goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのバイクやフランスの車を愛する多趣味な生活

80年代イタリアのオートバイ、ビモータdb1やフランスのプジョー407SW、を乗り続ける生活

令和4年度 富岡市内出土品展  土器から見えるライフスタイル

2023-02-13 18:35:41 | 富岡、まちづくり
19日 日曜日まで、富岡市立美術博物館で 「令和4年度 富岡市内出土品展  土器から見えるライフスタイル」が開催中です、 土器を生活に使用するの時の使い方など 各時代ごとに紹介しています、 今回の目玉は、出土した土器片を 実際に触れる展示があります、 特に、縄文式土器や弥生式土器 須恵器など 滅多に触る事の出来ない物なので、 厚みの違いや 装飾の違いなど、手に取って . . . 本文を読む
コメント

今年 初積雪

2023-02-11 17:10:10 | 富岡、まちづくり
昨日は 朝から雪が降りだし、 午前中は この位で道路に殆ど積もらず、安心していたのですが、 午後 雪が強くなり、周りが雪景色、 屋上では 10cm位の積雪、 仕事から帰る時は プジョーの上にも 大量の積雪が、 窓の雪だけ 払い 少し積もった道路で 新しいスタッドレスタイヤのチェック、 ミシュランのXアイス 雪道では まずまずのグリップでした、 凍結路では無かったので、 . . . 本文を読む
コメント

富岡どんとまつり 2022年

2022-10-27 17:52:32 | 富岡、まちづくり
10月15日16日「富岡どんとまつり」が開催されました。 コロナの影響で  4年振りのお祭りです。 銀座の山車は 狭い路地を通る為 やや小ぶりに作られています。 今年は 娘が初参加しましたので、 お祭り前2週間 毎日太鼓の練習をして 本番に・・・ 富岡の山車 全21台は 集合出来ませんでしたが、市役所前には9台参加、 各交差点で、山車同士 太鼓の叩き合いが見られ . . . 本文を読む
コメント

令和4年 富岡市総合防災訓練

2022-09-20 13:04:57 | 富岡、まちづくり
台風が近づいていた18日は 、4年振りの富岡市総合防災訓練でした。 バイクボランティアの出動も4年振りです。 雨が降りしきる中での開催になりましたが、富岡バイクボランティアから 3台のバイクで 避難所への配送訓練に参加しました❗️ 悪天候の中での訓練でしたので、幾つか改善が必要な部分も判りました。 次回は 改善されていると良いですね、 参加された皆さん お疲れ様でした . . . 本文を読む
コメント

「妙義山ビューライドin富岡 2022」開催

2022-05-17 17:48:03 | 富岡、まちづくり
15日「妙義山ビューライドin富岡 2022」無事開催されました。 参加者 500名が 8時30分からスタートしていきます。 今回も私は バイクで ペースメーカー役です。 最初の難関 妙義山 ヒルクライムに挑みます。 最初のエイドステーション仲の岳神社で 一休みして、 次の目的地 丹生湖畔エイドステーションへ、 次のエイドステーション額部公民館へ 大塩湖を回り 貫前神 . . . 本文を読む
コメント

「妙義山ビューライドin富岡 2021」開催されました

2021-11-01 17:47:20 | 富岡、まちづくり
10月31日 日曜日に「妙義山ビューライドin富岡 2021」が開催されました。 コロナの影響で 2年半振りの開催、 今回は 参加者を群馬県内の方に絞り 約300台の自転車が参加、 寒い曇り空の下、出発 今回も、私はバイクボランティアで、スタッフとして バイクで並走、 自転車のライダーと一緒にコースを走りました。 最初の難関 妙義山の仲の岳神社駐車場では エイドステーション . . . 本文を読む
コメント

富岡市立美術博物館 [今どきアート The 5 Arts] 展

2021-07-05 17:20:07 | 富岡、まちづくり
富岡市立美術博物館で 7月3日から開催の  [今どきアート The 5 Arts] 展 に行って来ました。 現代アートの5人を紹介する 今回の展示 主催者や所有者のご厚意により、 写真撮影がOKでしたので、いくつか紹介していきます。 高松和樹氏作品 林茂樹氏作品 凄いリアルですが、磁器製です、 初め 新聞紙のオブジェかと思ったら、下の作品の為の物 . . . 本文を読む
コメント

富岡で 東京オリンピックの聖火リレーが開催されました、

2021-04-01 18:22:29 | 富岡、まちづくり
富岡で 東京オリンピックの聖火リレーが開催されました、 スタート地点の 富岡製糸場前は 凄い混雑でした、 予定通りの時間に 出発 聖火を手にしたランナーが走っていきます。 歩く位のスピードかと思っていたら、 普通にジョギング位のスピードで あっという間に通り過ぎ・・・・・ 応援地点を 富小前に移動すると、沢山のパレードカーが登場、 会場を盛り上げます。 沿道の応援 . . . 本文を読む
コメント

オリンピック聖火リレー 始まりました

2021-03-25 17:05:57 | 富岡、まちづくり
今日から 東京オリンピックの聖火リレーが始まりました、 富岡市は 来週3月31日 午後4時50分 富岡製糸場出発・・・・・ 午後5時19分 富岡市役所 着の予定です。 今度こそ 目の前で見てみたいと思っています。 . . . 本文を読む
コメント

PIECE OF PEACE『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展

2020-11-25 17:14:40 | 富岡、まちづくり
富岡製糸場で現在『レゴ®ブロックで作った世界遺産展』 PIECE OF PEACE『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 PART-4 開催中なので、 ピッコロと2人で見に行ってきました。 まずは首長館(ブリュナ館)へ、 こちらは、日本の世界遺産や世界文化遺産、アジアの世界遺産の展示です、 仁徳天皇陵古墳、 日光東照宮陽明門、 京都 清水寺、 カンボジア アンコー . . . 本文を読む
コメント

おさんぽお花見プロジェクト

2020-03-27 16:23:20 | 富岡、まちづくり
今朝は娘と「おさんぽお花見プロジェクト」に参加してきました。 コロナウイルス対策で 出かける機会の少なくなった子供達と一緒に、 気分転換や運動不足解消の為のプロジェクトです、 子供達6人と大人3人で しののめ公園を出発、城山を目指します、 登り始めてすぐ ワラビを見つけました。 そういえば昔 この辺りで沢山のワラビを取って食べたこともありました。 20分程で 山頂に到着、普 . . . 本文を読む
コメント

富岡市内出土品展 2020

2020-02-08 17:39:43 | 富岡、まちづくり
富岡市立美術博物館 市民ギャラリーで 開催されている 「富岡市内出土品展」を見てきました。 文化財保護課が 発掘調査した遺跡の調査報告 展示です。 今回は 富岡市内の弥生時代の遺跡調査の展示がメインです。 合わせて、富岡製糸場 繭の乾燥場の展示もあります。 入場無料ですので、古代富岡の歴史に触れる良い機会ですので、是非ご覧ください。 曜日限定ですが、お子 . . . 本文を読む
コメント

今どきアート2020 I氏コレクション展

2020-01-27 17:43:49 | 富岡、まちづくり
富岡市立美術博物館で開催されている、 「今どきアート2020 I氏コレクション展」を見てきました。 今回もI氏のご厚意により、写真撮影okと言う事で、いくつか紹介させて頂きます。 今回は (すべて初めて)とサブタイトルが付いていて 最新のコレクションが展示してあります。 まず入り口前にある フィギア系から、冨田伊織氏の透明標本、 さかな好きには こんな綺麗な標本、絶対外せません。 . . . 本文を読む
コメント

富岡市役所前 イルミネーション

2019-12-20 16:19:42 | 富岡、まちづくり
富岡市役所前 しるくる広場で 今年もイルミネーションが見られます。 後輩の「富岡商工会議所青年部」メンバーが頑張って飾り付けしました。 今年は 昨年より1万球増え さらに華やかになっています。 イルミネーションは1月11日の夜10時まで点灯しておりますので是非ご来場ください . . . 本文を読む
コメント

「妙義フェス 2019」開催されました

2019-11-19 17:42:30 | 富岡、まちづくり
16日 土曜日 絶好のイベント日和の中 「妙義フェス 2019」開催されました。 高速道の橋の向こうに 奇麗に紅葉した妙義山、 今年は、「ペイントカー」に挑戦、 自由に描けるので、子ども達に大人気でした、 ダンスや 歌のステージで盛り上がり、 今回初登場「妙義フェスの歌」を皆で大合唱、、 最後は 5円玉争奪 じゃんけん大会・・・・・盛り上がります。 今回は 小さ . . . 本文を読む
コメント