あなろぐ

ここは私の巣穴です。自閉症の息子のことや、好きな作品のことなどを書きます。
最近のハマリものはイ・ジュンギ。愛だぜ。

お守り

お守り

レンタルビデオ屋さんで

2005-02-27 17:05:37 | 愛するものたちを語る
「パッチギ」の宣伝用?ビデオを探したんだけど、見つからなかったです。(_ _。)・・・しゅーん。 近くにいた親子の会話。 マージフォンを握り締めた次男ちゃん「なあママ、クウガ借りていい?」 ママ「ねえねえ(と長男に)、これママが子どものころの仮面ライダーだよ! これ見よう!」 長男「………(--)(--)(--)」 次男「ママ、クウガ借りていい?」 ママ「うっわーすっごい懐かしい。これにしよう . . . 本文を読む

五之巻 熔ける海

2005-02-27 15:53:45 | 愛するものたちを語る
オープニングに女声スキャットが入りましたね。 綺麗で好きです。そのうちまた変わるのか、それともこれにまた何かが重ねられるのか。それも楽しみ。 本編はいきなり替え歌で始まる…(^▽^;) ヒビキさんと再会してうれしそうな明日夢少年、さっそくデート土手を二人で散歩。 軽く肩をこづくしぐさが予告でも出てましたけど、慣れ慣れしすぎずフレンドリーでいい感じ。 このあたりは細川茂樹がフツーにかっこよくてイイ . . . 本文を読む

参観日2

2005-02-26 02:45:43 | 自閉くんとの暮らし
今週の参観日第2弾、こんどはKouです。 授業は1・2年生合同の音楽でした。 Kouはノリノリの大張り切り。←もービックリ。 ホワイトボードにマグネットで授業予定が貼ってあるのですが、ひとつ終わって次へ行くたびに、マグネットを外して捧げ持ち、みんなに予定を見せながら読んで聞かせてます。(先生のお手伝いしてる!) 和太鼓を大喜びで叩いてる!(リズムや強弱無視なのは、この際許容) あんなに積極的 . . . 本文を読む

参観日

2005-02-24 06:55:07 | 自閉くんとの暮らし
今週は兄ちゃんのとKouのと参観日が立て続けに入り、勤労主婦はヒーヒーいいながら仕事をしております。 私の仕事ってば、自分で都合をつければ休みを取るのに誰にも文句は言われないかわり、都合をつけられるかどうかは、限りなく個人の手腕にかかっているので、目がこんななってます→@@ 兄ちゃんの参観日は、先日行った社会見学の、再生紙工場リポートでした。 子どもたちが入れ替わり立ち代り、「次は〈分別〉につい . . . 本文を読む

冷凍パイン

2005-02-22 06:46:29 | 自閉くんとの暮らし
冷凍パインなるものが給食に出たKou。 自閉児特有のこだわりから、見慣れないものには耐性がない(なさすぎる)彼ですが、どうやら大好きなパイナップルと認識できたようで、食べたらしいのです。 すごい「お自慢モード」になって、先生のところに「連絡帳」を持ってきて、書いてくれとアピールしたそうです(笑)。 帰宅した私の肩によじのぼり、連絡帳を見ろと催促し、「パインたべた!」と得意気です。 「おいしかっ . . . 本文を読む

あんな・カレーにな

2005-02-21 00:00:01 | 愛するものたちを語る
ベタベタなタイトルで申し訳ない。 来年の(←! 今年のほかのはないんかい)信吾たんのお仕事情報です。 アンナ・カレーニナでコンスタンティン・レヴィン役。 正直なところ、アンナ・カレーニナってどんな話だったっけ…? で、ミュージカル? 踊るのか? 踊るのか?? 公式サイトによると「賢明で純朴な」「男らしい優しい心」をもつ人みたいなので、たぶん客席で身もだえして苦しむようなことにはならないと思うの . . . 本文を読む

四之巻 駈ける勢地郎

2005-02-20 23:31:44 | 愛するものたちを語る
受験でお悩みモードな明日夢。 かつて私も第一志望1本で受験したので、そのプレッシャーを思い出したり。 まあ何にせよ少年は悩んで大きくなるのだ。がんばれアスムー。 さてヒビキさんの方は、奥多摩でヤマビコさん狩続行中。 響鬼とヤマビコの戦闘シーンは、巨大な相手との闘いということでCGが多いのですが、CGってやっぱり難しいのねえ。かっこいい画とイマイチな画が混在。 でもヤマビコのでっかい足を「おっと! . . . 本文を読む

アカデミー賞

2005-02-19 10:57:14 | 愛するものたちを語る
オダギリくんがまた受賞ですね。 しかしこの日本アカデミー賞ってものは出来レース臭丸出しでつまらない。 そんなわけで見なかったんですが、佐藤浩市さんがオダギリくんへのプレゼンターだったと聞いて、うれしくなりました。 佐藤浩市さんといえば、オダギリくんが五代雄介だったころにクウガの撮影現場へ足を運んだ(お子さん連れ)というエピソードを思い出します。 オダギリくんよかったね! アカデミー賞授賞式の裏 . . . 本文を読む