Kouによると、明日は「ぼいんてんぺんぐ」をするんだそうです。
なんじゃそら。
カンのいい人ならわかるかな?
私は連絡帳を見るまでわかりませんでしたが。
ボディペインティングでした。
うーん惜しいような、ぜんぜん惜しくないような……
小麦粉を水で溶いたものに、絵の具を混ぜて、盛大にぬたくり遊びをするんですね。
Kouは「きいろマン」になると張り切っていました。(←異常な黄色好き)
なんじゃそら。
カンのいい人ならわかるかな?
私は連絡帳を見るまでわかりませんでしたが。
ボディペインティングでした。
うーん惜しいような、ぜんぜん惜しくないような……
小麦粉を水で溶いたものに、絵の具を混ぜて、盛大にぬたくり遊びをするんですね。
Kouは「きいろマン」になると張り切っていました。(←異常な黄色好き)
いかがですか?
KOUくんの『きいろマン』見てみたいですね
チビは、手や体に色をつけることを極端に嫌います。
泥ハネでもダメ…速攻で『お着替えします』ですよ…
だから、ボディペィンティングも何度となく挑戦しても、手のひらだけで終了です
以前、同じ施設に通所している子がやっぱり『赤』とか『緑』とかが異様にスキで…
ボディペィンティングしていて『トマトまぁ~ん』『ピーまぁ~ん』と楽しく遊んでいたのを思い出します。
KOUくんは黄色だから…なんて言うんだろ?
ほんとに忙しいんですよう(泣)
Kouは結局「きいろマン」にはならず、「まっしろしろマン」になったんだそうです(笑)
不思議なヤツ。
黄色なもので好きなのは、なんといってもミカンですね! バナナも好きですけどね。
「ピーまぁ~ん」は可愛いですね
RYOさんちは泥ハネとかダメなんですね。
Kouも保育園時代は水ハネでさえダメでしたよ。
手を洗うとき、ひとしずくくらいは普通に服へ飛ぶでしょ。
あれもダメで、やっぱりソッコー着替えてました。
雨が降ると歩けないっていうのもあったな。
そう考えてくると、最近はずいぶん、一緒に暮らしやすいヤツになってくれました。
RYOさんちもきっと、そのうち……