goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

ミニバラ安曇野

2025年05月18日 | 日記

ミニバラの安曇野です。バレリーナと似ていますが、安曇野のほうが濃いピンクでお花が小さく、テラコッタに植えているのであまり大きくなりません。可愛いミニバラです。

今日は気温が上がりましたね。今、午後11時ですが部屋の気温24度です。
最近又、夕食後にウォーキングを始めました。30分位ですが気持ち良いです。花粉が飛ぶ時期はさぼっていたので、体力が落ちているのが、自分でもわかりました。無理をしない程度に頑張って、70代も旅行やコンサートに出掛けて楽しみたいですね。

今日のティータイム
ビアードパパの玉露抹茶シュー
ほろ苦いココア生地のクッキーシューに濃い抹茶クリームでした。





バレリーナ

2025年05月15日 | 日記

ミニバラのバレリーナが咲き始めました。母の日に夫がプレゼントしてくれて、もう15年です。20㎝位の小さなミニバラだったのに大きくなり、毎年たくさんの花を咲かせ、癒してくれます。初夏の楽しみの一つです。

娘からお菓子が届きました~私の好きなヨックモックのクッキーでした。ありがとう~







丸ごとリンゴのバームクーヘン

2025年05月13日 | 日記
今日は気温が上がって、ビオラが倒れてきたので片付けました。土を干し日光消毒して、再生させます。午前中は庭仕事で終わりました。

昨日はご近所友と羽田空港限定の丸ごとリンゴのバームクーヘンで、ティータイム。

ユーハイムのバームクーヘンです。限定とか言われると、つい買ってしまいますね。しゃきっと歯ごたえのリンゴのシロップ煮を丸ごとバームクーヘンで包んでありました。思ったより甘くなくて、美味しかったです。インパクト強くて、お土産に喜ばれるかもです。

日曜日に娘からメールが「母の日のお菓子送ったのでその内届きます」
又友人と一緒にお茶して戴きます。これではコレステロール下がりそうもありませんね。でも、楽しい時間も大切だから楽しみに待ってます。
長男からも「何か欲しいものある?」ってメールが来てましたが、何にしようか迷ってます。


ミヤコワスレとオルレア



シジュウカラ

2025年05月11日 | 日記

シジュウカラが5年ぶりに巣を作りました。私が庭にいると巣に入れないのでピッピッピーと「庭からいなくなって~」と訴えるように鳴いています。鳥のさえずりは心地よいですね。でも中々写真が撮れません。

42年目のバラも咲き始めました。老木だけど頑張ってますね


羽田空港のお土産はメープルバタークッキーとホーニッヒアッフェルバウムと手作りキャンディ
ご近所友と一緒に戴きます

昨日の大谷のホームランは感動しました。完全に負けると思って観ていたのですが、逆転ホームラン。最後まで諦めてはいけないと大谷に教えられました。大谷さん、すばらしい~
残念ながら今日は負けてしまいましたが・・・・







羽田空港散策

2025年05月10日 | 日記
昨日は友人と羽田空港へ。飛行機で旅行するときは、いつも慌ただしくて、ゆっくりと空港内を見て回ることができません。帰りは疲れていますしね。昨年の沖縄旅行で、空港が綺麗になっていたのでびっくり。それで友人と羽田空港に行って来ました。浜松町からモノレールに乗ると旅行気分。まずは第3ターミナルへ。いつも第2ターミナル利用なので、ここは初めてです。先ずは展望台へ。お天気は曇りでしたが、とても気持ち良かったです。


4階に降りて、ショップとレストラン街。第3ターミナルは国際線なので、日本のお土産屋さんが多いですね。

次はエアポートガーデンへ。

入口が素敵です。連休明けだったからか意外と人が少なかったです。外人さん向けのショップとレストランがありました。

お昼になったので、無料連絡バスで第2ターミナルへ移動。
ランチは飛行機が見えるところでと言うことで南国酒家の五目あんかけセット。とても美味しかったので再度ありです。

少し食した後の写真ですみません

最後は飛行機の見えるカフェテラスでコーヒータイム。爽やかな風が吹いていい気分。空港ってみんなが幸せそうな笑顔で良いですね。

何気に乗った帰りのモノレールが可愛い車両でした~大喜びな二人でした~Aちゃんに教えてあげよう~


飛行機に乗って何処かに行きたくなりました~








長女一家の来訪

2025年05月06日 | 日記
「川遊びに行くからお昼ごろそちらに寄ります」と長女からライン。嬉しいけど、ご飯の用意をしなくてはね。土曜日は気温も上がったので、冷やし中華と焼き鳥でカンパイ。我が家では取りあえずカンパイします。今回はこどもの日にカンパイです。AちゃんもY君も果物好きだからケーキスタンドに盛ってみました。Aちゃん、とっても嬉しそう~孫が来ると家の中が一気に明るくなります。そのエネルギーを貰って、私達夫婦も元気になるから不思議。


今日は雨です。ドジャース×マーリンズ戦を観てのんびりしてます。大谷がホームランを打って気分がすっきり。7対4で勝ちました~

クレマチスが咲きました~3年目です


ミヤコワスレも二時間しか日が当たらない裏庭で、ひっそりと咲いてます。毎年、自然に咲くお花は美しいですね。









最近のお気に入り

2025年04月28日 | 日記
ゴールデンウィークが始まりましたね。土日と長男が来ていました。先週は友人の来訪もありで、意外と忙しい。人が集まる家は栄えると、言い伝えがありますから良しとしましょう。

最近のお気に入りのお菓子です
東京ラスクのヘーゼルナッツ&カフェプラリネ

春から初夏へと移り、春のお花も少しずつ終わりかけてます。12月から良く咲きました。5ヶ月間も咲き続けて、楽しませてくれてありがとう。写真に残しておきましょう~










これから夏のお花へと移ります
ほんとに自然って凄い。毎年、その季節になると芽吹いてお花が咲く。この繰り返しを何万年も続けているのですから。


沙羅樹の下でスズランが咲き始めました














二日続けて友人と

2025年04月20日 | 日記
気温が急に上がって夏のようです。春が短くなりましたね。早速ジニアの種まきをして、夏のお花の準備です。この季節、お花も満開で庭仕事が楽しい。バラの蕾も膨らんで来てます。毎朝、庭に出るのが楽しみです。

17日は長男のママ友から、お茶のお誘い。ご主人が神戸に帰郷されているとかで、久々にママ友の家でティータイムでした。18日は長女が3カ月の時に出会って、それぞれ引っ越しましたが、今でも時々ランチしている友人です。今回は天ざるランチでした。
まだ若い頃、この友人と新宿で待ち合わせをして、会えなくて帰って来たことがあります。コンサートのチケットを友人が持っていて、私はコンサートも会場もうろ覚えで、仕方なく帰宅しました。2人ともお上りさんで、携帯電話もない、そんな時代でした。今では笑い話です。


友人からお土産頂きました~
来週友人は、ママ友と新宿のホテルでランチだと言ってましたが、迷子にならないかしら。今はスマホがあるから大丈夫ですよね。便利な世の中になりました。これから未来はどう変わるのでしょう。想像もできません。





ガーデニング

2025年04月16日 | 日記
今日は穏やかなお天気でガーデニングに熱中。10時頃から始めて気付いたらお昼になっていてMLBが始まっていました。


山茶花の枝を切ったり、古い土を干して消毒。鉢も綺麗に洗って乾かしました。手袋をしないで作業したのて日焼けやら何やらで、手がカサカサです。金曜日に1年ぶりに会う友人とランチの予定ですが、手が目立ちそう~お花にお水をあげるつもりで庭にでたのですが、熱中してしまいました。







gooblogサービス11月18日終了のお知らせ、これからどうしましょう?
小学生の日記のような私のブログですが、時々、過去の庭とか見ると少しずつ変化しているのがわかって面白い。やっぱり何処かに残しておきたいかな。








長女一家の来訪

2025年04月14日 | 日記
土曜日に長女一家が来訪。いつもより早い時間に到着だったので、お料理も簡単にして、Y君の中学入学をお祝いしてカンパ~イ🍺みんな笑顔でモリモリ食べてくれました。

お昼と晩ご飯を作っただけなのに、今までと疲れ方が違いました。普段夫婦2人の食事なので片付けも2人分ですが、それが6人分となると違いますね。長女も働いているので、家に来たときぐらいは、ゆっくりさせたいと思う母心。いつまでも娘は娘ですね。70代になったばかりですが、体力が落ちている気がします。
でも長女一家が来てくれるのは、とても嬉しくて幸せなのです。夫も、とても嬉しそうでした。

Y君も中学生、Aちゃんは小学3年生になりました。2人とも学校が楽しそうなので良かったです。Aちゃんは逆立ちがブームらしく、壁を見つけては逆立ちばかりして、ソファーはトランプリンで元気いっぱい。
これが毎日だったら疲れそう~





ニリンソウとわすれな草

2025年04月10日 | 日記
昨日は、2カ月ぶりに美容室へ行ってスッキリ。鏡にうつる自分の顔にはガッカリですが。仕方ないよね。年を重ねて、重ねてだから。



今日は2人のご近所さんと立ち話。最近の物価高や、健康の話を30分程して、午後からは、友人とカフェで3時間おしゃべり。カフェに行く途中、山野草を頂いたご近所さんに出会ってお庭拝見。ニリンソウが一輪、小さなわすれな草が一株、ヒトリシズカは消えてしまったそうです。南庭なので日当たりが良すぎたのでしょう。我が家は金木犀の木の下で、ニリンソウもわすれな草も元気に咲き始めました。友人がわすれなぐさが欲しいというので株分け。
頂いたご近所さんにもお返ししようと思ってます。
お花もそれぞれに一番美しく咲く場所を、見つけるのかもしれませんね。
春になり、どこからとなく芽吹き、毎年咲くお花は、愛おしく美しいです。






スタバのシナモンロール

2025年04月05日 | 日記
午前中は洗濯だけ済ませて、テレビの前でMLB観戦。ドジャース9連勝成りませんでしたね。その後、夫さんが散歩に出かけて、スタバのシナモンロールを買ってきてくれました。久々のシナモンロール、ランチ後に戴きました~


午後から長女の所に行く予定でしたが、Y君が塾の試験でいないし、いろいろ用事もあるらしくて、次の日曜日に変更。中学の入学式もあるしね。
Y君は、春休みにビアノの試験もありで、忙しそう~。ピアノの練習はあまり好きではなく、ピアノ教室に行くのが好きという面白い子です。それに発表会だけは張り切ります。今度の発表会で止めるそうですが。毎日10分も弾かなくてもある程度弾けるようになるので、子供って凄いですね。
年長さんの時、「長調は楽しい曲で、短調は少し暗い曲なんだよ」って、教えてくれました。
低学年の頃、一緒に行ってたのが懐かしい。優しくて綺麗な先生でした。

庭梅、ユキヤナギ、葉ボタンの花





ヒトリシズカ

2025年03月30日 | 日記
ヒトリシズカの花言葉
「愛にこたえて」「隠された美」「静謐」

ハーブのレモンバームに紛れて白い小さな花を咲かせるヒトリシズカ。
雑草と見間違えるような小さな花ですが、控えめな姿のなかに凜とした佇まいがあるので、すぐわかります。山野草好きなご近所さんに戴いた記憶はあるのですが、どうしてこの場所に・・・・・
名前の由来は源義経の側室、舞いの名手であった静御前から来てるようです。NHKの大河ドラマの「鎌倉殿13人」で静かに美しい舞いを見せていましたね。それにしても兄の源頼朝は残酷でした。

ホームセンターで剪定鋏とジニアの種を購入。その他に4月から値上がりする洗剤、トイレットペーパー等日用品を買って来ました。値上げ続きで、嫌になりますね。

今日でドジャース五連勝。佐々木投手1回2/3で降板、涙ぐんでいましたね。まだ若いから頑張って欲しいです。
昨日の試合は接戦で目が離せませんでした。延長戦のベッツのサヨナラホームランでスカッとしましました~毎日3時間もテレビの前で応援、腰に悪いかも・・・







スモールガーデン

2025年03月27日 | 日記

キッチンから見える庭の風景。急に暖かくなって満開です。
お花を見ながらキッチンに立ってますので、台所仕事が苦にならず楽しいです。お花って幸せな気分にしてくれますね。
数年前、庭の断捨離も必要かなと思った時もありましたが、シニアにとって庭作りは健康長寿の秘訣かもと思うようになりました。まず草取りでしゃがんだり立ったりして、足腰が丈夫になるし、日光を浴びてビタミンDの摂取で骨粗しょう症予防。植物はストレスも和らげてくれます。考え方を変えれば良いことばかり。いつもプラス思考です。
ま、スモールガーデンだから言えることですけど。


今日のランチ
冷蔵庫の中がスッキリ。野菜が何もありません。花粉が飛んでそうだけど、これからお買い物に行って来ます。



アサリのパスタ

2025年03月23日 | 日記
今日の最高気温24度。庭仕事をしていたら汗ばんできました。花粉も多くて鼻と目がグズクズです。花粉症ではない夫は主治医の先生に「人生の半分得してますよ」と言われたそうです。お出かけに良い季節なのに気分が今ひとつ乗りません。

お花は気持ち良さそうです


今日のランチはシェフが教えるパスタ「ボンゴレビアンコ」
昨日、アサリを買って砂抜きしておきました。小さいアサリでしたが美味しく出来ました。お料理用に購入したメルシャン白ワインが、一年前から冷蔵庫に。白ワインが必要なお料理って、何を作るつもりだったのでしょう?でも今日のパスタで、アサリを蒸すのに役立ちました。
今はネットで作りたいお料理が、簡単にでてきますので、便利ですね。
今日のランチは春を戴きました。