goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYでゆこう!

写真中心の日記です。
お気楽に覗いていってくださいな♪♪♪

すのこで少し本格的な多肉棚!③

2018-09-15 22:13:31 | これぞB型!のDIY♬
昨日は達成感に満ち溢れていたのであまり気にならなかったのだけれど…

今朝きちんと多肉棚を見たら傾いてる気が?:(´ºωº`):


真っ直ぐな場所に持って行って高さを計ってみた。。。



1.5cmも違うやないか〜い!!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
さすがは目視だけの勾配…
さすがはB型!!(笑)

昨日の夜の本降りの雨で上の棚こそ大丈夫だったけど下の棚は半分くらい降り込んでた
せっかく大きめの屋根付けたのにこれじゃあ安心して多肉ちゃん達を外に出せないっ!!(/。\)

ということもあって勾配を直すついでに雨対策もしてみることに

行き当たりばったりでテーブルに敷くやっすいビニールシートとハトメとフックを購入!


よっしゃ!やったるで〜!!٩(๑•̀ω•́๑)و

屋根を外す!

まずは下からの高さを測りながら片方の斜めの板を張り直す。
昨日ビスを打った時の穴が悪さして思ったポイントに打ち込めない
何回かチャレンジしたけどやっぱりズレる…


イラっ



下にビスを半分くらい打ち込んでやった!
これで上から押さえて打ったらズレないやろ!!

結果見事ビス打ち成功!( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧

後ろにもう少し補強を入れたかったので手持ちの板を切って昨日の塗り残しがあった部分と一緒に塗る!!


ビニールシートを棚に当てて長さを決めてカット!

ここでまさかの雨!!

今日は雨予報じゃなかったのにぃ〜(;ω;)


ポリカをかぶせて広げまくってた道具全部片付けて一時避難
けっこうな本降りの雨でモチベーションがみるみる下がっていく…(´・_・`)

しばらくしたら晴れ間が!
おかげでめちゃくちゃ蒸し暑い



ヤル気を奮い立たせて初ハトメ!


使ったことないし仕組みも分からない…
説明を読もうとするも老眼でよく見えない:(´ºωº`):
(老眼鏡は職場

とりあえずシートに穴開けたらいんよね?
マットの上にシート乗せて穴開けるやつをカナヅチで叩いて穴を開ける?

マットなんて持ってねーわ:(´ºωº`):
(後でパッケージに入ってたのを発見

仕方ないので板の上でガンガンやってみたけど型はつくものの穴は開かず


ここでハサミでチョキチョキ作戦に変更

ちまちまと切ること数分…

しんど…( ̄▽ ̄;)

老眼+透明のシートに軽く型がついただけの線を切っていく作業は相当辛い


それでも根性で最後まで穴を開け、ハトメをGO

いい感じ〜♬(๑✧◡✧๑)


しかし…

2打目失敗
凸と凹を間違え、ハトメがグニャ…
外す自信がなかったのでペンチで無理矢理曲げてからギュッと押さえた
3打目も失敗
表と裏、逆に打ってしまった(/。\)


ま、見える部分じゃないからよかろう。。。( ˘•ω•˘ ).。o


よく見なければいい感じ(笑)


気を取り直してフックを付けますか!


が!!!


フックを付ける板の長さを間違えて切ってしまったことに気付く…:(´ºωº`):

全然短いやん。。。

シートを切る?
いやいや、せっかく苦労して端っこまでハトメ付けたのにそれは嫌だー!!!(。´Д⊂)

長めの残り板あるからやり直す??
それも面倒臭い(ペンキも塗らなきゃいけない)から嫌だ〜!!!(ノДT)


これでどうにかするー!!!(๑و•̀ω•́)و



お?いい感じ♡


(ΦωΦ)フフフ…


( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♪

両端ビローンてなってますけどね?(笑)

これは後で考えよう。。。


またもや雨が降り出したので屋根を取り付けて移動!

玄関先で雨宿りしながらトレーを仕上げる

棚からトレーを引き出すための取っ手を付けてみた♬
少しオサレになった気がする〜(*≧艸≦)

これも前に作ったリメイクトレー同様底に金網をタッカーで留めていく。
1個目のトレー完成!!

素敵や〜♡(*ノ∀ノ)

が、ここで芯切れ
そうなることも予想してたのね〜♬( ´θ`)ノ
と買っておいた芯を入れ…あれ?入らない
芯の高さ、欲張って長めにしたせいで使えないことが判明

一気に仕上げたかったのにぃ〜(;д;)

最後にビローンとなってたシートの端っこを留めるフックを両サイドに装着

完璧!(๑✧◡✧๑)

シートの下の部分もハトメ入れて地面に固定する予定!
後ろも今日と同じ工程でシートを装着予定!!

秋だからビニールシートにしたけど、冬は防寒用の野菜用のシートを、夏は日よけ効果のある通気性のいいシートを作って都度交換するようにします!!!(`_´)ゞ 

なかなかいいアイデアでしょ?
(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ-

最後にトレーに多肉ちゃん達を並べて置いてみた♡

いい感じ〜!!!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


まだまだ進化途中の屋根付き多肉棚!


頑張るわよ〜!!!٩(๑•̀ω•́๑)و

真面目に

2018-09-15 20:09:11 | 料理
久しぶりに真面目にご飯を作ってみた(笑)

本日のお買得品だったスペアリブと本日の目玉品だったレンコンで酢っぱ煮

焼き目を付けたスペアリブと下ゆでしたレンコン、お酢、お酒、みりん、ざらめ、蜂蜜とお醤油で味付けして圧力鍋でシュシュっとな
最後にゆで卵を入れて少し煮て完成!

副菜は細切りしたキュウリと納豆を混ぜ混ぜしたのを乗せた冷奴



品数少ないけどけっこう真面目に頑張った!(笑)



お腹いっぱい!
後はゴロゴロタイムだ〜!!₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

脱走経路

2018-09-15 14:00:40 | レオ&ジュンちゃんとベビー達
私がワンコゲートの前で楽しそうに棚を作ってるのを見てこっそりと脱走したジュンちゃん…

また脱走したんかいー!(笑)


なにげに邪魔してくる

お帰り頂いて1分後…

お隣さんの敷地を悠々と歩くジュンちゃんが=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

脱走経路まではわかってないけれど、毎回お隣さんちから出てくるのは知ってた
お隣さんと仲がいいから「あ〜、うちは全然大丈夫よ♬ たまにくる母がジュンちゃんの大ファンやし(笑)」でOKしてはくれてるけどさすがにこう毎日だと気がひける:(´ºωº`):

またまたお帰り頂く→脱走を何度か繰り返してたら、あるサインに気付く。

ジュンちゃんが脱走する時、必ず物置の壁にぶつかる音が…
(家の中では気付かなかった


「ドン!」


ん???


_・)チラ


その時にはすでにフェンスの上を猫のように歩くジュンちゃんが=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

わざわざお隣さんちの広い庭の方に行ってピョーン…


そしてニコニコしながら「ただいま〜(´∀`)」的なご帰宅。。。


またもやお帰り頂く。
するとまた「ドン!」

脱走経路を見るチャンス到来!!!

急いでゲートの中に入ると、なんと!

この超絶狭い犬小屋と物置の間をズリズリしながら突き進んで行くジュンちゃんがぁ〜!!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

後を追うと今度はさらに狭いここ!!!

ここを背中を物置側にしてフェンスに手足を掛けてよじ登る…

頭さえ通ればどこでもすり抜ける猫と一緒やん〜!!!Σ(OωO )


脱走経路、確定!


ソッコーで元々あったデカくて重い板を隙間に入れた次第

この対策をしてからは全く脱走することが無くなったジュンちゃん…


うらめしそうに見てるよ見てるよ(笑)

これでしばらくは安心?かな??(´-д-)-3