goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかり塾 遠藤の“ブイブイでいきましょう♪”

ひかり塾(非)公式ブログ 【日々是ふぁんきぃ】を胸に日常をつらつらと書いてまいります

またまた

2019-09-19 21:56:24 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

このブログでも毎回書いていますが

8年目に突入した、3ヶ月に1度の異業種勉強会

その異業種勉強会で一緒に学んでいる和菓子屋さんがTVに!

ってか、なんだかんだみんなよくTV出演してるよなぁ

勉強会参加してる会社合わせたら、両手いっぱいぐらいにはなる

いいなぁ、ひかり塾もTVに・・・嘘

さすがにいくら図々しい僕でもそれこまででは(笑)。

 

 

来月の勉強会の会場はこの埼玉県日高市にある“栗こま娘 亀屋”さん。

2代目社長浅見さん、めちゃ学ばせてもらっている。

もう7年の以上の付き合い、お会いした頃に比べると随分と会社も変化した

とにかく勉強会で学んだことの実践量はトップクラス 

ほんと、すげぇ人っす。そして、めちゃ優しい。

時に不意を突いて厳しい矢を僕に放ってくる だから気は抜けない(苦笑)

 

 

甘いものにうるさい増渕先生が 

いちご大福なるものは邪道だと言っていたので

来月、亀屋さんの、いちご大福をお土産に買ってこようかと

実は、僕も、いちご大福はないわ(-。-)y-゜゜゜派だったのですが

亀屋さんのを食べた時に、びっくり・・・お世辞抜きに、1番美味い、いちご大福です

 

実は、息子の一升餅もお願いしました

ちっちゃい写真ですが ど~ん!

今、亀屋さんの一升餅のチラシのモデルは、うちの息子♬ いえぃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下無敵!

2019-09-11 23:48:08 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

毎週水曜日は

みなと教室の室長伊佐川先生と

増渕先生と3人で社員ミーティング

 

今日は初めて、なかみなと教室でやりました

ミーティング前に、増渕先生と「みなとパン」に寄って

まだ開店1時間半しか経っていないのに

なんだか少なくなっちゃってるパンを購入

 

べらぼ~うに美味い

大事なことなので、もう1回書きます


べらぼ~うに美味い♬ ぶらぼ~ぅ\(-o-)/


今回は、ちょいと用事があって

なかみなと教室でやったミーティング

みなとパンを食す為に月イチで、やろうかと真剣に考えている

 

水戸にお住まいの方は

なかなか午前中に、なかみなとに出向く事はないとは思いますが

めちゃ美味いです、ほんと

個人的には あんぱんは無双状態です

 

今日は幸せな日でした<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すげぇ~っす

2019-05-12 23:24:15 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人
著書もかなり読んでいる 小山薫堂さんの番組「東京会議」が絡んでいるイベントへ行ってきた

日本橋高島屋で開催中のこちら










小山薫堂さん絡みじゃないものもたくさんあり、京都の底力を見せつけられました。

すげぇな、京都

それと薫堂さんの発想を含めた思考と実行力は本当に勉強になります。どうやったらここまで引き出しの多い人になれるんだろうか・・・すげぇっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん、マジ?

2019-04-17 16:36:53 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人
本を読んでて、ん?となった。

 

ソクラテス

養老孟司

与謝野晶子

リリー・フランキー

笑福亭鶴瓶

内田樹・・・

 

働く理由について、彼らの名言が並ぶなか

知ってる人が突然現れた。

 

 

びびるっしょ、そりゃ(笑)。

昔、経営者研修会でお世話になった方、すごいな。

一応、今年度の講師課題本14冊が決定

これはその中の1冊 ひとあし先に紹介・・・これであります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶそば

2019-04-14 22:07:02 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人




今日は神田やぶそばへ初潜入

國立先生と一緒だったのですが

たまたま僕の誕生日だったので

ご馳走になってしまいました♪



ビジネス街の奥まったところにあるにも関わらず

並んでいる人、多数!

しかし、並んででも食べた方がよい美味さ

いやぁ、これは幸先の良いスタートとなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ!これは・・・

2019-04-12 19:57:20 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人
先日、茨大前のTSUTAYAさんへ行くと

出版社のミシマ社さんのコーナーが!



このブログでも何回か紹介したかもしれませんが、小さな小さな出版社なのに、めちゃ面白い本を次々に発刊しています。

そして、ひかり塾通信の原型というか、パクったというか、リスペクトしながら真似たというか・・・これがかなり良いんです、ミシマ社通信



ど~ん!これが手書きじゃなければ、ひかり塾通信もオール手書きにしなくても良かったのに(笑)。

この出版社にひかりを当てるとは!TSUTAYAさんの書店員のかた、さすがです。

面白い本たくさんあるので、是非読んで見て下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーもらえるね

2019-03-30 23:34:12 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

友達のお店が茨城新聞に載っていた

ちっちゃい頃から頑張り屋なのは知っていたが、震災後の踏ん張りは頑張り屋なんて言葉で片付くほど生半可なものじゃなかったろう

それでもいつも楽しそうに仕事してるんだよなぁ。僕自身、たくさんパワーをもらい、影響を受けてます


オープンした時はうちの近所だったのだが、今は拡張して見川にお店出してます「ワインデマミ」。

ふらっと行くだけでも気持ち暖かくなるお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勉強」のキホン

2019-03-12 21:28:31 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

今日は、勉強に関してのお薦め本を1冊

たぶん、ブログでいわゆる「勉強本」を

お薦めしたことはないんじゃないかなぁ・・・記憶にはないです

 

小学生・中1・中2の親御さん、生徒さんに是非!

 

 

※ここからは、ひかり塾の保護者の方を意識して書きます

愛知県のさくら個別指導学院の國立先生の初めての著書になります

僕の中では個別指導塾で唯一意識してる塾なので、当然気になります

塾の先生の中で日本一アクセス数を稼ぐブログを書かれている先生なので気になります

 

ただね、お母さん方、気をつけて頂きたいのは

塾の先生が書いた本っていっても、しょ~もないのもいっぱいあるんです

いや、むしろ、これはスゲぇわって本の方が少ないんじゃないかなぁ

そもそも塾の先生だから文章が上手いわけじゃないんですよ(笑)

いや、そこそこの文章は書くでしょうが、内容は本当に玉石混淆です

御存じの通り、僕は心はいい男ですが、口がめちゃ悪いので

結構、ボロカス言ってました、今まで

 

つまんねぇ、これ・・・とか <(_ _)>

よくこんな本出す気になったな・・・とか <(_ _)>

 

で、國立先生っす、ここで

何が困るって、知ってるんです10年以上前から

サシで飲んだこともあります

お互いの塾、見学いったりきたり

めちゃいい塾ですし、めちゃすごい先生なんです

 

でも、著書がいいかどうかは別問題なんです、これが

しょぼい先生は本は書けません、これは間違いないと思います

でも、すごい先生がしょぼい本を書くことは普通にあります

 

また、この本、献本して頂いちゃったんです(苦笑)

僕、性格的に、思ってもないこと言うのも書くのも出来ないんです

これが出来たら、前の仕事でも、も~ちょっと出世したと思います

 

不器用な男なもんで(-。-)y-゜゜゜

 

正直に書きます、もしちょっとでも、これはないわって思ったら

ブログでこの本のこと書くつもりはありませんでした

でも、これ読んでおいて損のない1冊だと思います

僕が作戦会議で生徒達に話すこととかぶっている部分も結構ありました

この春の作戦会議で生徒の何人かに勉強のやり方の修正を指示するのですが

そこがドンピシャという内容もありました

 

もちろん、ひかり塾と全部一緒という事はありませんが

ここは声高に異を唱えるという部分もありませんでした

國立先生からは、これはこうじゃねぇか?と、いうところ

指摘して頂けたら、すごくありがたいですというメッセージをもらいました

でも、それはなかったです

 

ひかり塾の保護者の方には、お薦めの1冊です♬

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行きたいな♬

2019-02-22 21:47:55 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

本を読むことが好きな方には

絶対にお薦めの場所 東京は初台にある〝 fuzkue 〟さん

こちらのお店の事が紹介されている記事が載っていたので

興味のある方は、是非、ご一読あれ

https://co-trip.jp/article/330038/

僕は2回行った事があります♬

1度目は3時間、2度目は4時間滞在してきました

お店の仕組み作り そして、読書空間としての〝場〟創り

このどちらにおいても、今、僕が最も学ばせてもらっているお店であります

 

本を読むことに没頭するなら

これ以上のお店は、今、日本にはないと思います

それぐらい、ピカイチのお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク

2019-02-20 23:54:40 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

今までブログのブックマーク欄をほとんど活用していませんでしたが

 
僕が思う全国のスゲェ塾の先生方が書いていらっしゃるブログを貼り付けておこうと思います
 
僕は日々、頭のなかでこんな凄腕塾長達と勝負しております。調子に乗りやすい自分がなんとか謙虚にやっていられるのは、本物の凄さを知っているからだと思います
 
いくつ貼れるか分かりませんが、お時間ある時は、ブックマークの塾ブログ覗いて見て下さい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“場”に浸る

2018-09-06 17:48:13 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人
今日は、おふ。

前から行ってみたかった、東京は初台のこちらへ!





本好きな人が、どっぷり読書に浸れる“場”


・・・果たして、本当だろうか(苦笑)?







結果:本当でした。しかもハンパありませんでした!





店主のこういう“場”であって欲しいという想いが徹底的に落とし込まれた「ご案内とメニュー」表は、おそらく世の中で一番文字量の多いそれだろう。

見事でした、想像を上回る居心地の良さ。想いが仕組みにきちんと練り込まれていることに、本当に驚いた。

持っていった3冊の本をおもいっきり満喫して終了。また行くな、ここは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンブリア宮殿

2018-08-02 12:43:30 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

塾業界にどっぷり浸かっていても

自分自身成長しないんじゃないかという危機感に襲われたのが

この仕事を始めて4年目ぐらいを過ぎてから・・・

 

異業種の尖がった方達を書籍などで知るようになり

どうしても直接お会いして話しを伺いたかった方が2人いる

あ、世の中、会いたいと心の底から思ったら会えるようになってますよ

僕は、本の中でしかしらなかった、この2人と会う事も出来たし

飯食ったり、飲みながら、色々話を聞く事も出来ました(*^^)v

 

その1人が、今、3ヶ月に1度一緒に勉強会やっている

埼玉のCOSUCOJIの社長、小杉光司さん

そして、もう1人が、この写真の人 葉葺正幸さん

2人とも、当時は、それぞれの業界の異端児でしたが

今では、ド真ん中を駆け抜けていらっしゃいます

 

その葉葺社長が、なんと今夜のカンブリア宮殿に登場\(-o-)/

 

 

昨年、新潟でお会いした時も

最初に会った6年前と全く変わらぬ柔らかい空気を出されていましたが

僕は勝手に陰で “ 豪 商 ” と、呼ぶぐらい、大胆な行動が魅力な人です

 

世の中には、猛烈に頑張っている方がたくさんいらっしゃいます

僕のような、調子ノリは、こういう方達とお会いする事で

小指でチョンと吹き飛ばされ、そこからあれこれ考えながら前に進んできました

追いつくレベルの人達ではありませんが、影ぐらい踏んでやろうと(-。-)y-゜゜゜

 

これからも学ばせて頂こうと思います

もし、お時間ある方は、是非ご覧ください♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弟子さんとの時間

2018-04-17 13:15:41 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

先日、TV番組で初めて、その存在を知り ブログにも書いた

大仏師 松本明慶先生が 京成百貨店で彫刻展を開催されてました

なんと、これで3回目だそうで、いかに今まで、僕のアンテナが錆ついていたかが・・・

 

先週、家族で観に行ってきました

明慶先生ともご挨拶できて、感激状態でしたが

僕が一番、行って良かったのは

入ってまだ3年目の若いお弟子さんのお話しを聞く事が出来たことです

 

弟子入り、修行、徒弟制度 もう現代では、古臭く感じられるこれらの言葉

でも長い年月をかけて身に付けた経験知はマニュアルだけでは絶対に伝わりません

そこで色々な話しを聞く事が出来たのは、僕にとってはあらたな発見もあり

またやっぱりそういうことだよなぁという納得もあり とてもいい時間でした

 

また嬉しい誤算としては、4歳の息子が思いのほか仏像を飽きもせず見ており

お弟子さん達に、でかい不道明王像はしゃがんで下から見ると怖くないんだよ と、教えて頂き

実際にやっていると、全く怖くないと、大喜び  ポストカード選びも結構真剣に選んでました

 

本当はいつか京都の美術館にお邪魔して作品を拝見させて頂こうと思っていたのですが

こちらの想像以上の展示点数に度肝を抜かれながら、ゆっくり見て回る事が出来ました

やっぱり、直接見るという体験は貴重ですね  いい時間でした♬

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、お会いしたい人

2018-04-06 01:12:30 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人

10年以上前から、全国の尖がった塾の先生方と交流を持たせて頂いております

何回か書きましたが、僕が塾をやっていく上で

なにものにも代えられない大切な財産です

とにかくすごい方ばかりですからね 基本クレイジーな方ばかり(笑)

 

自分の普通っぷりが嫌になってしまいます

 

僕は基本直接お会いしてお話しさせて頂きます

塾を訪問させて頂く事もありますし 来て頂いた方も何人かいらっしゃいます

そんな中、10年以上のお付き合いで、唯一、お会いしたことがない方がいらっしゃいます

北海道の北見で塾をされている うっちぃ先生という方です

 

ブログのコメント、SNS上でのやりとりばかりで10年の歳月が・・・

この方もクレイジーな先生です、京都の大学をお出になって

お笑い芸人なのか放送作家なのか、とにかくそっちの道へ足突っ込まれて

で、その後、熱量満載の塾をされている、異色の経歴の持ち主

ただまぁ、お話しをしたことがないので、細かい事が よく分からんのです

 

が、とにかくお会いしたい先生の1番手

誕生日が同じなので、お互い、どこかのSNSで、おめでとうございま~す♬と、おっさん2人で(笑)

 

「もし、命じられていたら」

これ、うっちい先生のブログの記事

ちょっといつもよりも濃い感じがグッときた

やっぱり、いいなぁ、この先生の文章

まだ、北海道行った事がないので、乗り込みたいという思いと

浅草の東洋館かどこかで、演芸見ながら その後、語り合いたいなぁという思いと

何にせよ、色々お話ししたいんですよねぇ

いつか会えるといいなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇才!

2018-03-21 10:38:16 | 全国のすごい塾・すごい店・すごい人



BSスカパーというかなりマニアックなチャンネルで放送されていたドキュメンタリー番組。ここ数年、目が離せない人のうちの1人


天才!・・・と、いうよりは鬼才?・・・僕の中では、奇才!かなぁ。誰もが見えているもの、知っているものを、実はそれってこうじゃね?って、気づき、う~んとねぇと考え、一気に行動を起こせる人、そして気づけば周りを巻き込んじゃう人、これが奇才。

奇才 西野亮廣



いやぁ、面白い番組だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする