粟国の塩物語のホームページ

先日、那覇にある近所のスーパーマーケットの
塩コーナーに寄ったら、なんと置いてありました。

   「粟国の塩物語」

250グラム入りが...

あまりに突然で絶句!

あるはずが無いと思っていたところで突然目にすると
本当にビックリするものですね。

ちなみに
那覇市安謝にある

   マックスバリュー安謝店

                      でした。

夕べは「タコライス」

2005年08月27日 18時17分11秒 | 「 粟国の塩物語 」

先のblogにも書きましたが、昨夜は名護へ。
たまには、沖縄のレストラン事情も書きましょうか。

やんばるにも有名なお店は、結構あります。
昨日は、うちの奥さんが「朝日レストラン
でステーキと決めていたようです。
行って見たらビックリ!

「わ」ナンバーの車で駐車場がいっぱい、
入れないジャン!

ここは、aojiiさんも行きたいお店ですよね。
昔から有名。

店内には、濃厚なステーキソースの匂い。
目の前の鉄板で焼いてくれるんですが、
僕にはなんかお好み焼き屋さんの
イメージが浮かびました。

ということで、一路沖縄の中部、金武町へ。
ここは米軍のキャンプ キンザーがあり、
最近何かと問題になっているところ。

ここは、タコライス発祥の地。
沖縄で一番有名な「キングタコス」
(略してキンタコ)
の一号店なのです。その名も『千里』センリ。

隣では、米軍関係者が
「takoraisu wan no-so-su」
とかいって普通に注文してたりして。
しかも物凄いボリュームなんですよ。

結構皆さんタコライスに関してblog
書いてるみたいですね。
美味しそうなので紹介しますね

http://noitysrecipe.blog14.fc2.com/blog-entry-78.html
上品そうなタコライス。チーズが細くて美味しそう。

http://fp7722.jugem.jp/?mode=comment
写真の撮り方も綺麗なタコライス。北谷のオブリガード
は僕もよく行きましたね。

こんなページもあって...凄いな..これは

姪っ子誕生!

2005年08月27日 10時07分32秒 | 「 粟国の塩物語 」


一昨日は、63歳の工場長がTOPを飾りましたが、
今日は生まれて3日目の姪っ子です。

昨日、渡邉と仕事をした後一路名護市へ。
高速を使って1時間半。

僕は、今まで生まれたての赤チャンって見たことが
無かったんですよね。実は。

イメージとしてなんか、恐い感じを持ってたんです。
でも、最近心にゆとりがある所為かなんか行く気に
なって。

生まれてからまだ3日しか経ってない姪っ子の姿を
見て感動を覚えたのでした。
これからの人生、色々あるんだろうなぁ...と。
僕自身もそうなんですけど僕の周りも、かなり波乱万丈
な人が多いので特に感慨深いのかも。

と手前味噌なblogを書いてしまいました。
ちなみにこの子の名前は『心響』ちゃんに決まりそうです。

なんか今年は、海竜潜水の竜治のとこの赤ちゃん(?)
といい女の子(赤ちゃん)に縁があるなぁ。
男の子(赤ちゃん)が一人もいないような.....

blog アクセス UP

2005年08月22日 12時17分30秒 | 「 粟国の塩物語 」

先月このblogを立ち上げてから、1ヶ月。
ここ最近blogのアクセス数が気になり出しました。
いろんな本とか読んで『忍者ツールズ』というアクセス
解析のツールがあったので見て見ましたがまだ??

ちなみにここ最近のアクセス数は
8/21(日) 202 pv 50 ip
8/20(土) 95 pv 35 ip
8/19(金) 178 pv 48 ip
8/18(木) 127 pv 45 ip
8/17(水) 180 pv 39 ip
8/16(火) 381 pv 64 ip
8/15(月) 184 pv 46 ip

””””””””””””””
08/14~08/20 1280 pv 326 ip
08/07~08/13 0712 pv 176 ip
07/31~08/06 0156 pv 057 ip

こんな感じで少しずつ、アップしてきていますね。
8/16(火) 381 pv 64 ip
というのは、何なんだろう?
記事としては、沖縄のカフェなんですけど?


p.s.
山口さん,連絡用blogも作っちゃいました。

アクセスして見てくださいね。