ありえないって言われそうだけど…お昼休みってことで…
4月2日開所式の時午後まで後片付けやらで ヘトヘト…でっ
気がついた。
あの栃沢の枝垂桜 満開ではないかなと

お昼休みも休んでいないと言い訳しながら 職員4名が


上司の顔の横には
のがあった気もしたけど
きにしなぃ
気にしない~一休さん
(←分かる人は妙齢)
樹齢600年の美しさを見てくだされ。

上から見た桜
前日の嵐で 花が散り始めちゃったといっていましたが…まだまだ見ごたえありました。
一年ぶりの桜
どうぞ鑑賞してください。

お茶畑から見た桜…手前に某新聞社の女性がいましたが 大きさ分かります。


下から見上げてみました。

聖一国師の生家 米澤宅からの桜
静岡のお茶の祖とも言われていますが 他にも功績がいっぱい

あの虎屋のホームページでは…クリックしてね。
彼がいなかったら 羊羹、饅頭、うどんは なかったって事だよ

彼がいたから楽しみ日本の食文化が栄えたってことだよね。~その人の生家。
去年は鳥のサギに取られるからと池に網をかけてありましたが 今年はないので 聞いて見たら
4日の日曜日(
おっ今日だ)に
県知事さんがお茶会に見えるので網を取られたそうです…
おかげで 鯉が二匹になってしまったと
サギは 何でもあの枝垂桜の天辺に止まって 池の鯉を確認して獲りに来るんだって
…何故…網を取らなきゃなんないのかね…知事さんって何ぼのものじゃ
微妙に疑問に思いながらも…空気の美味しさや周りの自然に癒さ職場に戻って…
ガッツリ仕事しましたよ。…ホント…
お出かけ中…コメントのお返事は後日でお許しを
4月2日開所式の時午後まで後片付けやらで ヘトヘト…でっ

あの栃沢の枝垂桜 満開ではないかなと


お昼休みも休んでいないと言い訳しながら 職員4名が



上司の顔の横には




樹齢600年の美しさを見てくだされ。

上から見た桜
前日の嵐で 花が散り始めちゃったといっていましたが…まだまだ見ごたえありました。
一年ぶりの桜



お茶畑から見た桜…手前に某新聞社の女性がいましたが 大きさ分かります。


下から見上げてみました。

聖一国師の生家 米澤宅からの桜
静岡のお茶の祖とも言われていますが 他にも功績がいっぱい


あの虎屋のホームページでは…クリックしてね。
彼がいなかったら 羊羹、饅頭、うどんは なかったって事だよ


彼がいたから楽しみ日本の食文化が栄えたってことだよね。~その人の生家。
去年は鳥のサギに取られるからと池に網をかけてありましたが 今年はないので 聞いて見たら
4日の日曜日(

県知事さんがお茶会に見えるので網を取られたそうです…
おかげで 鯉が二匹になってしまったと
サギは 何でもあの枝垂桜の天辺に止まって 池の鯉を確認して獲りに来るんだって

…何故…網を取らなきゃなんないのかね…知事さんって何ぼのものじゃ

微妙に疑問に思いながらも…空気の美味しさや周りの自然に癒さ職場に戻って…
ガッツリ仕事しましたよ。…ホント…
お出かけ中…コメントのお返事は後日でお許しを
