goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Happy Days☆ ~新米主婦 ウィンの日常~

H18.10.14に結婚しました。
新婚ラブラブ日記?はたまた新米主婦奮闘記? いろいろ書いちゃいます(*^^)v

新婚旅行 1日目~東京DL⑦~

2006年12月16日 | 新婚旅行
TDLからホテルまでは、バスに直行バスに乗りました。
このバスは残念ながら普通のバスでしたが、次の日に舞浜駅まで乗ったのは
ミッキーの形が彩られたかわいいバスでした

この日の宿泊ホテルは『サンルートプラザ東京』。東京ディズニーリゾートの
オフィシャルホテルです。お部屋の窓からは海が見渡せました。
お部屋は広め。だけど、ちょっと設備が古いかなっていう感じ。
でも、寝るだけなので特に問題はありませんでした。

宿の予約は「じゃらん」というHPから行いました。
ホテルのHPでは客室の種類にはなかった「ダブル」
じゃらんにはきちんとオリジナルであり、そこを予約しました。
やっぱり新婚さんですからね ツインなんて寂しいじゃないですか




お部屋の窓から撮ったので画像が粗いですが、こんな感じです


舞浜駅に着いてから撮りました。
周りももちろん中もミッキーの形でできたいろんなものがありました。




東京ディズニーリゾートを1周するディズニーリゾートラインです。
これは乗りませんでした。 舞浜駅からはすぐ近くだし、とりあえず
見れただけでもOKかなぁ~と思って

調べてみて知ったのですが、このディズニーリゾートラインには5つのカラーが
あるんですねぇ、皆さん知ってました??
私たちが目撃したのは「パープル」で、他には「ブルー・グリーン・ピーチ・イエロー」
があるようです。



少々のハプニングがあった新婚旅行1日目のTDLをあとにし、2日目の予定地
でもある、横浜へGO~~~ 


新婚旅行 1日目~東京DL⑥~

2006年12月15日 | 新婚旅行
日中は暖かかったんですが、夕方以降になると段々と寒くなり、
パレードの頃にはかなり冷え込んできました。 

薄着をしてたつもりはないけれど、パレードはじっと座って見る
ようになるので、動かない分、体が冷えるのが早かったです




まともに撮れたのはこれだけ
動いているからまともに撮れません
やっぱりこういうときはデジタルビデオカメラに三脚ですね

でも、頑張ってデジカメで動画もチャレンジしましたよぉ



パレード その①


パレード その②


デジカメだから、画像が粗いですが、なんとかパレードの様子だけは分かる
のではないかと思います


このあとに、「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」というアトラクション
に乗りたかったんですが、じっとして座っていたので、寒さにやられたのか
頭痛がひどく、激しく痛みを伴い、そしてほんと寒くて寒くて仕方なかった
ので、旦那さんには本当に申し訳ないことをしたんですが、レストランの中で
温かいお茶を飲んで体を温めて、ホテルに帰ることにしました。

最後帰るときに、旦那が自分が着ていた上着を貸してくれました。
それを脱いだら寒いだろうに。。。 ありがとね、助かりました

唯一救いなのは、帰り際にTDLで打ち上げ花火が見られたことです
写真に収める元気はなかったけれど、見れてよかったぁ

お土産などは、このTDLの1日できちんと購入できました
旦那の会社の分や自分の分もきちんとゲット



ハロウィンの時季だったので、かぼちゃを着てまぁーす


お着替えしたら、羽がついちゃいました

っていうことは。。。。。。。。。。



きゃ~ 裸のプーさんなんて見るの初めてぇ
貴重なワンシーンだと思ってデジカメに撮ってしまいました



これは今現在の我が家の玄関の様子です。
時計は仕事を辞めるときにいただいたもので、その時計の前にあるものは
TDLで購入したものです。 中身がなんだったかは覚えていません。
外側のかわいさに一目ぼれです

我が家の玄関先はプーさんで埋め尽くされております




新婚旅行 1日目~東京DL⑤~

2006年12月14日 | 新婚旅行
どこかへ出掛けるたびに、一度は気まずい雰囲気になるような気が・・・

この東京DLでも、私たち夫婦には気まずくなるような場面がありました。

それは、私が買ったポップコーンから始まりました。

やっぱり、東京DLに来たら食べないとっ
ということで、探していたら、プーさんの絵柄が入ったポップコーンが売られていた
ので、それを私は買うことにしました。

映画館などでも食べますが、だいたい味と言えば、塩かキャラメル。
でも、さすがはプーさんというだけあって、ハチミツ味のポップコーンとなっていて、
私は首からぶら下げて、「ポリポリ・・・・・」と食べていました。



ぶら下げていたのはこれです。三十路過ぎて、これをぶら下げて歩いていました

当然旦那も食べたんですが、どうもハチミツがあまり得意ではないようで、手が
ポップコーンに進まないようで、私はハチミツ好きだから平気 
だから、私一人が食べていたような


で、私がどうしても欲しかったやつがあって、それがこれ。。。



欲しかったのは、この陶器。でも、陶器だけで売ってなくて、アイスクリームとして
売ってるので、あちこち探してゲット 当然プーさんなので、味はハチミツ
実はもう1種類アイスクリームが売っていて、これはミッキーだったかな? の形を
したアイスクリームでした。


ちょっとだけ私の虫の居所が悪かったのか、見つけられたことにホッとしていたのか、
このとき自分の分しか購入せず、旦那の分は買いませんでした。
というか、頼まれてはいなかったと思うので買う必要はないのかもしれないけど、普通なら
「ハチミツが苦手なら、こっちを買っていくかな」ぐらいの気持ちがあっても
いいもんなんですが、このときばかりは本当に全く

逆に「ハチミツが苦手なら、旦那さんの分はいらないかな」ぐらいの勢いでした


それが原因かどうかは分かりませんが、このあとの旦那さん・・・・・不機嫌になりました


原因は私ですね ごめんなさい


おまけ


シンデレラ城です

でも、このシンデレラ城。実は工事中で、青っぽく見えるところの外壁はシート
なのです 写真で見ると分からないけれど、実際に見るとちょっと気分が
な感じになっちゃいました。


新婚旅行 1日目~東京DL④~

2006年12月08日 | 新婚旅行
今日もパッとしないお天気でしたね。

去年の今頃はこんなことで悩んでたんですねぇ

こんなこと

わぁ~、懐かしいなぁ



さてさて、TDLのお話の続きです。

運よくパレードを見れた私たちは、早速アトラクションへと繰り出しました。
ファストパスなどを利用して乗った乗り物はこちら。。。(順不同)

それぞれアトラクション名をクリックすると動画が見れます。




ホーンテッドマンション



ビックサンダー・マウンテン



プーさんのハニーハント
ハニーポットに旦那さまと乗りました
二人とも30過ぎのいい歳なんですけどね
これだけは絶対に譲れなかったのよぉ~~~

あっ、そうそう。このときに被っている帽子は急遽ランド内で購入しました。
10月の中旬だと言うのに、日差しがキツカッタんです
バッチ付きの「リロ&スティッチ」の帽子です。

スプラッシュ・マウンテン
スプラッシュダウンフォトというのがあって、決定的瞬間を撮られるんですが、
迷うことなく購入ですっ
だって、そのために下を向かずに前を向いていたんだもの





が決定的瞬間です


ミクロアドベンチャー

以上、計5つのアトラクションに乗ることができました。
ほんとはあと「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」というのも
乗りたかったんですが、都合により乗れませんでした

休憩したり、お昼を食べたり、お土産買ったり、エレクトリカルパレードを見たりしてたら、
乗れたアトラクションは、たったの5つ
ディズニーランド通だったら、乗り方とかも熟知しててもっといっぱい乗れたのかも
しれないけど、素人はこんなもんなのかもしれないですね


次回は、アトラクションの合間合間のことやパレードのことなどをしたいと思います。





新婚旅行 1日目~東京DL③~

2006年12月06日 | 新婚旅行
『ディズニー・ハロウィーン・パレード”スクリーム&シャウト”』の続きです



チップ? デール? どっちだろう??


プルート


デイジー


ドナルドの甥っ子たち。三つ子なんですって 知らなかったぁ 調べてみるもんだわ
ヒューイ(赤)にデューイ(青)にルーイ(緑) ということは、正面はルーイ君ね


う~ん・・・、これ名前が分からない
分かる方いますかぁ??


おまけ

こんなページを見つけたので、気になる方はやってみて下さぁ~い

ちなみに私と旦那は同じでした
性格・・・・・・・・全然違うんだけどなぁ
どちらかと言えば、私のほうがこの占いの結果は当たってるかも


Disneyキャラクター占い

新婚旅行 1日目~東京DL②~

2006年12月05日 | 新婚旅行
ここのところ急に寒くなってきました。
ストーブだけで過ごそうと思っていた今年の冬なんですが、昨日・・・すでに断念 

コタツを新調しました

今はコタツに入りながらのブログです


そうそう、そう言えば一番最初に遭遇したキャラが、実はこれでした。

私の大好きなプーさぁ~ん なんですけど、実はぬいぐるみのプーさんは大好き
でも、人間が入っているプーや、動いて喋っているプーはちょっと苦手なのです 
だから遭遇してもあんまり嬉しくなかった私 
だから、正面からでなく後ろから激写しました


さてさて。。。。。。。。

やっと園内に入り、だいたい乗るアトラクションを園内マップを見ながら決め、いざ出陣

いきなり、まずはパレードに遭遇 ラッキー でも、場所取りしてないし、大丈夫かなぁ~。
ちょっと画像は荒いけど、なんとかカメラに収まりましたよぉ

題して『ディズニー・ハロウィーン・パレード”スクリーム&シャウト”』
(副題)
このときばかりと羽目をはずした仮装でディズニーの仲間たちが登場。
ハロウィーンならではの仕掛けで、ゲストのみなさんのスクリーム(絶叫)
や笑いを誘います。 ハチャメチャに楽しい、年に一度の大パーティーで
盛り上がりましょう。




ミニー


ミニーちゃん、絶叫してますね


ミッキー


「3・2・1・0.。。。。ワァ~~~~~」 ミッキー、ノリノリ~


ドナルド


スティッチ

他にもいろいろ会いましたよぉ それは、次回ご紹介しまぁーす







新婚旅行 1日目~東京DL①~

2006年12月04日 | 新婚旅行
体調を崩したり、なぜだかネットが繋がらなかったりで、なかなか更新が出来なかった
んですが、今日より再開です

今日から、新婚旅行編へ突入です。
なにせ、もう2ヶ月ぐらい前のことなので、思い出しながら頑張っての更新です

10/16(月)より、新婚旅行がスタート。
場所は、海外。。。。。ではなく、国内のため新幹線で移動です。

始発の新幹線で岡山を出発し、1日目の目的地は東京DL
東京駅に着いたのが9:30頃、旅行カバンを片手に旦那さまと私はJR京葉線まで
歩きました。歩く歩道もあったけど、そんなに使わずに普通に歩いちゃいました

舞浜駅に着き、ここからは荷物を預けるため、ホテルのフロントへ。
とは言っても、ホテルまでわざわざ行かなくても、東京ディズニーリゾートの
オフィシャルホテルを予約したので、とある手順で荷物を預かっていただくこと
が出来ました それにここでチケットも購入できて、さらにラッキー

詳しくはこちらをご覧下さい。


でも、意外と混んでいてそれなりに時間はかかりましたけどね
平日なのにスゴイ人で、ちょっとビックリ


東京ディズニーリゾートの入り口です。
10月中旬だというのに意外と暑く、帽子を持参しなかった私は、このとき
日焼けしないことだけを祈っておりました



入り口を入ると、かわいらしい男の子二人を発見
映画「トイストーリー」のバズ・ライトイヤーの衣装に身を包んでのポーズは決まってる



やっとディズニーランドの入り口が見えてきました。
この時点で10時半頃。

この入り口近くにこんな銅像があり、思わずパシャリッ


ミッキーでもミニーでもなく、なぜかドナルドの銅像が
ディズニーのキャラクターの中ではは、プーさんが第1位
それ以外で言うと、意外とドナルドが大好きだったりする私
でも、この銅像はちょっと微妙 なぜにミッキーではなくドナルドなんだろう





ドナルドに別れを告げ、いざ出陣です
東京DLは、ハロウィンの装いでした。 そう言えば、そんな格好をしている子供が
たくさんいたなぁ~。 上の写真でも分かるように、ほんと平日なのに人が多いっ

これ平日ですよ。。。 恐るべし、DL





次回は、園内の中の模様です。

新婚旅行、ほぼ決定!!

2006年10月07日 | 新婚旅行
ここ2,3日のお天気、なんかおかしくありません??
というのも、風が非常に強いっ!!! だから、洗濯物が落ちる、落ちる でも、その代わりよく乾く

東京も雨風共に凄かった様子がテレビで伺えましたが、皆さんのところは大丈夫ですか?

そんなこんなで、今週1週間はどんな時間に費やしていたかというと、ほぼ
「新婚旅行」について。

私たちは国内の新婚旅行。
とりわけ、行きたい海外があるわけでもなく、あったとしても私が皮膚が弱く「日光アレルギー」たるものがあり、ハワイなどの常夏の国へは到底行けそうもないわけで・・・。
アジアも考えたけど、彼氏クンがあまり好きじゃないみたいだし、私もとりわけ行きたいアジアの国があるわけでもないから、そんな二人の意見を尊重して、国内に決定。


旅行会社へは頼まず、まず宿泊日程や行き先を考え、そこから宿の予約をまずはしました。
予定としては4泊5日するんですけど、4泊とも予約OK 
で、すべてネット予約

向かう先は関東方面。
私の予定としては「遊ぶ、ショッピング、食い倒れ、温泉」この4つの項目は絶対に入れたいっ

すったもんだありましたが、なんとかこの項目をクリアすることができてホッとしてます。

ホテルや宿も、それなりにいい感じのところでこれもちょっと楽しみの1つです
新婚旅行ですもの、少しはいいところへ泊まらないとね

行きの新幹線の切符は、朝一番の新幹線でそれも岡山始発なので、指定席を取らずに自由席で行こうということになりました。

出発日は10/16(月)  寝坊しないようにしなくっちゃね

あっ、それとだいたいの予算を概算でいいから出して、銀行から下ろしてこないと