goo blog サービス終了のお知らせ 

A Diary

本と音楽についてのメモ

目次(イギリス文学関係)

2005-10-10 16:18:10 | 目次
■イギリス文学■

☆2007年☆

【ジョージ・エリオット】 ミドルマーチ(2) (2007-05-11 00:01) 『ミドルマーチ』つづき
【ジョージ・エリオット】 ミドルマーチ(1) (2007-05-04 15:12) 『ミドルマーチ』第一部
【ロレンス・ダレル】 ダレルの「n次元」モダニズム (2007-04-27 14:25) 『アレクサンドリア四重奏Ⅰ ジュスティーヌ』
【グレアム・グリーン】 権力と栄光とドッジボール (2007-04-13 23:56) 『権力と栄光』
【M.スパーク、W.トレヴァー他】 棄ててきた女 (2007-03-30 23:43) 『棄ててきた女 アンソロジー/イギリス編』
【ジョン・ベイリー】 赤い帽子をめぐって (2007-03-16 14:12)『赤い帽子』
【B.S.ジョンソン】 B.S.ジョンソンを朗読する (2007-03-02 14:31) 『老人ホーム――一夜のコメディー』
【ウィリアム・トレヴァー】 トレヴァーの短編集 (2007-02-23 23:21) 短編集『聖母の贈り物』
【オルダス・ハクスリー】 すばらしい新世界  (2007-02-16 22:18) 『すばらしい新世界』
【エリザベス・テイラー】 エリザベス・テイラーについて (2007-02-02 17:04)  作家の紹介・邦訳短編の感想
【E.テイラー、F.ウェルドン他】 アンソロジー『家族のかたち』 (2007-01-29 15:11) 『英語圏女性作家の描く 家族のかたち』
【D.レッシング他多数】 笑いのちから (2007-01-13 01:52) 新書『笑う大英帝国』と『イギリス・ユーモア文学傑作選』
【ジュリアン・バーンズ】 イングランド・イングランド (2007-01-08 16:37) 『イングランド・イングランド』

☆2006年6月~12月☆

【作家多数】 2006年総集編 (2006-12-28 14:10) 2006年に取り上げた作家について
【ジュリアン・バーンズ】 ジュリアン・バーンズの試験問題 (2006-12-08 16:24) 『フロベールの鸚鵡』
【イアン・マキューアン】 マキューアン『愛の続き』 (2006-12-01 16:56) 『愛の続き』
【グレアム・グリーン】 ブライトン・ロック (2006-11-06 16:34) 『ブライトン・ロック』
【イーヴリン・ウォー】 イタチがピョン (2006-10-24 18:23) 『大転落』(『ポール・ペニフェザーの冒険』)
【E.M.フォースター、I.マードック他】 野の花に囲まれて (2006-10-10 13:56) 『リア王』『眺めのいい部屋』『かなり名誉ある敗北』など
【ジーン・リース】 あいつらのジャズ (2006-10-02 16:19) 短編「あいつらのジャズ」
【アイリス・マードック】 かなり名誉ある敗北 (2006-09-30 00:21) 『かなり名誉ある敗北』
【シャーロット・ブロンテ】 ジェーン・エア(その4) (2006-09-26 15:03) 『ジェーン・エア』
【キャサリン・マンスフィールド】 人形の家 (2006-09-24 01:15) 短編「人形の家」
【シャーロット・ブロンテ】 ジェーン・エア(その3) (2006-09-18 14:04) 『ジェーン・エア』
【シャーロット・ブロンテ】 ジェーン・エア(その2) (2006-09-04 16:41) 『ジェーン・エア』
【シャーロット・ブロンテ】 ジェーン・エア(その1) (2006-08-25 14:52) 『ジェーン・エア』
【マーガレット・ドラブル】 ドラブルを語るという暴挙 (2006-08-13 20:27) 『滝』
【アイリス・マードック】 アイリス・マードックの小説『鐘』 (2006-08-01 14:09) 『鐘』
【イーヴリン・ウォー】 イーヴリン・ウォーの風刺と哀愁 (2006-07-30 15:23) 『囁きの霊園』 
【ミュリエル・スパーク】 ブロウディ先生の最良の時 (2006-07-02 13:17) 『ミス・ブロウディの青春』
【ウィリアム・ゴールディング】 ゴールディングの『尖塔』に挑む (2006-06-27 12:24) 『尖塔』
【ミュリエル・スパーク】 抽象的な葬式 (2006-06-21 13:11) 短編「詩人の家」

☆2006年1月~5月

【ドリス・レッシング】 ドリス・レッシングのこと (2006-05-27 14:09) 『破壊者ベンの誕生』
【カズオ・イシグロ】 僕たちが子供だったころ  (2006-05-23 17:53) 『わたしたちが孤児だったころ』
【スーザン・ヒル】 僕は君を守れたか  (2006-05-17 01:41) 『君を守って』
【A.S.バイアット】 バイアットに『抱擁』される場合  (2006-05-14 17:01) 『抱擁』
【ジェイン・オースティン】 『マンスフィールド・パーク』の連休  (2006-05-06 12:16) 『マンスフィールド・パーク』
【カズオ・イシグロ】 カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』  (2006-04-28 13:02) 『わたしを離さないで』
【ミュリエル・スパーク】 ミュリエル・スパークを追悼して  (2006-04-21 10:29) ディヴィッド・ロッジによる追悼記事
【ウィリアム・ゴールディング】 ウィリアム・ゴールディング『特命使節』 (2006-03-06 00:04)  短編「特命使節」
【アイリス・マードック】 アイリス・マードック『砂の城』 (2006-02-22 13:09) 『砂の城』
【アイリス・マードック】 アイリス・マードックの『ブラック・プリンス』 (2006-01-16 03:08) 『ブラック・プリンス』

☆2005年☆

【マーガレット・ドラブル】 サボテンの針が刺さるとき(2005-12-25 14:19) 『碾臼』
【フォード・マドックス・フォード】 善良な読者  (2005-12-15 17:11) 『かくも悲しい話を・・・・・・情熱と受難の物語』
【E.M.フォースター】 『ロンゲスト・ジャーニー』、あるいは『果てしなき旅』 (2005-12-09 13:13) 『果てしなき旅』
【サクヴィル=ウェスト】 シシングハーストから (2005-12-04 14:36) 『あなたの愛する庭に』『悠久の美 ペルシア紀行』
【オスカー・ワイルド】 バンベリー主義者  (2005-11-20 09:55) 『まじめが肝心』
【キングズリー・エイミス】 キングズリー・エイミスの『ラッキー・ジム』 (2005-11-06 12:20) 『ラッキー・ジム』
【デイヴィッド・ロッジ】 高速道路と並走  (2005-11-04 22:48) 『恋愛療法』
【ロアルド・ダール】 ロアルド・ダール (2005-10-26 00:50) 『チャーリーとチョコレート工場』
【アイリス・マードック】 今日の読書 (2005-10-20 23:40) 『魔に憑かれて』

■英詩■

【アンドルー・モーション他】 関係各位 (2007-04-06 15:13) 『Short and Sweet - 101 Very Short Poems』
【W.B.イェイツ】 サリーガーデンのほとりで (2007-01-28 23:20) 「Down by the Salley Gardens」
【W.H.デイヴィス】 忙しいときに思い出す詩 (2006-12-19 00:43) 「Leisure」
【ジョン・メイスフィールド】 海への熱い想い (2006-09-11 16:24) 「Sea-Fever」
【ジョン・ベッチェマン】 道路A30での瞑想 (2006-08-31 22:06) 「Meditation on the A30」
【エドワード・トマス】 アドルストロップ駅の鳥たち (2006-08-17 13:01) 「Adlestrop」
【W.B.イェイツ】 イニスフリーの湖島 (2006-08-08 13:48) 「The Lake Isle of Innisfree」
【J.ジョセフ、W.コープ】 イギリスの人気詩上位100選 (2006-05-10 20:42) 「Warning」「Bloody Men」

目次(その他)

2005-10-10 14:15:07 | 目次
■その他の読書■


【カート・ヴォネガット】 ヴォネガット語録 (2007-04-20 22:32) ヴォネガットを偲んで
【富山太佳夫】 人生いろいろ読み方いろいろ (2007-03-23 14:13) 『文化と精読 新しい文学入門』
【スタニスワフ・レム】 スタニスワフ・レム『大失敗』 (2007-02-09 23:54) 『大失敗』
【塩野七生】 『ローマ世界の終焉』 (2006-12-15 22:59) 『ローマ世界の終焉 ローマ人の物語XV』 
【スタニスワフ・レム】 An Obituary - スタニスワフ・レムを追悼して (2006-03-31 16:54) スタニスワフ・レム全般
【アンドリュー・ローゼン】 『現代イギリス社会史1950-2000』 (2006-03-13 18:21) 『現代イギリス社会史1950-2000』
【塩野七生】 『ローマ人の物語』最新刊 (2006-01-06 14:40) 『キリストの勝利 ローマ人の物語XIV』

■そのほか、あれこれ■

エッジウェア・ロード (2006-11-03 14:05)
そして一年が過ぎ (2006-10-18 00:21)
塩の柱 (2006-05-02 22:46)
ヒバリのこころ (2006-04-24 23:24)
無用の知識をあなたに (2006-04-16 14:58)
地球を七回半まわれ (2006-04-12 12:26)
せっかちな日本の私 (2006-04-10 00:05)
新しい『早稲田文学』 (2006-04-05 12:44)
四月病 (2006-04-03 00:28)
ホワイトゴールドとプラチナの違い (2006-04-02 20:42)
ロンドンで本を買う (2006-03-23 13:52)
デイヴィッド・ホックニー (2006-03-19 13:27)
突然放たれた鳥のように (2006-03-17 01:32)
話題の人 (2006-03-11 11:01)
『日々の非常口』 (2006-03-09 23:19)
スーパーチラシの美的検証 (2006-03-08 12:03)
続・「差し違え」の覚悟 (2006-03-05 11:58)
「刺し違え」の覚悟 (2006-03-03 12:58)
手のひらから解読する人生 (2006-02-26 00:07)
最近の訃報から (2006-02-25 11:35)
オールアボード! (2006-02-18 00:32)
スペースマウンテンの詩的世界 (2006-02-17 13:34)
オーランドで出会うイギリスの味 (2006-02-14 14:43)
「タワー・オブ・テラー」 (2006-02-07 16:28)
愛しき悪役(ヴィランズ)たち (2006-02-05 00:33)
安全の代償 (2006-01-31 03:06)
オーランドへの旅 (2006-01-18 18:29)
たまには英語の訓練を (2006-01-11 16:16)
「役に立つ」だけの人生 (2006-01-01 15:43)
『歓びを歌にのせて』 (2005-12-29 13:00)
エレベーターの夢 (2005-12-21 11:30)
納税 (2005-12-18 13:34)
カメラ目線 (2005-12-02 00:45)
『パーマネント・ウェイ』 (2005-11-30 02:03)
手と手が触れ合うとき (2005-11-23 14:32)
映画二話 (2005-11-16 20:50)
ある先生の思い出 (2005-11-14 01:40)
こちら側のどこからでも・・・ (2005-11-08 23:54)
西大門勅額 (2005-11-02 23:59)
BBC訛り (2005-11-01 01:11)
納豆の賞味期限 (2005-10-29 23:42)
ゲーム「モーニングトン・クレセント」 (2005-10-27 01:04)
ベルク (2005-10-24 14:43)
加守田章二展 (2005-10-23 11:17)
上品なドアの閉まり方 (2005-10-19 12:01)
適量の洗剤 (2005-10-17 00:17)
携帯の漢字変換 (2005-10-16 14:17)
ハロルド・ピンターさん (2005-10-14 21:48)
読みやすいか (2005-10-13 00:55)
カモミール (2005-10-11 21:43)