カラスの目

物質世界や電脳世界からキラキラしてるモノを無節操に拾い集めて並べとくそんな場所。

ケータイ遮断。

2008-12-10 13:54:44 | ニウス

「ATM近くは“圏外”です」…千葉銀が振り込め詐欺対策【読売新聞/Yahoo!ニュース】

 >千葉銀行(本店・千葉市中央区)は10日、振り込め詐欺対策として、現金自動預け払い機(ATM)の近くで携帯電話を使用できなくする全国初の取り組みを始めた。
 振り込め詐欺は、被害者を携帯電話でATMに誘導して操作を指示するケースが多く、銀行員が目配りできない無人ATMでの被害防止が期待される。
 ATMコーナーに電波抑止装置を設置することで、周辺1~2メートルの範囲に微弱電波を発生させ、携帯電話の端末と基地局を結ぶ電波を遮る仕組み。携帯電話が「圏外」になり、通話できなくなるのはATMを操作する人だけで、順番を待つ人への影響はないという。
 千葉銀行はこの日、数か所のATMに装置を設置した。今後、設置個所を増やす方針。
 電波抑止装置は携帯電話使用のマナーが必要なコンサートホールや医療機関などで導入されているが、東京都中央区の製造業者は「全国の金融機関からの問い合わせが相次いでいる」と話している。

●●●
 極めて妥当な対応だとは思いますが、悪いコトするヒトはきっとあっちゅう間に「次の手」を考えちゃうから、この作戦もきっと瞬く間に意味がなくなるのでしょうね。そうして「済みにくい世の中」だけがどんどん広がってゆくのです。あぁコレ対応に対する文句じゃないですよ?悪事に対する文句です。

 まぁでも今の世の中、少しくらいケータイが使えない空間が増えてもいいとも思いますが。


メリケン忠臣蔵。

2008-12-10 11:09:42 | 芸術

キアヌ・リーヴスがハリウッド版「忠臣蔵」に主演決定

 >キアヌ・リーヴスが、米ユニバーサル・ピクチャーズ製作のハリウッド版「忠臣蔵」となる“47 Ronin”に主演することが決定した。赤穂四十七士の1人を演じる。
 日本の伝統的な「忠臣蔵」に『ロード・オブ・ザ・リング』のようなファンタジーの要素と、『グラディエーター』のようなバトルシーンをミックスした作品になるという。
 『WANTED ウォンテッド』の共同脚本家クリス・モーガン がペンをとり、スコット・ステューバーがユニバーサルを拠点とする製作会社Stuber Prods. を通してプロデュースする。ウォルター・ハマダとクリス・フェントンが製作総指揮にあたる。
 モーガンは、エキゾチックなルックスをもつリーヴスがサムライの役にフィットするような脚本を執筆中だという。監督は未定だが、来年クランクイン予定。
 リーヴスが主演する米20世紀フォックス作品『地球が静止する日』は12月19日(金)日本公開。

●●●
 忠臣蔵+指輪物語+グラディエーター。スゲェ素っ頓狂な映画になりそうで逆に観てみたいです。
 外人さんの手による忠臣蔵モノて云えば『ベルリン忠臣蔵』て先例がありますが(未見)、コッチはドイツ人らしくクソがつくほど生真面目な映画みたい。今回のコレはハリウッド的アクション映画になるんだろうなぁきっと。

 忠臣蔵である必要がどこら辺にあるんだ、て気もしますですけれどもね。