語学学習ノート日記です.たまに仏教学習ノート日記です.

語学学習をしたあとのノートです.
ご一緒に学習しましょう.

3904番:さすらいの青春(357)

2024-05-17 23:03:28 | 日記

 
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(357)


————————【357】—————————————

   En  allant   vers  la  cheminée,   il  faillit  buter
contre  une  pile  de  grands  cartons  et  de  petites
boîtes:   il   étendit le  bras,   alluma  la  bougie,   
puis  souleva   les  couvercles   et  se  pencha  pour  
regarder.
 

——————————(訳)——————————————

 暖炉のほうに進もうとして、モーヌは大きな段ボール
箱や小さな木箱の山につまづきかけた.彼は腕を伸ばし
てろうそくに火を点した.それからかがみこんで、中を
見ようとして、それらの箱の蓋を持ち上げた.

 

.—————————《語句》—————————————
    
faillit:< faillir [ファイイール](自) 
      faillir + 不定詞:危うく~しそうになる、
      もう少しで~するところだ
      Il a failli se faire écraser par une voitire.
      彼は危うく車にひかれるところだ.
      J'ai failli gagner. / もう少しで勝てたのに. 
buter:(自) [contre に]ぶつかる、つまづく
   buter contre un caillou / 小石につまづく 
pile:[ピル](f) 堆積、山   
carton:(m) 厚紙、ボール紙、段ボールの箱 
boîte:(f) 箱、木箱(boîte en bois)     
étendit:(3単単純過去) < étendre (他) 広げる、伸ばす   
bras:(m) 腕   
alluma:(3単単純過去) < allumer [アリュメ] (他)  
allumer (他) 火をつける、電気をつける 
bougie:[ブジー](f) ろうそく    
puis:(副) 次に、それから  
souleva:(3単単純過去) < soulever (他) 持ち上げる     
couvercle:[クーヴェルクル] (m) 蓋
   mettre le couvercle / 蓋をする    
se pencha:(3単単純過去) < se pencher (pr)   
se pencher: (pr) 身をかがめる
 
   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3903番:ペルル嬢(104) | トップ | 3905番:ペルル嬢(105) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事