goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐ

ここは私の巣穴です。自閉症の息子のことや、好きな作品のことなどを書きます。
最近のハマリものはイ・ジュンギ。愛だぜ。

再燃

2006-05-15 02:07:57 | 自閉くんとの暮らし
1週間更新を止めてしまいました。いやー忙しかった。
今週は平常に戻れるといいなあ…。

さて表題。
Kouのプラレール熱、再燃。
きっかけはビデオでした。
片付け中にビデオの山の中から、トミーの宣伝用ビデオを見つけたのです。

熱に浮かされたKouに懇願され、しまいこんだプラレール(数年に一度、収納熱を燃やす夫が、どこかに…)を、まず探すことからスタート。
モノを探すのって、面倒くさい。
中途半端に広い田舎屋(うち、2棟+納屋+収納小屋2つ+車庫、と収納場所がやたら多いので…)。
今回も、「えーい面倒だ、新しいのを買ってこよう」となりかけたのですが、思いとどまって義母と夫に尋ねました。
夫が屋根裏から引っ張り出してくれました、プラレール。
(我が家での収納は、収納家具好きの義母と夫が主役……)

うまく全部使い切ってレールをつなぐのって、案外難しい。
数年前の誕生日に買ってやった、アナウンス機能つきの踏切で、Kouは大喜びで遊んでいます(←踏切マニア)。
けっこうすごいんですよ。ちゃんとJR西日本と東日本で警告音違うし。
ホームに人形を立てると、「雨ですべりやすくなっております…」とか言うのも芸が細かい。

久しぶりに出したら「のぞみ号」は走らなくなっていたので、新しいのぞみ号は買ってやりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
男の子って (あっしゅ)
2006-05-15 11:39:12
なんで乗り物に反応するんだろう~?女の子でも好きな子はいるだろうけど、圧倒的に男の子だよね?なんでだろう~? で、kouくんの踏切りマニアってどんなの!?(笑)

収納いっぱいの家がうらやましい。わたくしはワンルームなのにモノが見つからないことがよくあります(爆)



海のデザインいいなぁ!マンタとジンベエザメが泳いでるよ 絵文字もかわいいし、ここも引越し先候補だ・・ううむ。
返信する
男の子って (春花)
2006-05-16 05:59:36
大きく分けて、乗り物系とムシ系と特撮系に大別されるように思います。

ウチの場合、長男は数字系、次男は乗り物系。

二人ともムシは苦手。

Kouはね、踏切大好きなの。あの「カンカンカンカン…」って音を聞いただけで目がキラーン



収納いっぱいの家って、でも物を捨てる思い切りがつかなくて、収納規模が大きいほどにどんどんゴミが蓄積される気もします。コンパクトに住みたいよ、私は。ふだんは使うとこしか掃除しないからいいけど、大掃除とか大変だし。



このテンプレート私も気に入ってます。

引越しは面倒かもしれないけど、世の中にはいろいろ支援ツールもあるらしいから、がんばってね
返信する
続・男の子って (たけ)
2006-05-16 22:37:22
この背景、いくら見てても飽きないですよね。素敵!!



で、そうそう、男の子は乗り物、ムシ、特撮、ですよね。



ウチは兄ちゃんが乗り物系、次男が特撮系です。



兄ちゃんが小さい頃は先日閉館した「交通博物館」に何度連れていったことか。プラレールも大好きで、ちょっとづつパーツを買い足しては繋いでました。いつの間にか親が夢中になっちゃうんですよね。



で、母親にそっくりな次男は趣味までハハ似で、口もよく回らない頃から「シャンゼリオン」だの「クウガ」だの、ひとりでビデオを再生してみてましたよ。結構内容も覚えててあなどれないんです。



収納いっぱいって、いいなあ。

…でも我が家はきっとあるだけ本とフィギュアが詰め込まれちゃうんだろうなあ、きっと。
返信する
私としては (春花)
2006-05-17 06:06:30
アニメ・特撮・SF系の母としては、同系の子どもがちょっと欲しかったんですけど、長男のほうはちょっと外れてゲームの世界へ行ってしまいました。ゲームオタにはなるかもしんない…(ちょっと不安)

うちの子たち、母にはあまり似てないんで(外見・中身とも)、たけさんちの次男ちゃんがうらやましいです~



そうそう、交通博物館、閉館しちゃいましたねー。

次は埼玉だかどこかに移転するんでしたっけ?



収納って、結局その能力に応じて中身が増えていきますから、広い家も良し悪しですよ…。

庭も広ければ広いだけ掃除も手がかかるし。

納屋の天井裏なんて、私もほとんど探検したことないのですが、大昔の農機具とか、いろいろあるらしいんですよ。映写機まであるらしい。誰が買ったんだろ。
返信する