レースフラワー☆

仕事や趣味、旅行、身近に起こった出来事などを楽しくかいています♪

デジカメが(^^♪

2013年01月31日 | Weblog
この記事を書いた次の日に、


デジカメが直って帰ってきました


よかったー。


でも修理代1万円


でも買うよりは安いか











けっこう前に買ったデジカメだから、


型も古いし、あまりコンパクトではないけど、


高機能で高画質なのでまだまだ使えます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君を忘れない

2013年01月30日 | 甥っ子姪っ子甥っ子っ子
今、甥っ子っ子が最も好きな歌。


それは、『君を忘れない


童謡ではなさそうです。


ラピュタの『君をのせて』ではないようです。


『旅立ちの日に』みたいな卒業ソングでもないようです。










よくよく聞いてみると、


『君を忘れない』は曲のタイトルではなく、歌いだしでした。


♪君を忘れない


曲がりくねった道を行く


生まれたての太陽と


夢を渡る黄色い砂♪












もうお分かり?


正解は、スピッツのチェリーです


(↑ え、クイズだったの?)


2歳でスピッツが好きとか・・・


でも、これはたぶん甥っ子と姪っ子(甥っ子っ子の兄と姉)の影響。
















陣内智則のカラオケのコントで


チェリーの替え歌をしてるのがあるのです。


♪黄身を忘れない


まぁガーリック練ったミンチお肉


具混ぜたての材料を


弱火で焼く訳ですな♪












ちょっと違うかもしれないけど、


こんなような歌詞


これを甥っ子と姪っ子が気に入って


ずっと歌ってたから絶対その影響(笑)











甥っ子っ子の好きな歌は、


『君を忘れない』ではなく、


『黄身を忘れない』でした










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメが(T_T)

2013年01月29日 | o(^▽^)o
デジカメが壊れ、只今修理中です









あれは、10日ほど前、


花鳥園で鳥のショーを見ていた時の事。


落としてもないし、衝撃を与えてもないのに、


急に


電源をオフにしても、レンズが中に入っていかなくなったのです


常にレンズが飛び出している状態


もうショーどころじゃなくなりました










何度も電源ボタンを付けたり消したり。


ズームのボタンを触ってみたり、


バッテリーを触ってみたり、


色々したけどダメでした











でも、修理に出せば直るとの事。


よかった


でも、この前のイルミネーションの時も撮れなかったし、


今度の日曜日もカメラが必要だったのになぁ。


あと5日あるからカメラさん、帰ってくるかしら


早く戻ってきてー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション③

2013年01月28日 | o(^▽^)o
この冬3回目のイルミネーション



この日は綺麗な満月でした~


携帯で撮った写真だけど、ちゃんと月も写ってるし、


下の水にも反射しています













 



規模が大きくてほんとに綺麗でした





この場所に来たのは初めてではないけど、


ピンクバージョンは初めて見た!


かわいいっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむ~い!!

2013年01月26日 | Weblog
ほんと寒いよー。

昼間はけっこう吹雪いていました


いつも積もりやすい家の庭は、


多い所で5、6㌢積もってます。









仕事の帰り道にある大通り沿いの温度計が


マイナス2度の表示


よくその道を通るけど、『0度』の表示しか見た事がなく、


『大通りで車が多いから暖かいのかな』とか


『もしかして0度以下は表示されないのかな』


とか思っていましたが違いました。


ちゃんとマイナスも表示されてた









真夏には『38度』とか普通に表示されてたけど、


40度も差がある


恐ろしい~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温め。

2013年01月24日 | Weblog
ほんとに寒がりな私。


芯から冷えると、歯のガチガチが止まりません(笑)


そんな薄着ではないと思うんだけどなぁ。











でも、今年は例年に増して、体を温める事を心がけてます。


まず、足湯は欠かせないでしょ。


生姜も相変わらず飲んでます!


あとは、いつもより1枚多く重ね着したり、


腹巻したり(笑)


車の運転時はひざ掛けをし、


モコモコブーツを買ったり、(愛用中)


養命酒を飲んだり、


靴下も2枚重ねて履いたり、


たまにはカイロを貼ったり、


・・・やりすぎ?











でも、冷やすのはよくないからねー









どうせ靴下を2枚履きするなら、と




これを買ってみました。


これを履いた上に、レギンスやら靴下やら


重ねて履きます


「冷えない」っていうのはさすがに大げさだけど、


普通の靴下を2枚履くより、


やっぱり暖かさが違う気がするっ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣でした!!

2013年01月23日 | 甥っ子姪っ子甥っ子っ子
年始に甥っ子っ子(2歳)たちが遊びに来ていた時の事。


その時そこには甥っ子っ子の他に、


母、義兄、姉、私がいました。








手のひらサイズの小さなおもちゃを


甥っ子っ子自らがどこかに隠して、


『どーこだ?』と大人たちにクイズを出す


という遊びが始まりました








近くの本棚の中におもちゃを入れて、
(どこに隠したか私たちからは丸見え


『どこにいったでしょーか?』というので、


みんなで『口の中?』とか『お腹の中?』とか答えます


するとめちゃくちゃ嬉しそうに、


『ブッブー正解は~???』


と言いながら本棚に向かって走っていきました。











すると全然帰ってこない。


甥っ子っ子の様子を見てみると、


真剣な眼差しで本棚周辺をウロウロしています。


えっこれってもしかして










自分で隠しておきながら、


どこに隠したか分からなくなったパターン・・・?


まさにそうでした。


何十回と繰り返して、毎回違う所に隠すものだから、


自分でもだんだん訳分からなくなっていったのでした











真剣に、


『ねぇ・・どこ行った?』って大人に助けを求めていました(笑)


おもしろすぎ











訳が分からなくなったあとでも、


更に何十回と繰り返しおこなわれ、


何回も『あれ?どこ?』となっていました


そして、大人たちはだんだん疲れてくるし、


甥っ子っ子がずっと走ってるから目が回るし、


甥っ子っ子自身、最後の方は汗をかき、


足がフラフラでヨロヨロしていました


頑張りすぎ











甥っ子っ子のおかげで


新年早々大笑いさせていただきました。


かわいい初笑いをありがとう









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花鳥園

2013年01月20日 | o(^▽^)o
初めて花鳥園に行ってきました


オーストラリアで見た時以来のエミュー!


手の平から直接エサをあげたんだけど、


痛いし、5羽とか一気に寄ってくるので怖い・・・


奈良のシカ以上に怖い。


私は1回あげただけでもうギブアップ(笑)











他にも飛んでたり歩いている色々な鳥にエサをあげたり、





ペンギンに魚をあげたり、


フクロウを腕に乗せてみたり、触ってみたり(フカフカだった)、


4時間以上あっちいったりこっちいったり。

















↑ このオオハシが一番のお気に入り


腕にとまって食べるのでかわいい


見た目もつぶらな瞳でかわいい













そういえば、「花鳥園」なのに、


お花の写真1枚しか撮ってない(笑)


綺麗なお花は沢山見たんだけど・・・。


エサをあげるのに夢中で、完全鳥メインでした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお花①

2013年01月20日 | お花
花材・・・レンギョウ、ガーベラ2種類、モンステラ。











久々のお花でした。


枝物は本当に難しい・・・。


いつになったら分かるようになるのやら









「こうした方がいい」と言われると、


「確かに・・・」と納得するんだけど、


自分では分からない


でも、最初の頃は納得すら出来ない状態だったから、


少しは分かるようになったのか・・・


そういう事にしておこう











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな事って(+o+)

2013年01月17日 | 珍(+o+)
先日、私がホワイトボードに書いた連絡を見て、


「あれ?○日って金曜じゃなくて、木曜ですよね?」


と生徒のお母さん。


しまったー書き間違えた~


「ごめんなさい~


と謝りながら、カレンダーを見ると、


ん?合ってる


ちゃんと○日は金曜日。












そのお母さんは手帳を見ながら


「この手帳がおかしいかもー」と焦ってます。


なんと、2月と3月だけ曜日がずれているらしいのです。


1月31日は木曜日。


しかし、2月1日も木曜日になってるらしい


そしてそのまま2ヶ月間綺麗にずれていったあと、


4月1日にはちゃんと月曜日に戻っていました。












そんな手帳ってアリ?


そこ間違えたら凄く迷惑・・・


その手帳を購入した人達、みんなそろそろ気づく頃で、


そのうち抗議殺到しそう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする