goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかり塾 遠藤の“ブイブイでいきましょう♪”

ひかり塾(非)公式ブログ 【日々是ふぁんきぃ】を胸に日常をつらつらと書いてまいります

学べ学べ❗

2025-08-19 12:34:08 | 日々研鑽
自分のなかで漠然と思い描く
生成AIと組織創り(❝場❞創り)について
何の学びが必要なのか・・・
その気づきを得るために

慶応大学SFCの井庭先生のセミナーを受講



かなり久しぶりだが
15年ぐらい前に直接メールさせて頂き
ゼミの発表会も見学させてもらい
企業と共同開発した実践例を交えながら
パターンランゲージという❝知❞の伝達手法を学んだ

自分のなかでは
知的好奇心みたいなものを
揺さぶってくれる
稀有な存在

物腰も柔らかく、何度でもお話を伺いたいかた

めっちゃ楽しみだ
ひかり塾が進化していくために
僕がぽわ~んとしてるわけにもいかない(苦笑)

みんなの頑張る姿にハッパかけられてます♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学べ学べ

2025-06-11 23:22:00 | 日々研鑽
インプットして考える
ここから背を向けると楽な方、楽な方へ意識がいく

積み上げてきたもので闘うのではなく
積み上げてきたものと闘う

僕が意識している言葉

なかなか難しいけど頑張らないとね(苦笑)



楠木建さんの持続的差別化を構築するうえでの「日向対日陰」という考え方が、すごく腑に落ちた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が異業種の勉強会に参加し続ける理由

2025-05-01 14:31:22 | 日々研鑽
異業種勉強会の主宰の小杉さんのXでのつぶやき。僕自身13年間の勉強会でこの飲食・小売それぞれの大変さを知れたことが自分にとってめちゃめちゃ大きかった。そして塾では感じたことのない天候が商売を直撃することも知った。 

僕自身、塾の集客に対して真っ直ぐ向き合えるのは、ぶっちゃけブーブー言うほど大変な業界じゃないから(笑)。飲食・小売の方が大変だと思う。



でも勉強会で「塾業界は楽でいいね」と言われたことは1度もない。むしろ「決まった時期に顧客がごっそりいなくなるのが怖すぎるよ!」と、言われて、当たり前すぎて考えたことがなかったので驚いた。 

そしてだからこそ、他の業界よりも塾業界の意識や仕組みの精度が高い部分も自覚出来た。

 異業種勉強会の良いところは、おっそれいいじゃんって思ってもパクれないとこ(笑)。和菓子屋さんや靴屋さんの成功事例を塾にそのまま持ってはこれない。 

なぜか。
業界が違うから? 
まぁそうだね。 

業界が違うから具体事例をパクるという発想にならない。
まず同じ業界でも具体→具体は上手くいかない。

そもそも組織土壌や理念・文化といった文脈(コンテキスト)が違うのに成功事例だけ自分のとこに持ってきて上手くいくはずがない。 

でも同業だとそれが意識から抜けてしまう。だから教材会社の営業さん行く塾行く塾で「最近成功してる塾は何やってるの?」と聞かれる。

 聞いてどうするんだろ(苦笑)? 

異業種勉強会は、常に思考が具体⇔抽象をいったりきたりする。それをしないと質問も出来なけりゃ、意見をぶつけることも出来ない。 

だから帰りの電車で感じる脳の疲れかたが普通じゃない。 

具体⇔抽象の往復を十数年やっていて良かったのは社会人の卒塾生の仕事の話に向き合える。これはデカイ。

業種業態が違う卒塾生と飲む。やっぱり仕事の話しになる。話聞きながら抽象化してる(っぽい、無意識)、で、質問する。

聞かれた本人は具体事例の質問じゃないから考える(ここで抽象⇔具体をしてるっぽい)。何度となく繰り返される。これがどうも面白いらしい。

また飲みましょう!誘われる回数増える・・・嬉しい💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張2日目

2025-04-25 22:37:23 | 日々研鑽
出張2日目
とにかくいつ来ても
人が多い、東京ビッグサイト!



セミナー受講の後は
この広い展示会場を歩く歩く歩く
ここと同じ広さの会場がもう1フロアあるので
昨日今日に分けてゆっくり・・・

よりよい塾にしていくために
やっぱりアンテナはちゃんと立てておかないとね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張初日

2025-04-24 00:34:00 | 日々研鑽
今日から2日間、こちらへ





思っていた以上に面白いセミナーだった

えらい時代がくるぞ、こりゃ
脅威というより面白くなってきたなって感じ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチクソ怒られた!

2025-01-21 23:30:06 | 日々研鑽
新潟勉強会終了 !
僕自身が誰かを怒ることはあっても
誰かに怒られることは年齢的にも立場的にも、もうない

バチクソ怒られた(笑)。 

僕からあんな台詞を聞きたくなかったんだろうと思う
僕も無意識のうち自分がそう思っていたんだと
思いの顕在化に凹んでいる。
ただこれに気づけたのは良かった

勉強会の仲間は皆スゴく優秀なので
僕が怒られている時も顕在化された僕の思いを分析してくれていた

 “思い出補正”というらしい、 腑に落ちた。そうだ、それだ。 

僕は頑固者なので自分が納得しないと絶対に動かない
昔々主宰の小杉さんに指摘されたことも
2年近く「絶対に嫌だ」と変えなかった

結局小杉キャプテンが言っていたことが正しかったし
今となったらどうしてこんなことにこだわっていたんだろうと思う。
今日の勉強会でもこの話が出てみんなで笑ってた

今回は大丈夫だ 
なぜなら僕がちゃんと動くと決めているので
次の勉強会ではきちんと結果を報告出来る

実は僕も優秀なのだ(笑)

久しぶりだよ、あんなに怒られたの(笑)
この勉強会は数字の良い悪いどうこうじゃない
商売は継続することが大事
そのために必要なことを学んでいるんだと思う 

こっちのことを本当に考えてくれてる人がいる
本気で怒ってくれる人がいる

います?皆さん? 
この勉強会が僕の武器であり財産です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回で52回目・・・えらいこっちゃだ

2025-01-16 13:06:10 | 日々研鑽
来週は新潟出張 13年やっている異業種勉強会
今回で52回目・・・えらいこっちゃだ(苦笑)
この勉強会のおかげで、なんとかここまでやってこれた
毎回あれこれ突っ込まれるけど、それも全部自分の血肉になってる

2020年 2023年に続いて3度目の新潟
うっし、気合い入れて頑張ろう!



見事な雪化粧を施された八海山
すご~い\(-o-)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白そう

2024-12-07 21:53:02 | 日々研鑽
昨日面談した会社から頂いた資料
なかなか面白い
あとで、じっくり読んで色々考えよう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張2日目

2024-12-06 11:05:00 | 日々研鑽
出張2日目‼️
泊まってたホテルが西葛西だったので
鬼のような満員電車乗り換え3回に涙目。

本日も東京ビッグサイトへ!


名刺交換二人とすると珈琲一杯無料(笑)


朝イチでこれを聴く!
めちゃ面白かった‼️


これからある企業さんとアポ取っているので
30分ほど色々話を聞いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張初日

2024-12-05 10:24:00 | 日々研鑽
出張でこちらへ!
今年2回目

全く未知のジャンルなので色々教えてもらおう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回 異業種勉強会

2024-10-02 21:28:39 | 日々研鑽
塾業界に足を踏み入れて、今年で20年目
そのうちの13年は、この勉強会で学んでおります
3ヶ月に1度、四半期の数字を全部出して
異業種の方たちと学ぶ勉強会
何人もの人がついてこれずに脱落
13年の前半は入れ替わりが激しかったなぁ
今のメンバーになって7年、脱落者無し
あ、2回続けて欠席すると自動退会になるルール



会場は持ち回り、今回はひかり塾で行われました
いやぁ、今回もかなりハードでしたが
終ってしまえば、写真のようなご陽気な感じ(笑)

ひかり塾が、既存の塾とちょっと違う塾であり続けるためには
ここでの学びが絶対に欠かせなかったと思います

次回は1月、2年ぶりの冬の新潟であります

これは今回の勉強会で主宰の小杉さんから薦められた1冊
彼からの紹介本は、その場でポチッとするのが、僕のルール
読むのが楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルカムかき氷!

2024-07-02 23:12:00 | 日々研鑽
今日は3ヶ月に1度の異業種勉強会
13年目、とうとう50回を数えるまでに

今回は埼玉の和菓子屋さん「亀屋」さんが会場

まさかのウエルカムかき氷(笑)





今回もハードな勉強会だった
優しくも厳しい、いつものことだが(笑)。
今のうちの状態は、この会で鍛えられたことの結果でもある。

「成熟」についての深堀り。
人としての・・・組織としての・・・
で、とらえ方が変わってくるのが面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり

2024-06-11 23:26:31 | 日々研鑽
5年ぶりに楠木建さんのセミナーを受講
やっぱり、面白いし、めっちゃためになった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃!

2024-06-08 11:57:41 | 日々研鑽
昨日今日と東京でセミナー受講

なんだか現実逃避感丸出しの写真ですが(苦笑)


昨日は潜在記憶に関するテーマ
水戸帰ったら後でゆっくり書きますが
衝撃的でした


そして今日は、ある生徒が志願先の候補の1つにしている四国の学校について

これまた衝撃でした

学校を作りたいというファンキーな志を掲げる方にたまにお会いしますが

学校を作った方の話を聞けることはほとんどありませんし、世の半数近い大学が赤字経営に陥っている少子化まっしぐらな現状のなか

学費に頼らない学校経営、その仕組みを担う方の話、久々に時間を忘れるほど面白い内容でした。これもまたいつか書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都岡山出張(岡山で師匠と・・・)

2024-05-18 20:23:22 | 日々研鑽
昨夜のうちに京都から岡山に移動
僕が勝手に師匠と思っている先生に
6年ぶりにお会いすることになった

緊張よりもドキドキワクワクの方が上回る



ホテルのロビーに迎えに来ていただき
日本三名園、後楽園に移動!
特に散策などすることもなく
ひたすら喋る・・・何しろ6年ぶりだからね



ここで2時間半ほど喋っていた
現在❝岡山の教育を考える会❞の副理事長をなさってる先生から
次から次へと質問が投げかけられる
それに対して、自分の考え、思いを伝えていく




いい時間だ、思っていた以上に充実した時間だ

先日の会合で使った資料を頂き
今後考えていくべき課題について持ち帰った
コロナが明け、世の中が確実に変わって来た
教育現場もそうだ、塾の状況も当然
言葉に出来るもの、言葉に出来ないもの

それらの何を大切にして
自分たちの何を磨いていくべきなのか
考えるべきこと、やるべきこと1つ1つ向き合っていこう

今回の出張
一番の収穫は僕の心に火が灯ったことだ
会いたかった方に会うことで
ちょっと自分の中の何かが動き出した

すごく有意義な時間だったのは間違いない
それをこれからの日常で形にしていこうと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする