goo blog サービス終了のお知らせ 

Wolrd sled hockey from japan

氷上のアクティブスポーツ、アイススレッジホッケー(パラアイスホッケー)のOldFreakのつぶやき

5月8日 ホテルのインターネット環境

2009-08-24 00:13:23 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

ホテルのインターネット環境は

大会専用の無線LANが1階のパソコンルームで

飛んでますがその付近の2階は

エレベーター近くの部屋あたりまでしか

電波がとれません、したがってその付近は

こんな状況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日 大会スポンサー

2009-08-20 01:10:04 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

ホテルに看板があったのですが

ここオストラヴァの世界選手権には

地元チェコの企業が協賛しているようで

FUJITSUの名前もあって、



パソコンルームの備え付けのパソコンは

FUJITSUともう一社が提供しているもののようでしたが

キーボードがチェコ仕様のようでした。

日本でも協賛してくれると有り難いのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日 今日も元気だ朝食はうまい

2009-08-20 01:02:49 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

今日は公開練習は午後から、夕方にはホテルで開会式を行うらしい

朝食はBANBBOでビュッフェスタイル

パンとトマトジュースとベリー入りダノンのヨーグルトに

おいらのお気に入りのつぶつぶチーズをかけたサラダ



天気がいいのでテラス席で食事する選手もいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 オストラヴァの夕陽とヘビーなデザート

2009-08-19 05:20:57 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

スーパーから買い物を終えて

部屋に戻り、窓の外を見ると

平原に沈む夕陽が美しい


そして、今日も段取りの悪い

ウェーターさんがいるBANB00で夕食

ご飯はおいしくないので、「カマ太郎」大活躍

最後に出てきたデザートがとってもヘヴィー



でかいクレープのホイップクリーム巻きに

ジャムソースがかかってます

糖分多そう・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 ホテル近くのスーパーにて

2009-08-18 00:58:01 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

ホテルに戻ってから道路の真向かいにも

小さいスーパーマーケットがあり

カナダチームとかが、道路を渡って行ってると聞き

水を買い忘れてたので行ってみました。


店の前の柱にはなんと、でっかい大会の宣伝ポスターが・・・

中に入ってみると監督会議から戻った中北監督らと遭遇

とりあえずミネラルウォターとちっちゃいチョコ

アロエのクラッシュジュース、ボヘミアクラッカー詰め合わせ



そして、お土産用にカップヌードル

像のマークが付いててトマトとかが入ってる写真と





ベジタブルテイストとか描いてある

あまりおいしそうには見えんが・・・・・

どうやらベトナム産らしい・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 ビルの窓の木

2009-08-17 00:04:58 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

戻る途中ホテル近くで

ビル一面の窓ガラスを使って

白く模様を出してまるで木があるような雰囲気を出してました。



良く見るとホテルの室内のガラスにも同じように木の模様がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 再びショッピングモールへ

2009-08-16 00:37:49 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

昼食後、選手たちはチェコ人のチームホストくんを

連れだってショッピングモールへ


おいらもちょっとおみやげが買いたかったので

遅れてホテルを出るとK女史が出かけるところに遭遇

先に出た車椅子部隊を探しつつモールへ向かうが

ビール工場を過ぎた辺りで姿を見失う

どうやら、チームホストくんがショートカットして

みんなを連れていったよう・・・・・


旧共産主義時代のパステルカラーの団地の辺りで

地元の人らしい、おじさんが分かれ道にいて

おいらたちに身振り手振りで親切にも

「車椅子に乗った連中なら、この道いったよ」と

教えてくれた。


モールに到着すると食品売場で

車椅子部隊と合流


選手は各自、チョコレート売場で

チームホストくんがチェコ製だという

ウエハースチョコなどを大量購入

おいらも、箱入りのヘーゼルナッツチョコ数箱と

ウェハースチョコ10パックを買う







この国のレジは短いベルトコンベアーみたいのが

あって商品をその上に乗せるとレジのお姉さんが

コンベアーを動かすってのがここのやり方のようだが

日本みたいにカゴごと乗せてはいけないらしく

おいらはカゴごと乗せてレジのお姉さんに怒られました。


買い物終了後各自ホテルへ向かう

再び近道のパステルカラーの団地群を抜け

ビール工場の辺りまで来ると

ショッピングに向かうらしいノルウェーチームの

一団に遭遇し手を振ると、向こうも振り返す

「ショートカット」と言って、おいらが来た道を

指さすとSVEEおじさんが、おいらの指さした道へ

まっしぐらで車椅子を漕いでいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 ホテルで昼食

2009-08-14 00:22:28 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

ホテルに戻ると、BANBOOでちょっと遅い昼食

コース料理でコンソメとカプレーゼが出てきましたが

その後のメインディッシュ出てこなくて・・・・

ウェイターのお姉ちゃんも運ぶ段取りが悪くて食器ガチャガチャ


食事後、ようやく選手たちに外出許可が出て

ホストくんに引き連れられて団体行動でモールまでお買い物に

行くことになりやんした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 晴天の菜の花畑

2009-08-14 00:22:17 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

SAREZAのメインリンクでの練習終了後

昼食を取るために再びホテルへ移動、

途中見える菜の花畑、今日は天気も良く



黄色い絨毯が映えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日SAREZAのメインリンクで練習

2009-08-12 08:03:22 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

日本チームは、朝食後SAREZAへ移動

本日は試合の行われるメインリンクでの調整





このリンク日本と違ってゴール裏は立見席になっているみたいです。





おいらはビデオカメラの設置位置の確認に会場の中を

歩き回ってました。













そしてようやく御願いしておいたこのリンクのチームが使っている

グローブ乾燥機が到着したんですが・・・



でか過ぎてドレッシングルームには入らんので

外に置くこととなりました

荒井注のカラオケボックスみたいだなあ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日ホテル周辺を朝の散歩

2009-08-11 05:19:11 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

オストラヴァでの2日目

朝、クッカーでお湯を沸かして

(やはり、チェコのホテル部屋にはクッカーもコーヒーメーカーも無かった)

寝覚めの味噌汁とお茶を沸かして飲み

PARAK IINホテル近くを散歩に出る


さすがにオスロほどではないが

朝の空気はひんやりとして気持ちがいい

天気も最高な青空


最近出来たばかりのホテルということで

裏側は工事現場があったりする



ホテル前の道路には出勤のためのトラムを待つ人たち



道路の向こうがはには犬を2匹連れた老人が

散歩しているようす。





そういえばここに来て、やけに犬連れの人が目立つ

後で知ったあのだが、この国では犬は6歳児並の扱いを

されるそうでわんこ好きな国民性の国のようだ。


ひとしきり歩いてくるとホテルの駐車場で

大会のマークが入った車と



写真みたいリアルなペイントのワゴン車発見



OTTO BOCKと言う義足や車椅子などを扱う

メーカーらしい・・・


ヘルプディスクの近くではそのメーカーの

車椅子の展示もされててヒョウ柄の

車椅子なんかも置かれてました。



ちょっとカッコいいかも・・・


ホテルの無線LANは大会用のがエレベーター付近の

部屋の前あたりまではキャッチ可能なので

座り込んでノートパソコン打ってたら

韓国・チェコの選手やら役員やらが

通るんでそのたび挨拶するはめに・・・・


そこでわかったこと、どうやらおいらの部屋

韓国とチェコに囲まれてるらしい

となりはあのチェコの195cmのゴーリー

いかついターミネーターVAPENKA

その向かいがあのちっちゃいKURUPICAの

部屋のよう・・・・

どひぇー・・・・・四面楚歌やんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日 チェコでカタツムリ発見

2009-08-10 07:13:45 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記
ホテルに到着後、歩いて15分ほどのところにあるという

ショッピングモールへ、K女史と大阪のおっちゃんJrと

おいらで、お買い物に・・・・


自ら「方向音痴」だというK女史

しかも小雨の中大丈夫か?


フロントで地図を描いてもらって出発。

案の定ビール工場過ぎた辺りで不安になり

家具屋さんらしきお店に入って確認

地元アルフォンス・ミィシャの描いたポスター柄が

織り込まれた大きな絨毯を置いてあるあたり

いかにもチェコの家具屋さんて感じ


お店の人は親切に

「この道を行けば大丈夫ですよ」と

教えてくれた。


店を出て歩道を見ると

たくさんのエスカルゴ・・・もといカタツムリが




カタツムリ見るなんて久しぶり

緑が多いから、たくさんいるのかな・・・

チェコもフランスみたいに、カタツムリ食うんだろうか?


モール付近に来ると電気屋さんに立ち寄り

トレーナーさんから頼まれた治療機用の

ヒューズを探す。


電気屋さんには、パソコン、テレビ、携帯電話

ゲーム機など、いろんな家電品が置かれていて

割りと品揃えも豊富・・・・

ドルチェ・グストなんかも、日本とデザインが

ちょっと違うんだけど売られていた。


東欧っていうと品不足みたいなイメージがあったおいら

ちょっとびっくりだった。

でも結局ヒューズは見つからなかった


その後モールの中にあるスーパーまで

いって、缶ビールを買って来たんだけど

500mlが百数十円くらいって値段

ノルウェーとくらべたらめちゃ安い

この国じゃ、ホッケーの試合のチケットと

ビールの値段を上げたら暴動が起きるって

話らしいけど・・・・・


買い物を終えてホテルへ戻る途中

「YAMATO」という日本人の

パーカッションプレイヤーの公演の

大きな看板を発見。

CEZアリーナってエクストラリーグの

チームのアリーナで公演ってキャパでかいやん



そういえば、大相撲でもチェコから

ボヘミアングラスのカップが優勝力士に

送られていたりしてるし、日本文化とは

縁が深いのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日 雨と菜の花畑

2009-08-05 05:45:38 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

SAREZAからホテルへ帰る途中は雨

オストラヴァ駅近くに、広大な菜の花畑

空で見た景色が今広がっています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日初公式練習

2009-07-31 00:50:47 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

9時と遅めの朝食をホテル1階のbanbooで食べ終えた後

バスで試合会場のserizaへ向かう・・・

さすがに今日はパトカーの先導なし

途中街角で大会のでかいポスターが目に入る

結構お客来るかも・・・・



リンクに到着すると大会のボランティアの人たちが

迎えてくれました。



メインリンクではチェコが練習してました。

シュートはなかなか正確・・・

一年ぶりに見る身長195cmのゴーリーVAPENKA

守りは堅そうでした。



そして、サブリンクではいよいよ日本チームも始動

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日 PARK INNの朝食

2009-07-30 07:56:45 | オスロ遠征・オストラヴァ世界選手権同行記

PARK INNホテルでの朝食はビュッフェスタイル

おいらはトーストとサラミハム、ベーコン、チーズにヨーグルトにトマトジュース

午前中からいよいよ公式練習が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする