かなり寒い日が続く昨今。
小太りで毛があるくせに寒がりな幸多は、布団やコタツの中に居ることが多くなりました。

幸「見たな!!」
そして寒くなると日本酒の消費量が増えるのが世の常。
今回は会津の渡辺宗太商店で3本購入しました。

最近は名前にも凝っている酒が多く、読むのも難しい。
写真の真ん中は"いぶき"、右は"ゼロマン"と言う酒です。

幸「お!?」
酒を包んでいる新聞を読むのも楽しみの一つ。
今回は"福島民友"。

お味の方は開封次第レポートしたいと思います。

幸「オレには??」
さて、ここのところ頂き物に恵まれている我が家。
幸多母の実家では米(山形より)、里芋をたっぷり頂き、
近所のクリーニング屋さん(町内会会計繋がり)からは小松菜とブロッコリーを山ほど貰ってしまった。

幸「オレは酒の方が良いっす」
米と小松菜はどうにでも調理できるが、里芋とブロッコリーが悩ましいところ。。。
里芋は蒸かすか煮物、ブロッコリーは副菜的にしか思いつかない。

幸「酒をくれ!」
何か、美味しくて・お手軽で・あまり太らないレシピはないだろうか。。。

幸「野菜はいらねぇっす!!」
小太りで毛があるくせに寒がりな幸多は、布団やコタツの中に居ることが多くなりました。

幸「見たな!!」
そして寒くなると日本酒の消費量が増えるのが世の常。
今回は会津の渡辺宗太商店で3本購入しました。

最近は名前にも凝っている酒が多く、読むのも難しい。
写真の真ん中は"いぶき"、右は"ゼロマン"と言う酒です。

幸「お!?」
酒を包んでいる新聞を読むのも楽しみの一つ。
今回は"福島民友"。

お味の方は開封次第レポートしたいと思います。

幸「オレには??」
さて、ここのところ頂き物に恵まれている我が家。
幸多母の実家では米(山形より)、里芋をたっぷり頂き、
近所のクリーニング屋さん(町内会会計繋がり)からは小松菜とブロッコリーを山ほど貰ってしまった。

幸「オレは酒の方が良いっす」
米と小松菜はどうにでも調理できるが、里芋とブロッコリーが悩ましいところ。。。
里芋は蒸かすか煮物、ブロッコリーは副菜的にしか思いつかない。

幸「酒をくれ!」
何か、美味しくて・お手軽で・あまり太らないレシピはないだろうか。。。

幸「野菜はいらねぇっす!!」