季節の中

季節を感じるお話とフォト~ゆたりと流れる日時計の時

暖かい一日~いつもの公園と古い道具(2)

2007年02月13日 | 近くの散歩

 公園の中には古い農家が移築保存されています。昨日の暖かい陽射しに誘われてたくさんの人々、農家のいろりには、桜の小枝がくべられ、懐かしい匂い。昔はこんな風だったのでしょうね。ガラスの無い窓から陽射しが入って内部を照らしています。冬場はどうやって過ごしたんだろう?本当に寒そうです。                             

               

                   囲炉裏より煙が                    

            

                 窓から陽射し

            

                床は竹を編んで

            

               脱穀機

                古い道具たちが土間に置かれています

  にほんブログ村 花ブログへ    
花とガーデン二ングblogランキングへ

   ポチポチと応援ありがとう

  1125-2007/02/13

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の生活 (あすかの父)
2007-02-13 08:50:37
私が、記憶しているのは、昭和中期くらいのものですね。
私の自宅から車で10分くらいのところに
滋賀県立琵琶湖博物館というのがあって
同じように昔の生活の道具などが展示保存されています。あすかがそこへ行くのが好きで毎週つれて行ってました。
http://www.lbm.go.jp/
返信する
お餅搗き (chiemi)
2007-02-13 15:42:47
今月、11日は、
「十日市」といって、杵や臼を
売るお祭りがあります。

こういった、昔を知る体験。
いいですね。
そう言えば、今年はNKHの大河ドラマで
「風林火山」をしているので、
色々な場所を、綺麗にしています。

ただ、お城に「イルミ」は・・・・・(T・T)
返信する
ごあいさつ (あさがお)
2007-02-13 17:16:01
遊びに来てくださり有り難う御座いました。
本日つかの間のリフレッシュ休暇から戻り復活しました。
またよろしくお願いします。
囲炉裏のある風景は子供の頃にごく当たり前に過ごしていた家の中と似ています。(どんな昔なんじゃ?といわれそう)
まずは、再開のご報告でした・・・
返信する
Unknown (一花)
2007-02-13 18:50:42
こんばんは。昔懐かしい道具数々。
小さい頃、田舎に10歳まで住んでいたのですが、囲炉裏など覚えがありますよ。
田舎の家にはもう無いのですが。。
母が月1回帰って、墓掃除とか。。畑などして管理しています。家も古くなると管理が大変ですよ。代々1住んで20年過ぎていますが、今は空き家で風を通さなくてはいけなくてです。
何時も屋根瓦、壁、畳、庭の管理を誰かに頼んでいるようですが。

家では、実は未だ今でも角火鉢、丸火鉢、唐かね火鉢が和室にあって、お正月には炭を入れて使います。
高気密高断熱の家なので、一酸化炭素中毒になりやすいので、すぐ空気が汚れてしまいます。警報機が鳴りますが。
空気は柔らかく温かくなりますよ。匂いと中毒がなければね。
床暖みたいな柔らかさですが・・

今薪ストーブとかも流行っているとか。住宅はそれなりの換気をしつつ、道具と仲良く暮らしたいですね。

自在鍵は、うちも父が作ったものが、花飾りとしてあります~。

この頃あちこちで資料館として展示してありますね。
返信する
あすかちゃんのお父さんへ (hanahhana1952)
2007-02-13 19:30:38
昔の道具は、何故か温かみがありますね。きっと木でできているからかしら?物を大切にすることは、みんな命があったからでしょう木は。そうそう木で作ったロボットもなべしきも温かみがありました
返信する
Chiemiさんこんばんは (hanahhana1952)
2007-02-13 19:33:07
十日市ってそういうことだったんだ(笑)お若いChiemiさんに教えられてしまいました。そうですね。お城のイルミはなんかねえって感じ。自然のままがいいのにね
返信する
あさがおさんへ (hanahhana1952)
2007-02-13 19:35:34
お帰りなさい。リフレしましたか?子供の頃囲炉裏端があったということは、あさがおさんの所は、古い民家でしたか?私のところは、釜でご飯たいていたのだけ覚えています
返信する
一花さん (hanahhana1952)
2007-02-13 19:37:51
道具と仲良く暮らしたいっていい言葉ですね。そのくらい道具に愛着がでるものを何十年も何百年も使えたらいいなあと時折思います
返信する
こんな道具あった!! (きみかる)
2007-02-13 22:17:52
小さいとき、田舎に変えるとこんな道具があって、新任でいった職場の付近も農家でしたから、よく見ました。だから文化祭で農民劇の小道具に困ったことはないですね。(笑)

今は、茅葺きの家も鉄筋になっています・・・

時代ですね。

しかし、時代劇などで広い部屋で火鉢だけで寒いときにはどうやって暮らしたのでしょうか・・・
返信する
Unknown (一花)
2007-02-13 23:01:27
またまた、こんばんは~。ああ~コメント書く時、慌てて呆けて、

>代々1住んで20年過ぎていますが、今は空き家で風を通さなくてはいけなくてです。

此処、代々住んで120年過ぎていますが・・でした。
120年も経って古びているのですが、修理手直しばかりです~。
母が生きているうちに、跡取りの為(妹)にしっかり手直ししようと思っているようです。
耐震性は木造なにの???で大丈夫なんですね。

きみかるさんもお元気そうでよかったですね。
お休みなさい~。
返信する

コメントを投稿