goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

施設訪問

2024-06-20 16:53:18 | 介護支援ボランティア

月1回のみ、介護支援ボランティアをやっています。

先日伺った介護施施は ディサービスの施設です。

中には、私を覚えていて下さる方もいますし、???このばあさまは、

なに者?と 思う方もいらっしゃるかも(;^_^A

でも・音を聞くとあ~あと わかる方も。一生懸命塗り絵をなさってる方も

手を休めて 一緒に元気に歌ってくださいます

毎回 かわり映えの無い曲ですが、元気に歌って下さる方と 一部ですが全く関心ない方と・・・

11:00~40分ほど。お昼ご飯前の お口の運動です。

 

施設にある、歌詞本は44曲ありますが、私は40曲しかできません(;^_^A

ですので、40曲の中から選んでいるので、前月と重なる場合もありますが

しかたありません。

今月は 「ボケマス小唄」(松の木小唄か お座敷小唄の替え歌)

    「幸せのワルツ」(星影のワルツ替え歌) 「ふるさと」

    「上を向いて歩こう」 「みかんの花咲く丘」 「朝はどこから」

    「川の流れのように」 「兄弟船」 「港」 「幸せなら手をたたこう」

    「さざんかの宿」 「おこさ節」(秋田民謡)「東京音頭」「ドンパン節」(秋田民謡)

 

オカリナは、呼気を出すので、中に水分がたまると 変な音が出ます。

たくさん演奏するときは、途中で中のお掃除もします。

「みなさ~ん・お茶っこ飲んで喉うるおしてね~」と声がけしながら。

私はちょっと オカリナをお掃除しますよ。

毎月かわり映えしませんが みなさん良く歌ってくださいます。

今回は昼食を頂いてきました。毎回ご飯を食べて行って下さいって、お声がけいただくのです。

私の都合で、お断りすることが多いですが・・・

「また来てね~」「ありがとう~~」の声を頂きながら帰ります。

 

敷地の花が咲きました(^^♪