
うちの長男、今日が入試です。
公立一般。
頑張ってほしい!
祈合格。
母のパソコン買い換え資金のためにも(笑)
Kouの風邪の方はひどくはないんですが、鼻づまりの息苦しさで涙目になっててかわいそう。
早くよくなあれ。
そんな今日ですが、ジュンギ掲載雑誌を初めて買ったので一言。
「ワンソナム20´s」という雑誌。もう2年も前の発行ですが。
ジュンギの写真はSPRISとあるので撮り下ろしではないのでしょうが、どれもいい写真です。
いくつかインタビューを読んで、つくづくカッコいいと思うのは、情熱とcoolness、優しさと厳しさ、繊細さとタフネスを両方もってて、逆境にあって心が折れそうになっても芯をぶれさせないところ。
お茶目かつcleverで、意地悪な質問への答え方なんかも、いちいちツボです。
中国で、ファンの渦に呑まれても落ち着き払って手を振ってたという肝の座りっぷりも大したもんです。ホント。
あ、上の雑誌には、ケヌクシで蜘蛛派の若頭役だったイ・テソン氏の姿も。この人のインタビューもかわいかったです。
公立一般。
頑張ってほしい!
祈合格。
母のパソコン買い換え資金のためにも(笑)
Kouの風邪の方はひどくはないんですが、鼻づまりの息苦しさで涙目になっててかわいそう。
早くよくなあれ。
そんな今日ですが、ジュンギ掲載雑誌を初めて買ったので一言。
「ワンソナム20´s」という雑誌。もう2年も前の発行ですが。
ジュンギの写真はSPRISとあるので撮り下ろしではないのでしょうが、どれもいい写真です。
いくつかインタビューを読んで、つくづくカッコいいと思うのは、情熱とcoolness、優しさと厳しさ、繊細さとタフネスを両方もってて、逆境にあって心が折れそうになっても芯をぶれさせないところ。
お茶目かつcleverで、意地悪な質問への答え方なんかも、いちいちツボです。
中国で、ファンの渦に呑まれても落ち着き払って手を振ってたという肝の座りっぷりも大したもんです。ホント。
あ、上の雑誌には、ケヌクシで蜘蛛派の若頭役だったイ・テソン氏の姿も。この人のインタビューもかわいかったです。