あなろぐ

ここは私の巣穴です。自閉症の息子のことや、好きな作品のことなどを書きます。
最近のハマリものはイ・ジュンギ。愛だぜ。

やらかした!

2006-12-10 03:36:30 | 雑記
仕事で神戸まで行っていたのですが、帰りの新幹線を降りるときにね。
仕事は順調に行って、それでホッとしたのがよくなかったのかな。
書類かばんだけしっかり持って、自分のハンドバッグを置き忘れて下車。

駅を出てバスに乗ろうと思ったときに「アッ!」

なんせそのバッグには、現金は1ヶ月分の生活費が入ってるし、携帯電話、免許証、保険証、クレジットカード、キャッシュカード、車のキーに家の鍵、金券類、印鑑、とおよそなくして困るものベスト10がすべて入っていたのでした。

遺失物係のおじさんは、
「座席?網棚?」「他のお客さんは多かった?」
など淡々と質問してこられて、
座席に置いてて、ほぼ満席だったことを言うと、眉をひそめて、
これはダメなのかもしれない、と私の心胆を寒からしめたのでした。
バッグの特徴を伝えるのに、
「茶色のスエードで…」と説明したら、おじさんがノートに
「スウェイドウ」とメモしたので、あわてて
「革です、革!」とフォロー。スエードって通じないのか…

携帯をなくしたら、会社で始末書ものだし(個人携帯だけど、最近個人情報がらみの管理が厳しいので…)、
クレジットカードって、なくしたらドコに連絡すればいいんだろう。
駐車場の車をどうしたらいいの?
っていうか、私は今や一文無し! どうやってここから家まで帰ればいいのか?
(注:新幹線を降りてから自宅までは25キロほどあります)

そんなことをぐるぐる考えつつ、30分後くらいに遺失物係に問い合わせると、
ありがたいことにバッグは見つかったとのこと!
でも中身の確認はできていない(明日になる)…

結局、翌日の昼ごろに連絡をもらった時には、私は社用で外出中。
中身に一抹の不安を残したまま、バッグが書留小包(受取人払)で到着するのを待ったのでした。

不安な気持ちで待つこと1日半。
勤勉な郵便局員さんのおかげで、発送の翌日に受け取れました。
ブラさげてたエドとアルのストラップぐるみで、無事なマイバッグに再会できました!

今年の厄おとしに、戻ってきた現金のうちから、1割くらいは寄付でもしておきたいと思っています。
はーやれやれ。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ともあれ (ぺっくる)
2006-12-12 22:39:09
見つかってよかった~~。
読んでる途中どきどきしましたよ。。。。。。

春花さんのバッグ、非常時持ち出し用も兼ねられますね。いざというときにはそれだけ持って逃げればとりあえずOKっぽいので、寝る前には枕元ですね。

「スウェイドゥ」って…
俺の知らないブランドだろう、って思ったのかも。。。
こわっ (あしゅ)
2006-12-13 13:11:02
ホント、無事とわかるまで心臓ばくばくしながら読んでしまいました。わたしも根っからおっちょこちょいなので、とても他人事ではなく・・。でもよかった!ほんとによかったね!!

・・・そしてら夕べ同じような夢をみてしまいました。カード紛失時すぐ止めてもらえるよう、連絡先を携帯に登録してはいるのですが、バッグごとなくなったらそれも意味ないんだ・・・(^^;  気をつけなくちゃ・・・(TT)
もうねえ… (春花)
2006-12-13 20:27:53
ほんと、心臓ばくばく体験でしたよ…
「スウェイドゥ」には笑いましたが

バッグが非常持出し用を兼ねてるのはその通りで、
自分でもそう思っていたのですが、
万一なくした時のことは考えてなかった。

あしゅ君を見習って、携帯に非常連絡用登録はしとくべきですね、とりあえず。

父には、「斜めがけカバンにしろ」といわれてしまいました(笑)
あと、必要以上のクレジットカードを持ってるのも反省。減らそうかなー
無事でなにより… (RYO★)
2006-12-16 21:05:48
記事を読んでて…ドキドキしちゃいましたよ…
無事に戻ってきて何よりでした。

私も…カードとか…携帯を紛失したら…
どうしていいのかわかんないなぁ~

もう一度…チェックいれとこ…と考えされられました。
いやもう冷汗でした…☆ (春花)
2006-12-18 20:59:00
目まいがしそうでしたよ。
これを機に、携帯の「シークレットモード」を学習し、さらにいざというときの連絡先リストアップに努めます。
そういう心構えが忘れ物防止にもつながるに違いない。

RYO★さんもどうぞ、気ぜわしい年の瀬ですし、置き忘れはしないにしても(笑)、置き引きその他、お気をつけくださいませ。

コメントを投稿