月日のたつのは早いもの。
早くも夏休み目前です。
兄ちゃんの参観日(および学級懇談、地区懇談)があったのですが、四半期決算のある月初め、しかも午後からの参観とあって、どうにも仕事のやりくりがつきません。
さいわい、夫が都合をつけてくれました。やれやれ。
帰ってきた夫は憤然として、懇談はいつもあんななのかと尋ねました。
よっぽど一喝くらわすか席を立つかしようと思ったけど我慢した、そうです。
いつもとは言わないけど、レベルの低い自己主張だけで討論のできない人っているんだよね。
今日の懇談でもっとも時間を食ったのは、ラジオ体操のためのラジオをどの家庭が供出するか、その電池はどうするか、という議題だったというんですよ。く、くだらねぇ…
まあね、国会でさえ、内外に問題が山積しているのに郵政民営化しか議論してない(ように見える)わけですからねえ。世の中こんなもんさ(泣)。
早くも夏休み目前です。
兄ちゃんの参観日(および学級懇談、地区懇談)があったのですが、四半期決算のある月初め、しかも午後からの参観とあって、どうにも仕事のやりくりがつきません。
さいわい、夫が都合をつけてくれました。やれやれ。
帰ってきた夫は憤然として、懇談はいつもあんななのかと尋ねました。
よっぽど一喝くらわすか席を立つかしようと思ったけど我慢した、そうです。
いつもとは言わないけど、レベルの低い自己主張だけで討論のできない人っているんだよね。
今日の懇談でもっとも時間を食ったのは、ラジオ体操のためのラジオをどの家庭が供出するか、その電池はどうするか、という議題だったというんですよ。く、くだらねぇ…

まあね、国会でさえ、内外に問題が山積しているのに郵政民営化しか議論してない(ように見える)わけですからねえ。世の中こんなもんさ(泣)。
会議のできない人種…増えたよね~
なんで、そんなこと言ってんの?っと振り回され、決定できないのよ~~泣
ダンナさん、怒る気持ち…わかりますわ…
私…怒る気力もなくなったもん…ああ…惰性で過ぎていくのだ…涙・涙・涙…
ラジオ体操のラジオ…最近はこんなことが議題に上るのか…と思っていたら、RYOのとこも、『ラジオ体操のラジオの音や子供らの声がうるさいから、廃止する案が出ています』ときたもんだ…
時代は変わったな~~
最近ブログが放置ぎみでごめんなさい。
ここんとこ、ちょっと余裕を失っておりやす。
たまにはゆとりを取り戻さないと、どうにかなりそう。
何か楽しいことを考えないと死にそう!