昨日に引き続き、1階の窓際(今日はダイニング側)の植物達の居場所確保のためのアイデアを実行に移してみましたー!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

いかがでしょう?

9月末に徳島県南の海岸で見つけたこちらの流木!!!

持って帰れるギリギリの長さでした(^◇^;)
二ヶ月外で雨晒しにしてたので、ある程度塩は抜けてるかと

木をかじるのが大好きなお嬢によりもう少しで大ダメージを受けるところだったけどギリ気が付いてセーフ


危ない危ない(笑)
まずは天井にこの流木を吊るすためのフックを2カ所

私はいつもこれを使ってます

これは天井にさえ手が届けば誰でも簡単に取り付け出来ます!
我が家のリビングダイニングの天井にはすでに10個くらい付いてますw

こんな感じ。
脚立が無いので毎回極限まで背伸びしてなんとか届く感じ…
(誰か室内で使える高さの脚立買ってくんないかな

)
2カ所に取り付けたフックにピクチャーレール用のワイヤーを引っ掛けて…

輪っかにしたところに流木を通して出来上がり

今回の様子を生まれて初めてYouTubeにも投稿してみましたー!(笑)
少しは時代の波に乗れた気がします(°m°*)プッ
これからはビカクのこと、ワンコのことなんかをUPしていこうかなと


今までカーテンレールに吊ってて窓の開け閉めの度にクルクル回ってた植物達を全て流木に引っ掛けました

程よい日光に風通しの良さ、そして邪魔にならない高さ…素晴らしい〜!!!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
(家族から白い目で見られたけど)流木拾って帰っといてよかった〜(ノДT)

これからは大活躍間違いナシ‼️
また拾いに行かねば╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
⬇️ポチッとしてもらえると励みになります

にほんブログ村