花笑 はなえみ

          呼吸を大切に 呼吸を忘れないで と願っています

隠れされた十字架 法隆寺論

2013年11月30日 13時13分35秒 | 本棚
著者:梅原猛

 法隆寺創建着手~西暦670年天智9年法隆寺全焼
 法隆寺再建着手~西暦711年和銅4年法隆寺完成

 法隆寺再建派の著者自身がエッセイと称している本ですが、研究書とも、論文とも、推理小説とも読みとれました。
 私に古代史の知識があればもう少しは読み易かったのかもしれません。

 この本を読んでいくうちに、繰り返し出てくる残虐なフレーズに、吐き気のような感覚が幾度となくあらわれてきました。
 著者自身も書きながら、幾度も体調に影響を及ぼすような状況に陥ったのではないかと想像されます。

 私は、聖徳太子ファミリーと仏像や資材帳などを含む法隆寺にまつわる謎を、世紀の名探偵のように解明していこうとする著者の気迫に圧倒されたのかもしれません。

-----------------------
 西暦643年(皇極2年11月)法隆寺において、聖徳太子のご子息である山背皇太子が追い詰められ、そして殺害(自害?)され、御一族25人(幼子、女性も含まれていたのでしょうね)が皆殺し(自害?)にされるという卑劣極まりない残虐行為があったのですね。

 幼子や子どもが自害する様を想像できますか?建物の内部のすべてから悲鳴が聞こえたり、血の匂いがしたり、周囲がぬるぬると血の色に染まっていくなか、その場にいた方々の恐怖はいかばかりだったでしょうか。どんな言葉が飛び交っていたのでしょうか。痛み嘆き苦しみにあえぐ親きょうだいを目の当たりにしたファミリーの長の苦渋、全身全霊の痛みとはいかなものか想像できますか。人間とは・・・
 人間とは、何度でも・・・
 それから1年7ヶ月後、西暦645年(大化元年6月)中大兄皇子(後に天智天皇)、中臣鎌足(後に藤原姓)などによるクーデター勃発。

 クーデターは成功しましたけど、その真意はいずこにあったのでしょうか。

 法隆寺は、時の権力者一族が聖徳太子を敬って建立したのではなく、謀って追い落とした聖徳太子一族への畏怖心や不安感などから、怨霊としてまつり封じ込めるために造ったものだということです。
 つまり、聖徳太子一族を直接手にかけたのは蘇我一族の関係者かもしれませんが、もっと高みから政局を操っていた一族や政敵が計画的にすすめたということでしょう。

 法隆寺の行事に関わる内容も、聖徳太子一族に対する魂鎮めの意味合いが強いようです。
 お寺というより、聖徳太子一族のお墓のようですが。

 ちなみに、『徳』や『祟』を当てられる皇子や天皇は、不運の方が多いように思いますが、いかがでしょうか。

-----------------------
 法隆寺の行事のひとつ、聖霊会小会式(しょうりょうえしょうえしき)の儀式のなかでは、般若心経一巻、法華経からは普門品も唱えられるとのことです。

 他に、法華経つながりの有名人として、宮沢賢治さん、いわさきちひろさんが浮かんできます。

 私自身、たまにしか開かない法華経ですが、心向くままに安楽行品などを朗唱していると、自身の朗唱している声の響きとこの身のなかの奥底で冥想している魂が共鳴して、自分自身でさえ知らず気づかない自分自身が微笑んでいて、世界が開けてくるように感じています。

 みなさま、どうぞ、ご自身のお好きな本のお気に入りのフレーズを、声を出して、精一杯の澄んだ明るい響きをイメージして詩ってみてくださいませ。
 お声の調子がお悪いときや、声を出せない場合は、心の声を感じてください。
 その澄んだ明るい響きは、力(エネルギー)となって自身にはね返ってくるのですから。

 ご参考までに、私が所有している法華経です。
 法華経現代語訳 全
 三枝充悳(さえぐさみつよし) 第三文明社

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。