須磨観光ハウス~花月と猫の物語

1937年(昭和12年)に神戸市迎賓館として誕生した須磨観光ハウス「花月」と猫ちゃんたちを応援するブログです。

花月のお料理(54)~千鳥(ちどり)

2021-03-07 12:01:39 | 花月のお料理
おまかせ和定食「千鳥(ちどり)」(税別3,000円)はランチコースではありません。昼夜共にお楽しみいただけます。



ワンプレートで量も多すぎず、値段もリーズナブル。洒落たお昼ご飯にも、ちょっとした夕食にも幅広くお求めいただけます。
小鉢2品・造里・煮物・焼物・椀物・御飯・香の物・デザート・・・和の粋をふんだんに盛り込みながらも、手軽に楽しめる和定食です。デザートは女性に嬉しいですね!



この日はジュレ風の貝に桜餅を合わせた早春のお椀が、春を季節を先取りする仕立てでした。ヌタも若葉色に鮮やかで、さっぱりと美味しくいただきました。春よ来い!早く来い~。食材の季節感を大事に、色や変化を楽しみ、美しく仕上げる料理長の技はさすが!です。



ご飯の上、アサリの佃煮に注目!自家製ですが、これから売り出すかも。甘くもなく塩辛くもない、けれどもご飯の最高のおともです。
花月でもコロナ後のあり方を模索する日々が続きます。



最後にアップで千鳥のお料理をお楽しみください!!








【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura

近代建築見て歩き(1)~座敷童さま

2021-03-07 11:08:50 | 日記
2月19日金曜日、須磨観光ハウスは、NHK講座「近代建築見て歩き」(講師:京都工芸繊維大学大学院助教 笠原一人先生)の見学で受講生の皆さま約30名のご来訪を受けました。

《講座の説明》NHK文化センター神戸教室HPより
一言で近代の建築といっても様々な意匠のものがあります。様式的なもの、アールデコ風のもの、装飾を持たないモダンなもの。
この講座では、関西に現存する近代建築の中から様々な意匠の作品を選んで訪ねます。近代建築を見ることで、建てられた時代、使われた時代を知り、携わった建築家の息吹きや建物の多様さを感じ取ります。

講師の笠原先生はこの道の第一人者で、youtubeでも近代建築の説明をご提供なさっています。興味のある方はお探しになってみるのも楽しいかと思います。

さて、お天気も良かった2月19日です。まずはお庭から外観に注目。それからご入館いただき、ロビーや階段、お部屋の内装や調度品などをご覧いただいたあと、ケーキセットでおくつろぎいただきました。





今まで「昭和レトロホテルの代表格」「須磨浦公園(1)~昭和の歴史」「『花月』70年を越える歴史」「須磨観光ハウス80年を越える歴史」「昭和12年の須磨観光ハウスメニュー」等、須磨観光ハウス「花月」の魅力を私なりに紹介して来たので、再度そちらをご覧いただくと、この建物に素晴らしい価値があることを、きっとお分かりいただけるはずです。



今回、知ったことは以下の3つです。
1 階段左手すり下に焼夷弾の跡がある
2 梅の間の作りつけ下駄箱は「網代あみの下駄箱」で珍しい
3 竹の間のガラスのデザインが秀逸

一番奥の竹の間は、文字通り竹を使った落ち着いたしつらえのお部屋ですが、なんと!「座敷童伝説」もあります。この部屋には私も何か不思議な力を感じたことがあります。
マネちゃん曰く、「だから観光ハウスは80年以上、花月は70年以上続いて来たんだ、守ってくれるものがあるからだ」とのこと。座敷童さま、どうぞこれからも須磨観光ハウス花月をお守りください。
そうか・・・マネちゃんはこの家で育った、この家の子供でしたね。座敷童さまは旧来の友人としてずっと懐かしく見守ってくださるのかもしれません。





【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura