東京ー神戸間

2008-05-26 | 旅行
26日がメモリアルデーで3連休だったアメリカ。

そんな3連休を有意義に過ごそうと、彼氏のいるカリフォルニアの北まで行く計画を立てていた私。

最初はAMTRAKという電車で行こうと思ってたんだけど、よくよくスケジュールを見てみたら、途中からバスに乗らなければいけないことが判明。
アメリカで一人、長距離バスに乗るのはちょっと・・・ということで彼氏に会いに行く計画が頓挫!

色々と他に行く方法も考えたんだけどどうにもならず、結局で行くことに!
片道300マイル(約480km!)を一人でドライブ!なんと東京から神戸までぐらいあるらしい(そうやって考えるとかなりすごいかも・・・)

金曜日、会社が終わって速攻飛び出し、明るいうちに中間地点まで行こうとひた走り、最初は渋滞にはまったものの後は特に問題も無く、6時過ぎに出発して休憩を一度取っただけで、夜中の11時半に無事到着。

でも夜の運転だったこともあって着いたときには肩もコリコリで疲れた~っていうのが正直なところ。時速120kmで吹っ飛ばして行くんだからしょうがないよね。

彼氏のお友達の家に泊めてもらうことになっていたので、私の車は彼氏のおばさんの家に預けて彼氏の車に乗り込み、そこからまた1時間かけて移動。いやはや、疲れました。

土曜日は彼氏のお友達の引越しを手伝ったり、彼のお兄さんに会いに行ったりしてのんびり。

日曜日はここにきたらどうしてもここに行きたい!とリクエストしていたこちらのダイナーへ↓



Falafel's Drive-in

Foodnetworkで紹介されていたお店で、彼氏に聞いたらお友達の家からそんなに遠くないということで行ってきました。

オーダーしたのはもちろん一番人気のFalafel。



ちょっと写真が見目麗しくないけど・・・FALAFELとはなにかということ、こちらを参照。

WIKIPEDIA
簡単に言えば豆で作られたコロッケ?みたいな感じ。

このサンドイッチが絶品!
スモールサイズで$3だなんて信じられない!
FALAFELに使われているスパイスがなんと言っても絶妙。かなり食べにくかったけど(笑)癖になるおいしさです!
彼氏曰く、「この地域に小さいころから住んでたのに、このお店の存在を知らなかったなんて残念・・・」と悔しがってました(笑)

デザートももちろんオーダー。



これはbaklavaと呼ばれる物で、詳しくはまたまたこちら。
WIKIPEDIA
簡単に言えば中東版ミルフィーユ?みたいな(笑)

これがまたまた絶品!
シロップがかーなーりいい感じの甘みになっていて、甘すぎないのに満足がいく珠玉のデザート!

なかなかこれない距離だけど、この地域にきたら必ず寄ること間違いなし!のお店になりました。

この日の夜は彼のお兄さんとその彼女と合流してお酒を飲みながらまったり。

そして月曜日はお昼頃に彼のおばさんの家に戻り、またそこでちょっとおしゃべり。
彼のお兄さんやおばさん達に会ったのは久しぶりだったからとっても嬉しかった!

そしてまたまた5時間ドライブ・・・

2時半にでてまた休憩一回のみで7時半には戻ってきました。

ガス代が高くなっているので結構出費は痛かったけど、彼氏にも会えたし、おいしいお店も見つけたし、久しぶりに会えた人たちもいたし、なかなか良い旅になりました!

でも次は一人で東京ー神戸間もの距離をドライブするのは避けたいところですぅ(笑)