「文句なしの面白さ!もっと多くの人に観て貰いたい!!」(評価★★★★)
作品:下妻物語 (ヴィスタサイズ/SR/1h42')
劇場:長野東宝グランド2(199席) 座席位置:前4中左2
日時:2004年6月5日(土)16:55~ 観客:8人くらい
予告:スウィング・ガールズ/劇場版 NARUTO-ナルト-/ハウルの動く城/スチームボーイ
(POINT鑑賞¥0/プログラム¥700)
急遽予定を変更しての地元での「下妻物語」の鑑賞にしました。
元々観るつもりではいたのですが、面白いとの評判をちらほら耳にしていたものの、自分的にはさほど期待していた訳でもありませんでした。
しかし!ところが!これが面白いの何のって、世界観・キャラがしっかりしていて、キャスティングも演出も音楽も何もかもが文句の付けようがないほどイカシてます!!完成度もかなり高いと思います。笑えます。この手の作品にはありがちですし、展開的に読めてしまう部分もありますが、後半、込み上げるものがあります。
余り色々言うと面白味がなくなるかも知れないし、期待させすぎると、面白味が半減するかも知れないのでこれ以上は書きません。とにかく観て下さい。
全国展開している作品ですが、東京ではシネクイント、シャンテ・シネの単館系での公開で宣伝費が少ないためか、作品の出来に対して動員が伸び悩んでいる様で、ちょっと残念。東宝さん、こういう作品にこそもっとお金を掛けるべきではないでしょうか?もっともっと多くの人に観て貰いたい作品です!
今回たまったポイント鑑賞でちょっと申し訳ない感じ。時間さえあれば優良シネコンでもう一度観たいです。原作も読まなくちゃね!劇場でポストカード売ってたんかな?買いたいな。
原題:下妻物語(配給:東宝)
公開日:日本=2004年5月29日(土)
監督・脚本:中島 哲也 原作:嶽本 野ばら 出演:深田 恭子、土屋 アンナ、宮迫 博之、篠原 涼子、阿部 サダヲ、岡田 義徳、小池 栄子、矢沢 心、荒川 良々、生瀬 勝久、本田 博太郎 、樹木 希林 etc
『下妻物語』製作委員会、アミューズ、東京放送(TBS) 、小学館、東宝、エフエム東京 (TOKYO FM)、ホリプロ、博報堂DYメディアパートナーズ、パルコ、小椋事務所 2004 日本 / Runtime: 102 min / Language: Japanese / Sound Mix: DTS-ステレオ / Aspect ratio 1.85 : 1
関連サイト:
NOVALA BOX(原作者・嶽本野ばら先生のサイト)
下妻市
BABY, THE STARS SHINE BRIGHT
作品:下妻物語 (ヴィスタサイズ/SR/1h42')
劇場:長野東宝グランド2(199席) 座席位置:前4中左2
日時:2004年6月5日(土)16:55~ 観客:8人くらい
予告:スウィング・ガールズ/劇場版 NARUTO-ナルト-/ハウルの動く城/スチームボーイ
(POINT鑑賞¥0/プログラム¥700)
急遽予定を変更しての地元での「下妻物語」の鑑賞にしました。
元々観るつもりではいたのですが、面白いとの評判をちらほら耳にしていたものの、自分的にはさほど期待していた訳でもありませんでした。
しかし!ところが!これが面白いの何のって、世界観・キャラがしっかりしていて、キャスティングも演出も音楽も何もかもが文句の付けようがないほどイカシてます!!完成度もかなり高いと思います。笑えます。この手の作品にはありがちですし、展開的に読めてしまう部分もありますが、後半、込み上げるものがあります。
余り色々言うと面白味がなくなるかも知れないし、期待させすぎると、面白味が半減するかも知れないのでこれ以上は書きません。とにかく観て下さい。
全国展開している作品ですが、東京ではシネクイント、シャンテ・シネの単館系での公開で宣伝費が少ないためか、作品の出来に対して動員が伸び悩んでいる様で、ちょっと残念。東宝さん、こういう作品にこそもっとお金を掛けるべきではないでしょうか?もっともっと多くの人に観て貰いたい作品です!
今回たまったポイント鑑賞でちょっと申し訳ない感じ。時間さえあれば優良シネコンでもう一度観たいです。原作も読まなくちゃね!劇場でポストカード売ってたんかな?買いたいな。
原題:下妻物語(配給:東宝)
公開日:日本=2004年5月29日(土)
監督・脚本:中島 哲也 原作:嶽本 野ばら 出演:深田 恭子、土屋 アンナ、宮迫 博之、篠原 涼子、阿部 サダヲ、岡田 義徳、小池 栄子、矢沢 心、荒川 良々、生瀬 勝久、本田 博太郎 、樹木 希林 etc
『下妻物語』製作委員会、アミューズ、東京放送(TBS) 、小学館、東宝、エフエム東京 (TOKYO FM)、ホリプロ、博報堂DYメディアパートナーズ、パルコ、小椋事務所 2004 日本 / Runtime: 102 min / Language: Japanese / Sound Mix: DTS-ステレオ / Aspect ratio 1.85 : 1
関連サイト:
NOVALA BOX(原作者・嶽本野ばら先生のサイト)
下妻市
BABY, THE STARS SHINE BRIGHT
そうそう!「世界の中心で、愛をさけぶ」は結構良かったです。ひとえに長澤ちゃんの好演に助けられた感はありますが…。
でも、作品的には「下妻物語」の足元にも及びません。何故あんなにヒットしているのか理解に苦しみます。「下妻」の方が100倍面白いのに!
2回目の鑑賞は無理でしたが、上半期の邦画ベスト1かも知れません。
原作も最高ですが、時間が無くまだ半分も読んでいません。フカキョンになったつもりで、読んでいます(笑)。
「デイ・アフター~」のNY鑑賞が素晴らしかったように「下妻物語」も下妻(映画館あるのか?)もしくは尼崎で観たらより面白く観れたかも知れませんね。