goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

BGMを聞きながら

2020-11-13 21:56:56 | 庭の花
気温は意外と上がって寒いなぁとは余り感じないままの一日が終わります。
 朝の内にファンヒーター出したり、お布団も厚めに替えたり・ダウン入り布団は来年もっと寒く成ってからの事です。
カーペット敷き替えたりして一先ず冬支度を終えて
今日もウォーキングに出掛けて心は晴天とは言えないがまぁまぁ。
今日は野草も撮らずにテクテクテクテク・・・
汗を掻いて帰ってからのコーヒータイム、甘いお菓子は控えてたけど お土産にはツイツイ手が伸びました(∀`*ゞ)エヘヘ。
明日は診察を兼ねた身体測定もあるのでウォーキングの結果も少しは出ると良いんだけど、体重は簡単には落ちない😕 トホホ・・・

さて、家の庭の花は相変わらず代わり映えしないわ。
先日植え付けたビオラや小花類も定着したようです。
白アリッサムは香るから沢山植えたいけど、チュウリップの球根も植えてませんから。
茎が長いので暴れてしまいます何とか成らんのでしょうか?






槙の陰で日当たりが悪く片方だけが元気! 
今日はいい顔を撮ってね~とカメラ目線です。 イヤイヤ反対側は見せれません。
ルリマツリモドキ 青紫色の花がアメリカンブルーにも似てますね。
ホンのすこ~しだけ日光を花びらへ取り込んだけどアカンなぁ😏 


ヤブコウジの花は沢山咲いたの実が赤く成るどころか
実見当たらず、 野鳥が食べたとも思えないけど あぁぁ残念!

植え替えして鉢も大きくした「ナツハゼ」は少し紅葉してます。


12日夜中に外に出て見た。月夜かな?と思ったけど
月は見えず。 なのでフラッシュを使ってます。
昼間も良いけど 夜もね~ の  ジニアだった?
?を付ける こんな時に(花名があやふやな時)花タグを挿しとくべし。
自分で植えててこぅだから(爆笑(≧◌≦) 記憶もいい加減なもんだなぁ。

ここに、二、三日の薔薇は
薔薇名は不明の黄色ちゃん  
過去の画像から花名を探して付けないと何時まで経っても黄色ちゃん。
(暇は捨てる程有るけど、過去の画像の中 
(-ω-;)ウーン 探し出せるかなぁ?)


ウィリアムシェイクピア2000
少し色が濃く出たけど太陽光に当たれば良い色に成る?
さてどうでしょう、好きな色に変化して頂戴!

ノーブルアントニー 
すっかり開花しちゃってました。
今は私の部屋で愛でてます。
ウィリアムシェイクピア2000程の芳香はないけど丁度いい香り。

明日は天気も良いらしい カメラもって出掛けたいなぁ
寒くなる前に撮りたいですけどね。

何処からともなく

2020-10-21 23:10:43 | 庭の花
今日は朝から青空・・・良い感じだね~。
ウォーキング出来るから家事もそこそこに身支度。
でもその前に薔薇の葉に虫発見!消毒しておかなきゃ薔薇を見だすとウォーキングの事はそっちのけでした。
薔薇の葉裏にチュウレンジハバチを発見 即、薬をプシュープシュー。
それと朝にはオンブバッタ1匹もプシューではなく即処分。これで一安心ですが・・油断は禁物です。

夕方、NHKのニュースでの事だけど、和歌山ではフジバカマに「アサギマダラ」の飛来・・・えぇぇ!そうなの~ 何処何処?。
移動の中継地点だとかです、一部はコピーさせて頂いましたが。➡一「上富田町では、11月中旬までアサギマダラが見られるということです。」
良いなぁいいなぁ・・・和歌山なら近いし、
南下するなら我が家のフジバカマへも立ち寄って休憩して欲しいなぁ。
家はやっと咲きだしたからね。


咲くのが遅かったやろか?もっと沢山植えないとダメなのかな?


ブッドレアの花だって咲いてるよ アサギマダラ~ おいで~ おいで~
2度目のチャンスを私にも。



少し前の事アスターを植えても花は咲かない?と半ば諦めてたけど
先週あたりから蕾が出来てるので咲くね~💛 蕾はピンク?


切戻したら元気復活の???なんだっけ・・・
今良い感じで水遣りでも和むわぁ  アッ ジニアだったわ。


ウォーキング途中のお宅のキンモクセイ


青空には綿雲とレンジ色
香りが漂っててクンクン・・・あっちの家でも
ご近所でも良い香りがしてますよ。


明日はあいにく雨らしいからウォーキングも出来そうにないから
楽しんでるキンモクセイは散り出すかもね~。
散ってる花も絵に成るのに・・・・撮れない=まだだいじょうぶ?

香りも漂う宵ならば  (月下美人の花)

2020-07-14 23:50:23 | 庭の花
先日来 庭の片隅で今日は どう?・・・それが数日続いたけど今日の朝に少しだけふっくらさんに成りつつあったので時々見に出る(大雨で窓越しに)
本格的に膨らみ始めたのは昨日のお昼前頃から 今のところ1蕾だけ。


ゆっくり ゆっくりと徐々に蕾が膨らんで おおよそ一日かけてここまで


夕方確認した時は、夜中頃に開花するかな?とまだ気持ちは余裕だったから気にも留めず夕ご飯を食べて息子とLINEしてた。 半日パソコンと向き合ってたから👀も肩も疲れちゃいました( ..)φメモメモ で疲れ( ´Д`)=3
今夜はまだ咲かないだろうと出て見た(20.30)頃にはもう開花しちゃってました。


慌ててパシャパシャ・・・・ 今夜は涼しいので蚊に刺されずにすんだわ。
家では腰を据えてカメラを向けた。






(20:40頃)

良い香りが漂う中 私の部屋で楽しんでる、これぞ至福の時だったわ。

叉来年だね~と思ったけど、 どうやろ? まだ本体に余力があれば蕾が出来るだろうけど、今年は多くは望まないわ。

夜な夜なカメラのフラッシュを使うからご近所さん迷惑だったかも。
(ペンタス) もう少しなのに 早々に家の中へ。

コンカドールも咲いて。 雨に当たらないから良い感じに撮れた。
月下美人も コンカドールも 夜撮ることが出来て良かった。 
今日は午後3時頃には雨も上がって薄日が射したから ホッとしたわ。

パソコンと向き合って画像編集やら、win10の事も余分に作業したり、途中でTV(連ドラ)も見たりと疲れた😩

庭の花 植え替えは楽しいね~

2020-07-13 20:54:25 | 庭の花
昨日は久々に晴れ間もあって洗濯物を外に干せたけど、カラっと乾かないのでエアコンの除湿機能を使った。 洗濯物の生乾き ってホント嫌だわ。
洗剤も、柔軟剤も、多種有る中から選ぶのも意外と考えちゃう。 その種類たるや・・・
粉洗剤から、液体洗剤に変わったけどまだ使ってない粉洗剤があり固まってる(笑)。 
今日も部屋干しです。

雨が降ると、何しよ~とそこから思うわ。
昨日の内に画像は確保して、花苗の植え付け。
3種類。


前に植えてたニチニチソウの後にトレニアを植えました。 
その内に 前面のジニア(百日草)の高さを超えると良いけど。




1つ余ったと言うか誤算のトレニアはポツンと・・・近い内に仲間を植えあげるよ。

 
インパチェンスは 吊り鉢なので撮り忘れは無し。

畑の紫陽花(墨田のハナビ)は家のプランターに挿し芽。



3度目の花が咲いたわ。白飛びしちゃいました。 早く撮らなきゃと焦るアカンね~


ピンクネックレス 左上は コボレ種から発芽して間もなく花穂が出来そうな感じ

花はシンプルで 「キツネのゴマ」科に属してるらしい。
花の形も良く似てる。

〆は 息子と同級生の お母さんから頂いた ごくごく普通の花ベゴニア。


彼女はもうこの世に居なくて寂しい限りです、一番の友達だったから。挿し芽を貰って育てると何時の間にか種が出来て、こぼれた種が成長して花が咲く、の繰り返し・・・・何年と。
今年も咲いたよ~って 言葉に成らないけど。 写真の中は若いままの彼女。 私より3歳年上だったけど気が合って、よくコーヒーをご馳走になったわ。

ベゴニアの花に似てる 「シュウカイドウ」の花 
庭の隅で間もなく開花しそうな雰囲気だけど、雨が降ると開花も遅れそう。