goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の畑 淡路島

平日はサラリーマン、休日は農夫です。安全で安心な野菜を栽培しています。翌年への農作業の記録として記事を書いております。

スイートコーンの栽培日記

2010年05月21日 | 家庭菜園で安心野菜



2010年05月21日

ひよどりが悪さをした ようやく芽が出たスイートコーンを啄ばむ!

夏場のバーベキューには欠かせない食材!!?。



ひよどりに苗をつつかれて引き抜かれてしまった。
ポットで栽培中の苗を植え替え、鳥対策を施した。



雨上がりの紫陽花の下に カタツムリが出現!。



田んぼのマルチの中には ナメクジが現れるようになり 
近々殺虫剤の出番となりそうです。



スミチオン乳剤 500ml【殺虫剤】


おのころ 15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイートコーン栽培 

夏野菜の栽培日記2010

2010年05月08日 | 家庭菜園で安心野菜


2010年05月08日

家庭菜園 夏野菜の栽培日記




夏野菜の定番といえば 茄子、キュウリ、トマト

土が乾燥しすぎないように わらを敷きました。

元肥は園芸化成。花が咲く頃に追肥の予定です。



トマトの苗を3本と ミニトマトも3本植えました。

これだけあれば 食べるのには充分な量が収穫できる?予定??



キュウリと 真桑瓜を植えています。苗を 肥料の袋を使って 風対策。

瓜の仲間を一箇所に植えると 味が混ざるそうですが 
もしかすると・・ キュウリの味がする真桑瓜が育つかも知れません。



防風ネット(青)防風ネット(青) 目合4mmX幅2mX長さ50m

おのころ 10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園


家庭菜園の最大の魅力は

2006年08月06日 | 家庭菜園で安心野菜


もぎたて新鮮な味を楽しむ。

田んぼで草むしりの合間に赤く色づいたトマトを口にする。

太陽の光を浴びて温かいトマトは旨い。



この温かい新鮮トマトの味わいを伝えるのは難しい

がぶりとかじった歯ごたえや食感、舌触り。

喉越しも後味も癖になる。



我家の野菜は全て露地栽培。

自然の中で旬の野菜を育てる




夏には夏の野菜を

冬には冬の野菜を




大地に降り注ぐ太陽や雨が旨い野菜を育てる。



旬の野菜は無理せず育ちストレスが無いストレートな旨さだ!