goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

コロナ禍の温度差

2021年05月04日 | 日記
今日もコロナ禍のことを忘れてしまいそうな爽やかな一日でした。感染力が強くなっているので怖いですね。連休の人出も相変わらずで緊急事態宣言にも慣れてきてるのでしょうか。早くワクチン接種を終わらせたいです。今日もウオーキング中、大勢の中学生が大きな声で話しながら自転車で追い越して行きましたが全員マスク無し。危機感ゼロです。この温度差は何なんでしょう。テレビを観ていると、とても怖いのですが。

明日は娘の所に行く予定。少しでも手助けになればと思って美味しいものを届けます。それからAちゃんに頼まれていた移動ポケットも。


クリップが水色しかありませんでした~家にある物で作ったので・・少し残念。

今日のランチ
冷やし中華
ウオーキング後の冷やし中華美味でした~ちょっと雑なできばえですが。










テレビの影響

2021年05月03日 | 日記
今日は爽やかなお天気だったので午前中夫とウオーキング。透明のテーブルクロスを買ってきました。新しくすると気持ちが良いですね。
今日の晩ごはん
豚肉とナスのスタミナ炒め
カリフラワーのカレーチーズ焼き
サラダ・豚汁
豚汁盛りすぎて満腹に。


10年前に購入したと思われるこんな本を家事の合間に読んでいました。10年前と言えばまだ50代、興味があったのか新刊を何気に手に取って購入したのか定かでありません。読んだことも忘れています。
脳も日々老化しているのは事実です。でも生活習慣を変えることで遅らせることが出来ます。まだ途中までしか読んでいませんが。食事・運動・睡眠・・・積極的に人づきあいをして孤独にならないこと。
社交や運動にも一定の予防効果があるものの、知的刺激が最も重要であるらしい。
脳をアルツハイマー病に最も近づけてしまう余暇活動は何だと思われますか?それはテレビを観ることです。テレビは知的刺激にもなりうるが、何も考えずにボーッと観ている場合は逆になり、アルツハイマー病リスクが増えるそうです。暇さえあればテレビを観ていた私。ショックです。明日から少なくします。インターネット検索やゲームは脳の刺激になり読書より効果があるとか。
なんだか疲れてきました。

8539 歩 6.27km  228kcal
8000歩以上歩くとスポーツジムに行ったような程良い疲れで深い睡眠時間が多くなり睡眠状態がよくなりました。 











グランピング

2021年05月02日 | 日記
今日の朝食は夫さんが作ってくれました。チーズトースト・コーンスープ(お湯を注ぐたけ)・コーヒーも入れてくれました。野菜サラダは作りましたが食べるだけって楽ですね。これからもお願いします。

ごちそうさまでした。

娘家族はキャンプではなくコテージに泊まるらしい。富士山麓に手ぶらで行くキャンプ場が出来たのですね。自分でテントやキャンプ道具を用意しなくても気軽にキャンプ体験を楽しむことができる、近年注目されている新しいキャンプスタイルのことをグランピングというらしいです。。テントの中は冷暖房完備ですって。良いのか悪いのかわかりませんが世の中変化してますね。でも子供たちは楽しそう~こんな写真が送られてきました。コロナに気をつけてね~



シジュウカラ

2021年05月01日 | 日記
今週は良く動いたので今日は家の中でのんびりしていました。夕方から雨、風、雷。今も雷がゴロゴロ鳴ってます。我が家は雷が落ちて大変な思いをしたことがあります。テレビから煙が出たときは流石に怖かったです。
さて今日から5月になりましたね。去年の今頃、シジュウカラが花水木の巣箱に巣作りをしていましたがまだ見かけません。新しい素敵な巣箱にお引っ越ししたのかな。楽しみにしてたのに残念です。
この巣箱はY君と夫の合作

今日の晩ごはん
カレー
ツナサラダ