goo blog サービス終了のお知らせ 

体調悪し、命に障りなし

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

この木何の木 12/10/22

2012年10月22日 | 旅行
  1. 「この木何の木」って気になります。 ハワイに来た目的の一角です。自分では来れないので、モアナルアガーデンを含むツアーを探しました。小雨模様で、しかも日本人観光客も多く皆さん写真を撮りたいので木のそばまで行けません。15分しかなく、写真5分、ガイドさんが教えてくれたボールペンなどお土産買うのに5分、トイレ5分、それでぎりぎりでした。
 ドールプランテーション   経由でノースショアに行きました。
 やっぱり娘は海を恋しがります。 こいつはどこから来たんだろ~か?母もわかりません。(@_@)
    ガイドさんが教えてくれたエビのお店「マッキーズ」かなり待たされます。待ちきれず、ガイドさんは私達を置いて、「鮫に見られるツアー」のお客さんを迎えに行きました。美味しかったです。多いので2人で1皿でもよかったかも。2種類の味を試したかったので、ガイドさんお勧めのガーリック味とさっぱり味のレモン味。当然食べきれなくて、お持ち帰り・・・だけどホテルでも食べられませんでした、ハイ。
 ハレイワの町で買い物の時間が長くて、退屈でした。カイルアツアーのそうですが、ハワイに来てそんなに買い物ってしたいのでしょうか?確かにガイドブックにはファッションや雑貨がたくさん紹介されてましたけど、関心ありません。私にはもったいない時間でした。もっと「この木何の木」を見ていたかった。 
 この木何の木のボールペンです。 シャープペンシルもあります。私と娘でボールペンを10本ずつ大人買いしました。友人達には結構好評でした。
  これはハレイワの町で買った量り売りの石鹸です。3個で10ドルくらいかな~・・・。フルーテイでいい匂い?美味しそうなにおいです。食べられません、ハイ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外のパレード

2012年10月21日 | 旅行
 やれやれ、知らない人たちに混じって見よう見まねで踊ったフラに満足してカラカウア通りに出るとアロハ・フェスティバル・フローラルパレードが開催されていました。このパレードのことは全く知らず、ガイドブックでも書いてあるのかないのか・・・?
 それもそのはず、そう思ってネットで検索するとこんなお祭りは年中あるようでした。でもラッキー。(^_^)v いい場所で見ることが出来ました。ただ、馬が私達の前で派手に放尿し、みんな退散。(>_<)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとの思いでフラレッスン

2012年10月20日 | 旅行
 コミュニティセンターのフラダンスレッスンはガイドブックに載っていたし、旅行会社で紹介してくれるくらいだからので観光客でも参加できると思っていました。トロリーのドライバーが場所を知らない段階で気付きべきでしたが、やっぱり自分で確認して納得しなければなりません。ドライバーが仲間のドライバーに聞いて私に教えてくれた場所は、名前通りの「公民館」。
 入っていくと小さな教会の様な場所で、中にいた牧師さん?の様な人に、オリオ○ステーションで印刷してもらったプリントを見せ、何と庭づたいに奥の方に案内されます。私達はちょっと恐かった。その人は途中他の人にも聞きながら私達を別棟の2階に連れて行ってくれました。
 その部屋には、パウを身につけた老若女子が20人くらい集まっていました。中に現地の人でしょうか、日本語が話せる方が私達に「パウを持っているか」と聞きますが、持っていないと知ると「サンドレスのままでいいです。20ドルですがいいですか?」と言います。オリオ○ステーションでは10ドルくらいとのことでしたが、ここまで来たのに値段を聞いてやめてしまうのは情けなく、娘の分と合わせ40ドルを現金で払いました。
 半分以上は日本人ではないかと思えるのですが、観光客ではなさそうです。休憩時間に聞いたらロングステイをしているとのことで、私達とは明らかに違います。よく解らないまま、ファイルを渡され、男性の先生に言われるまま後ろの方に並んで、皆さんの真似を始めました。まずはお祈りからするようです。
 座ったままで手の動きだけの練習は、先生の英語の説明がちんぷんかんぷんでオロオロしていたら、若い男性の先生が私達の前に来て教えて切れました。曲が流れて踊り始めると、周りの人たちの見よう見まねで必死に踊りました。
 2度の休憩を挟んで1時間半、大汗と大恥をかき、お礼を言って退散しました。
 それでも、一度も踊れないで帰国するよりは、踊れてよかったと小満足してます。
 この後、またまた失敗(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めきれないフラレッスン

2012年10月19日 | 旅行
 ロイヤルショッピングセンターのフラ教室を諦め、ワイキキショッピングプラザのフラ教室が休止になり、このまま日本に帰るわけには行きません。オリオ○ステーションではワイキキショッピングプラザのフラ教室が休止していることを把握してませんでした。
 ダイヤモンドヘッドの帰りにオリオ○ステーションに直行し、閉店ギリギリに駆け込み、フラ教室を探してもらいました。紹介できるフラ教室があるようでしたが、私のツアーがグレードの低いツアーだったので、その教室は紹介できないんですって。元々無料のフラ教室に行こうとしていたので、私も今更料金の高い教室を紹介されても困ります。
 探してくれたのは土曜日のワイキキコミュニテイセンターのレッスンと日曜のフラ教室。日曜はモアナルアガーデンやドールプランテーションへ行くツアーに申し込んであったので、チャンスはワイキキコミュニテイセンターのみ。料金も10$くらいだろうとの事だったので、翌日行ってみることにしました。
 ところが、土曜日はカラカウア通りで「アロハ・フェスティバル・フローラルパレード」があるらしく、トロリーの停留所が変更になる上、別ルートで走ります。日本語のわからないドライバーとコミュニケーションを取るのは容易ではありません。しかも、そのドライバーはワイキキコミュニテイセンターを知らなくて、仲間のドラーバーにきくのです。(>_<) まったくもう~(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ生まれて初めての登山だわん!(^^)!

2012年10月18日 | 旅行
 私には絶対登れないと言った方々、登ったわよ。証拠写真の数々。
まず登頂前、ダイヤモンドヘッドを手にのせて
 見上げれば頂上は遙か彼方、1度目の諦めモード地点
 登り始めてまもなくコンクリートから砂利道になり、2度目の諦めモード地点 を何となく通過。
  何とか無事です。
  こんなに高くなりました。
  下から撮ってもらいました。登っている証拠写真です。
   いよいよ階段。ゆきちゃんも頑張ります。(見えるかぁ~)
  やれやれ休憩地点です。
  苦手なトンネルを抜けると、こんな階段が現れます。これがまるちゃんが言ってた階段かぁ~、ふぅ~(@_@) でもこの階段は登らないで  こっちの緩やかな方を登ります。
  やっと頂上が見えました。
  頂上からワイキキビーチへの眺め。
 普通は30~40分で登れるとガイドブックに書いてありましたが、結局休みながら杖を使用して50分で登りました。下山は娘と別行動して、余裕でぶらぶら写真を撮りながら下りました。
 無事下山して、ゆきちゃんと足に「おつかれさん!(^^)!」 
 頑張った杖にも山頂に向かってパチリ。「おつかれさん!(^^)!」
 ところで、カッパの娘は山頂から山ではなく海を写してました。 やっぱりか~(>_<) 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする