goo blog サービス終了のお知らせ 

新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

10月11日(金)  湘南③

2013年10月11日 20時41分57秒 | いぬ親会
いぬ親会写真ネタの締めくくりは応援ワンコ&メンバーワンコのご紹介。
今回も文章は写真と無関係ですが悪しからず。。。

           青空がお似合いのチビーズ家

今日は会社の"生物多様性調査"(?)のイベントで、
市内の金目川河川敷で鳥・植物・水質・水生生物の調査に参加してきました。

            すぐりちゃん

幸多ロング散歩コースの一部で、小魚が跳ねる姿は遠目に見ていたが
河川敷に降りるのは初めて。

              福ちゃん

鳥ではアオサギ、シラサギ、シジュウカラ、イソ○○(忘れた)等々。
ヤケにアオサギが騒いでいると思ったら、ミサゴが来ていました。

            幸多を突っつくドロ姐さん

植物系で言うと、やはり外来種が増えて来ているらしい。
外来種が増える⇒在来種減⇒水の浄化効果が減ってしまうらしい。

                琥太君

水の透明度は80cm前後。
明け方に雨が降ったせいか、若干濁り気味でした。

               ネネちゃん

そして、お楽しみの水生生物調査タイム!
長靴履いて川に入り、網を構えて川底を足でジャラジャラします。

               ハイド君

採れたのはオイカワの稚魚、ヨシノボリ・ヌマチチブ等のハゼ系、モクズガニ、テナガエビ等々。
モクズガニはかなりデカいのが2匹採れました。

                マロ君

ハゼ系の魚は真正面から見ると結構面白い顔をしていて、つい吹き出してしまいました(汗)。

      レン君・ギブソン君・ティーダちゃん・レイディーちゃん

前回の調査では1m近いウナギが採れたそうで、今回も秘かに狙って行ったのだがゲットできず。。。
もし捕まえたらコッソリ持って帰ろうとたくらんでいただけに残念。

         ママさんの足元で寛ぐメルちゃん

そのかわり、割と珍しいと言うボウズハゼをゲットしました。

             シルバー君

こちらがそのボウズハゼ。

              やっぱりファニーフェイス

半日かけてのイベントだったが、現実逃避も出来て楽しかったです。
そして、「環境は守らねば!」と思いました。

              パグオ君


さて、明日から3連休!
日月は涼しくなるらしいので散歩三昧か!?

           幸「マーキングするぞー!!」