goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Happy Days☆ ~新米主婦 ウィンの日常~

H18.10.14に結婚しました。
新婚ラブラブ日記?はたまた新米主婦奮闘記? いろいろ書いちゃいます(*^^)v

前撮り写真 ~アルバム・完成版~

2006年10月28日 | 写真~photo~
結婚式当日の記事は、いつアップされるんだ
と、お怒りのパソコンの前に座ってらっしゃる皆さま 
もうちょっとお待ち下さいませ。 まずは先に前撮りの完成版をアップしてから随時更新していきたいと思いますので、
もうーーーーーーーーーーちょっとお待ち下さい


っていうか、前撮り写真の完成版をまだアップしてないという事実が、結婚まであと1ヶ月の忙しさを物語ってますね


さてさて、デジカメで撮影した前撮りは以前にもアップしたんですが、ご存知でない方のために・・・。


こちらをクリック


アルバムの出来上がりはこんな感じになりました




まずは全体像です。見開き3枚です。

それぞれをアップしてみると・・・・・・・・・・・・・。






真ん中




真ん中、超らぶり~ ロミちゃんルーたん、バッチリカメラ目線じゃないのぉ~
・・・・・・・あっ、そう言えば目線の先にはお父さんが、ドッグフードを持って引き付けていたんだった


あとは、旦那とのWDおよび和装の2ショット
と、WDと和装の一人写りです










怒涛の4枚連続写真はいかがでしょうか?
母と選びに選び抜いた写真たちなので、満足してます
今この前撮りのアルバムは実家にあります。
いろんな人に見せるんじゃないかなぁ、きっと

明日は、結婚式本番の写真を選定しに行ってきます。
選定枚数は30枚 選びに選び抜いてきますっ

とは言っても、この本番のデータは買い取るので、自分たちで改めてオリジナルアルバムを
作ってもいいかなぁと思ったりもしてます。


前撮り写真

2006年09月05日 | 写真~photo~
8月27日に前撮りを無事済ませ、少ない枚数ですがデジカメでも少し撮ったので、今日はそれをしたいなと思います。



①ツーショット(WD編)

ドラえもんとの2ショットです(・・・・・・なんちって




②ツーショット(和装編)

ドラえもん、またまた登場 
この着物は、和裁の仕事をしている私の祖母の手作りです。
成人式以来着ることがなかったこの着物。十数年ぶりに袖を通しましたが、なんかあのときとはまた違った着物をきたような・・・そんな気分でした。

鮮やかな青がとても気に入ってます。それも全く柄がないので、ほんと鮮やかで大好きな着物です

半衿などの小物は、成人式のときとは全く違うものを使用してます。
髪型も気に入ってますよぉ。ちなみにこれ・・・全部地毛です。 本番もこれでいくことになりました



③父とのツーショット

立ち位置が逆ですね
まぁー、急遽撮ったものなので、仕方ないか
見事に髪の毛が真っ白でしょ? 
でも、まだ50代で、Jeepを乗り回してる父です



④3ショット

念願のスリーショットですぅ
これがほんとぉーーーーーーーにしたかったぁ

ちなみに、ベールを外したときの髪型がこんな感じ
っと言っても分かりずらいかな。でも、気に入ってるので、本番もこれでいくことになりました



前撮り写真の完成は、10月の上旬。
今からほんと楽しみです


前撮り写真のチェック!!

2006年09月04日 | 写真~photo~
今日、母と一緒に前撮り写真の確認に行ってきました。

注文するのは、A4サイズの写真を4パターン。

①WDとタキシードの2ショット
②和装とタキシードの2ショット
③和装only
④WDオンリー


ということで、8月27日にお願いしてましたので、今日はそれを選ぶ作業をさせていただきました。

ネガとデジタル写真、結構な枚数でして、消去法で選んでいったんですが、意外と時間がかかるものですねぇ


トータル1時間半ぐらいかかったかな、楽しい作業でした

A4サイズの写真は無事選択でき、それ以外のどうしても捨てきれない写真は、ハガキよりも少々大きめのサイズで3ポーズほどお願いしました。

そこにはワンコたちとの3ショットなどを入れました。

出来上がりは約1ヶ月後


この3ポーズについては、彼氏クンには言ってないので、これを読んで知ることになると思われます

確かに、10年20年先にこの前撮り写真を見るかと言えば、見ないかもしれないけど・・・・・・・けど、きちんとした形で残しておくことは多少お金がかかったとしても大事なことだと思うので、前撮りはしてよかったなぁって思います。




はぁ~、出来上がりが楽しみだなぁ


デジカメで撮った写真もいくつかあるので、またお見せできたらいいなと思いますので、気長にお待ち下さい

前撮りの心得?!

2006年08月22日 | 写真~photo~
今度の日曜日、とうとう前撮り本番を迎えます


楽しみでもあるんだけど
笑顔がいいように出来るかどうか・・・


室内で撮影となるんですが、撮影パターンは特に決めてないんです。
いろいろ撮ってみて、いいのをピックアップする形になります。


①WDとタキシード
②WDのみ
③タキシードのみ
④和装とタキシード
⑤WDと我が家のらぶり~なワンコたち


こんな感じかなぁ

『⑤』は絶対しますっ ブライダルカウンターの方からも了解を得ているので問題ありませんっ
だから、当日は私と彼氏クン。及び、ウィンの両親とワンコたち。
の、車2台で出掛けます。

どんな1日になるのかなぁ~、顔が硬直して一生残るような写真だけにはならないようにしなくっちゃ


笑顔のポイント

笑顔でキレイを倍増
心も体も笑顔で



ロケフォト写真 完成!

2006年03月26日 | 写真~photo~
いや~ 完成したロケフォト写真を先週の月曜日、2回目の衣装合わせに行ったときに実はいただいておりました。

意外にも早い仕上がりでビックリなんですが、その完成度にもまたまたビックリ  「もうこれで、ロケフォトは思い残すことないじゃん」っていうぐらいの満足度です。 ヘアメイク&衣装&引き菓子+これですもん 5000円ポッキリなんて、ほんとお得だったわぁ~


その内容が↓↓



ミニアルバムとフォトフレーム、CD-Rに焼いてくれた写真データです
さすがに写真データは、全部は入ってませんでした。
入っていたのは、ミニアルバムに使っている写真と、その他が数十枚。
でも・・・・・・・・・・・十分です
彼もいっぱい撮ってたし、ほんと5000円の中身がこれだなんてステキィ~~






ミニアルバムの全容です。
ピース姿や、寝ているシーン、はたまたクマさんに話しかけてるショットなど 多種多様の中・・・・・・・・・・・・。

彼もちょこっとだけ登場してました
これは、私的にはとても嬉しいので、この写真を使ってくれてありがとう っていう感じです

実際にこのロケフォトに参加して、このアルバムを貰った人たちはこれを
式当日にアイテムとして飾ったりするそうです。 それは、出来栄え次第だなぁ~なんて思ってたんですが・・・・・・・・・・・・・・。 かなり満足度の高い仕上がりになっているので、アイテムとして飾る案、いただきたいと思いますっ


今日は私たちが挙式・披露宴を挙げるところである、プチフェアへ行ってきます

展示もあるようなので、チェックしなくっちゃ
あとはランチも食べて帰ろうっと



ロケフォトレポ ~最終章~

2006年03月16日 | 写真~photo~
ロケフォトレポの最終章です。 
ここまでお付き合いいただいて、みなさんありがと~~~
もうちょっと楽しんでいってね




『椅子に座って窓の外を眺める』の巻き。でございます。
肘を机につけて、ちょっと遠い目をして・・・・という指示のもと
カメラマンさんと雑談しながらの撮影となりました。




これはちょうどカメラマンさんと話しているときの様子です。
モザイクなしのを見てみたら、真正面を見てるから全く意識してない
なんとも気の抜けた表情をしておりました

今見ても胸の部分のデザインはかわいくていいなぁ 
肩のお花の部分もいいなぁ 
でも、本番では着ないのでこれが見納めだわ





最後に全体像。
後ろでトレーンを持っている方が、結婚に関してトータルでいろいろと相談に乗って
下さる担当のYさんです。
ちなみに私がお世話になっているブライダルカウンターの店長さんでもあります。

これからますますいろいろとお世話になります。 宜しくお願いします

今度は、衣装合わせに来週の月曜日に母とお邪魔しまぁーーす






<ロケフォトレポ・完>

ロケフォト Ⅴ

2006年03月14日 | 写真~photo~
ロケフォトレポ、第5弾です 

なにせ彼氏さんは99枚も撮って下さってたので、まだまだあるのです
そこからピックアップするのは至難のワザだったわけでして・・・
気付いたらこんなにも回数を重ねてしまってました・・・
あと2回ほどで終わる予定なので、もう少しお付き合い下さると嬉しいです




カメラマンさん:「それじゃー、ウィンちゃん、カメラに向かってピースしてみよっか


えっ い、今なんと  カメラに向かってピースですか、お姉さん・・・

モザイクかけてるから分からないけど、とてつもなく変な顔をして写ってました
だって、カメラに向かってピースですよ、ピース
・・・・・・・・・・恥ずかしさいっぱいの中、なんとかこのポーズは終了





これはカメラマンさんは外で、私は中での撮影風景です。
窓から覗き込んで・・・っていうシチュエーションで、彼は中から撮ってくれました。
いったい外から撮ったカメラマンさんのはどんな感じで写ってるんだろう。
これもデータでいただくときに、カットされてなければ・・・見れるかな

って、全データくれるのかどうかも分からない・・・
全データくれて5000円ポッキリだったら、お徳ですよねぇ。

どうかなぁ、くれるのかなぁ~。気になるなぁ~



ロケフォト Ⅳ

2006年03月11日 | 写真~photo~
ロケフォトレポの第4弾です




このときは、「壁際にもたれて、顔をこう横に向けて・・・・」ってな感じで
ポージングの指示がありました。
カメラが真正面にあるとかなり緊張するけど、こうだったら緊張しなくてすむので
よかったかな




これは、とあるモデルさんの休憩シーン
・・・・・・ではなくて、あまりの寒さに自分が着てきたダウンジャケットを
羽織らせてもらってました

で、このあと実は彼も参加する羽目となってしまったんですよ
だから、デジカメで撮ることが出来なかったのでお見せできません、残念

かなり恥ずかしいポージングを二人で取らされちゃいまして、4月には
出来上がっているであろう、ミニアルバムと共に貰えるCD-Rのほうに
その画像が収まっていると思います。

実は、こんなポーズをした・・・。っていうのは、またデータをいただいて
それがカットされていなかった場合、させていただきますね

はぁ~ どんな絵になってるんだろう・・・。
楽しみなような、怖いような・・・。





最後にツーショットです
アップするしないで、彼とあ~だこ~だ言ってたんだけど、まぁーモザイク
かけてるし、許可を得ないで出しちゃいました

Kクン、怒らないでねぇ~~~~~


ロケフォト Ⅲ

2006年03月09日 | 写真~photo~
ロケフォトレポの続きです。 

はぁ~、ほんとこんなこと実生活ではしないから(当たりまえか)
今見ると、その時のことを思い出して、は 恥ずかしいです・・・

でも、せっかくなので何回かに分けることに決めたんですが・・・・・。
はぁ~ いい経験が出来たけど、ほんとに思い出すと恥ずかしい



ちなみに、このロケフォトで着たWDはこちらです。Click!!!

トレーンが長いので、全体は撮れてないというか撮れなかったのが残念
でも、カメラマンさんのほうではトレーンのところとかを撮っていたように
思うので、ちょっと楽しみにしておこうと思います。
小さくてもトレーンまで入ったショットあるといいなぁ







こ、こんなことまでしちゃいました
だってぇ~・・・・・・・、カメラマンさんの指示だったんですものぉ




今度は外での撮影。
柱に手をあてて、顔は遠くを見る感じで、ブーケは・・・・・。
などの指示のもと行われました。
晴れていて、いいお天気だったんだけど、やっぱりそうは言っても
3月。正直・・・・・・・・寒かったです

そう言えば、「遠くを見てるときの表情、ウィンちゃんいいねぇ」って
言われたの思い出しました。 こうやっていいところを引き出してくれるのって
嬉しいですよね




下向き加減のときは、あまり笑顔でなくてもいいので、こういう撮影ばっかり
だったら、楽かも

あっ、でも、移動するときとかにトレーンを持ってくれたり、撮影位置とかを
カメラマンさんとかと話したりしてるおじちゃんに「指はもうちょっと広げて」
とか言われたの思い出しました。

そのほうが綺麗に見えるんでしょうね





今回はここまで。続きは後日


ロケフォト Ⅱ

2006年03月07日 | 写真~photo~
今週末の日曜日だったら、きっと雨

ロケフォトとは言え、室内での撮影だったに違いないと思うと、いい日にロケフォトに
参加できたなぁって思う。



ねぇ~ 凄いいい天気でしょう
 ヨットもチラッと見えたりして、さすがマリーナ



例のごとく、着るはずだった衣装待ちをしている私です。
 先にヘアメイクだけをして、洋服はそのままというなんともアンバランスな
 姿で待たされておりました 今回は、横に流したスタイルです。



で、とうとう禁断の撮影風景をお見せするときがきてしまいました
 どうぞぉ~~~









まずは、室内に設置されていたソファーに座っての撮影です。
 カメラマンさんは女性で、私よりも1つ上の方でした。
 いろいろこのソファー編でもカメラマンさんからの指示がありまして、
 ほんとにモデルさんは大変だなぁと実感

 この絵は、ソファーに置いてあったクマさんのぬいぐるみを持って
 語りかけるように・・・っていう指示のもとの図であります
 い、今から改めて見ると、は、恥ずかしいなぁ

 ソファーでの撮影指示は、手をこう置いて、下向き加減で座る位置はもう
 ちょっと真ん中あたりでとかetc・・・・・・・・。
 まぁー、いっろいろな指示がありました
 ほんと・・・・・・・・モデルさんって大変


今回はここまで。 次回はさらに撮影編が続く・・・・・。

おぉ~、怖いわぁ~~